• トップ
  • 開催概要
  • プログラム
  • 講演者インタビュー
  • 交流ラウンジ
  • アクセス
  • 前回の様子

プログラム

日別で表示する
ジャンル別で表示する
  • 経営・人事戦略
  • 組織開発
  • 人材マネジメント
  • グローバル人材
  • 採用
  • 人材育成
  • ラーニングデザイン
  • ワークショップ
  • ディスカッション
「組織開発」のセッション一覧
11/12(火)
10:00 -
11:00
特別講演
[A-3]

企業の活力を向上し職場の行動変容を促す七つの手法
―新しい職場開発(SD)のすすめ方と各社の事例―

いま日本の復活のために企業の活力向上が求められています。
職場を活性化させ組織体質を転換し効率性を高めると共に「働く人々の幸せ創造」が重要な課題です。ここでは、組織と人の持つ潜在力を覚醒させ真の自律性を促す方法を紹介します。行動科学の理論に基づく百数十社の開発実績に基づくノウハウを凝縮してお伝えします。また、5種類の「職場診断」・「社風診断」チェックシートの提供と変革を促す(触媒的働きかけの)手法も伝授致します。


株式会社日本経営理念研究所

市川 覚峯氏

【市川覚峯氏プロフィール】
(いちかわ・かくほう)(学)産業能率大学研究員を経て(株)山城経営研究所常務理事として上場企業の経営者教育を行う。日本経営の真髄を求め高野山・比叡山で3年半修行、悟りを得る。下山後、日本経営の復活と社風革命推進のための同研究所を設立し企業や職場の改善を手がける。
主な著書「社風革命」「職場の活力UP」「命輝かして生きる」など多数

11/12(火)
10:00 -
12:00
ワークショップ
[WS-1]

コンフリクト・マネジメントと組織連携の強化

「部署間の風通しが悪い」「部署内や部署間に壁があって、連携ができていない」という話を、大企業の担当者から、よく聞きます。単に、会議やワールド・カフェを開いたりするだけでは、これらは解決できません。弊社で8年間開催してきた「人事研修担当者の情報交換&勉強会」で議論された内容をもとにしながら、「コンフリクト・マネジメント」という視点から、大きな組織の中で、連携を強化していく方法を学んでもらいます。


有限会社パフォーマンス・レバレッジ 代表取締役

田鍋 安弘氏

【田鍋安弘氏プロフィール】
(たなべ・やすひろ)(株)野村総合研究所、エスプール総合研究所(現:(株)ワークハピネス)の研究開発責任者を経て、(有)パフォーマンス・レバレッジを設立。成果や組織課題の解決に直結する研修&コンサルティングを提供。人事研修担当者向けの情報交換&勉強会を2006年に立上げ、これまでに延べ1000社以上の担当者が参加。

11/12(火)
12:50 -
14:00
ランチ・ミーティング[LM1]

慶應義塾大学・花田光世教授、神戸大学大学院・金井壽宏教授とのランチ・ミーティング
※参加費用3,000円(食事代込)が必要です。(特別会員は無料)

慶應義塾大学教授 花田光世先生と、神戸大学大学院教授 金井壽宏先生のお二人にご出席いただき、限定30名によるランチ・ミーティングを開催します。人事・人材開発研究の第一人者であるお二人がそろわれる機会は、なかなかありません。当日の基調講演の内容や、皆さんが抱える課題について、花田先生、金井先生に直接質問できるチャンスです。この貴重な機会をどうぞお見逃しなく!

※事務局にて昼食をご用意いたします。
※参加料は、当日受付にてお支払いください。


花田 光世氏
慶應義塾大学総合政策学部教授、
同大学キャリア・リソース・ラボラトリ代表
金井 壽宏氏
神戸大学社会科学系教育研究府長、大学院経営学研究科教授

参加費 『日本の人事部』特別会員の方=無料、 『日本の人事部』一般会員の方=3,000円


11/12(火)
13:45 -
14:45
特別講演
[B-2]

組織変革プロセスの成果を見える化する

最近、メンバー主体の自律的な取り組みによる共創的組織変革プロセスの効果性が注目されています。ヒューマンバリューでは、組織が自律的に成長し変容していく段階を、質的研究により「関係の質」「思考の質」「行動の質」の観点から41項目のプロパティに整理しました。このプロパティで組織の状態を見える化して、自分たちで取り組みの成果を確認し、次の一歩を検討して、継続的な変化を起こしていく方法を紹介します。


株式会社ヒューマンバリュー 代表取締役

高間 邦男氏

【高間邦男氏プロフィール】
(たかま・くにお)1996年から「学習する組織」についての研究調査を行い、現在はホールシステム・アプローチによる組織変革プロセスの場づくりやデザインに取り組んでいる。主な著書に「学習する組織(光文社新書)」「あなたの中の『変える』チカラ(ダイヤモンド社)」「組織を変える『仕掛け』(光文社新書)」等がある。

11/12(火)
15:00 -
16:20
基調講演[B]

苦境を乗り越え、集団・組織の「超回復力」を引き出すリーダーシップ
――いま求められる“レジリエント・リーダー”のすすめ――

「リーダーシップは元気であれば良い」というのも一つの考えで、太陽のように明るい人から元気をもらうことがある。しかし、職場や会社が厳しい時、現在の日本のように 国家レベルで元気がない時に、ノーテンキに元気づけするだけのリーダーシップでは場違いで軽薄にも見える。今こそ厳しい局面をなんとか回復させ、より厳しい局面でもそれを乗り越えて行けるリーダーが必要だ。ポジティブ心理学の中に「レジリエンス(回復力、超回復力)」という概念がある。その人がいるおかげで周りの人たちも危機を乗り越えられるようになるという、リーダーがもたらす集団の(超)回復力のこと だ。本講演では「レジリエント・リーダーシップ」という新たな概念から、いま求められるリーダー像について、皆さまと一緒に考えてみたい。


神戸大学社会科学系教育研究府長、大学院経営学研究科教授

金井 壽宏氏

【金井壽宏氏プロフィール】
(かない・としひろ)1954年神戸市生まれ。78年京都大学教育学部卒業。80年神戸大学大学院経営学研究科修士課程を修了。89年MIT(マサチューセッツ工科大学)でPh.D.(マネジメント)を取得。92年神戸大学で博士(経営学)を取得。現在、神戸大学社会科学教育研究府長・大学院経営学研究科 教授(兼務)。変革型のリーダーシップ、創造性となじむマネジメント、働くひとのキャリア発達、次期経営幹部の育成、これからの人事部の役割、研究とつながる教育・研修のあり方(リサーチ・ベースト・エデュケーション)を主たるテーマとしている。これらにかかわる論文や著作が多数。『変革型ミドルの探求』 (白桃書房、1991年)、『リーダーシップ入門』(日経文庫、2005年)、『働くみんなのモティベーション論』(NTT出版、2006年)、『「人勢塾」ポジティブ心理学が人と組織を変える』(小学館、2010年)、『組織エスノグラフィー』(有斐閣、共著、2010年)など、著書は50冊以上。

11/13(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-3]

ES(社員満足)の専門コンサル会社だから話せる~ESマネジメントの最新メソッド~

社員の仕事のモチベーションや会社へのロイヤリティーを高め、業務の生産性向上、CSや品質などのパフォーマンスを高めていくためには、ES(社員満足)をマネジメントしていくことはもはや常識となりつつあります。ESマネジメントの第一歩はESの見える化からスタートしますが、なぜ既存のモラルサーベイなどの運用がうまくいかないのか、ESに専門特化したコンサル会社として、事例などをもとに最新メソッドを紹介します。


株式会社ヒューマンブレークスルー代表取締役/ESコンサルタントグループ代表

志田 貴史氏

【志田貴史氏プロフィール】
(しだ・たかし)福岡大学卒業後上場大手メーカー、経営コンサルタント会社を経て、ESに専門特化したコンサル会社を設立。零細企業から大企業まで様々な業種でESの支援実績を持ち、近年はESの専門家養成事業も担う。主な著書として、社員満足の鉄則(総合法令出版)、ES経営の鉄則(中央経済社)がある。

11/13(水)
10:00 -
11:00
特別講演
[D-5]

ミドル世代のキャリア開発支援の処方箋~人事担当・ミドル世代への調査結果から~

団塊世代の退職が一巡した企業では、ミドル世代(40代)、いわゆる“バブル期入社社員”のボリュームゾーンが組織の中核を担い始めています。一方で、ポスト不足等によりミドル世代のモチベーションやパフォーマンスが低下する問題が散見されています。今回は人事担当・ミドル世代への調査結果等を踏まえ、ミドル世代がモチベーションを高め、組織の活性化に貢献するためのキャリア開発支援の処方箋をご紹介します。


株式会社日本マンパワー ソリューショングループ 専門部長 マネジメントコンサルタント

秋本 暢哉氏

【秋本暢哉氏プロフィール】
(あきもと・のぶや)企業向け人事教育サービスの営業マネージャーを経て、法人向けのキャリア開発研修のプログラム開発及び講師養成の責任者を務める。現在はミドル・シニア世代のキャリア開発支援を中心に、企業のキャリア開発支援施策のコンサルティングやキャリア開発研修のファシリテーションを行なっている。

11/13(水)
13:45 -
14:45
特別講演
[E-2]

女性活躍を推進するためには~セカンドランナーをテーマに女性のキャリア開発を考える

政府の成長戦略が出され、各企業の女性活躍推進の状況や女性管理職の割合などが非常に注目されています。しかし、企業側で様々な取り組みを行っても、女性活躍推進が進まないという声も聞かれます。
今回は、女性活躍の鍵となる『セカンドランナー』に焦点を当て、調査から見る女性社員の意識や実態、そして女性が自律的に働き続けるための施策のポイントを、キャリア開発の視点からお伝えいたします。


株式会社日本マンパワー 研究開発グループ 専門課長 マネジメントコンサルタント

小出 真由美氏

【小出真由美氏プロフィール】
(こいで・まゆみ)株式会社日本マンパワーで通信教育講座「メンタルヘルス・マネジメント検定(R)講座」「キャリアカウンセラー養成講座」「ワーク・ライフ・バランス実践術」等の人気講座を開発。現在は、女性のキャリア開発、メンタルヘルス、ワーク・ライフ・バランスの施策のコンサルティングや、各種セミナー講師も行っている。

11/13(水)
16:25 -
17:25
特別講演
[F-2]

見えない組織文化を変える
~ポイントは「組織に根付いた当たり前の革新」~

今までは、その影響力を恐れられつつも経営革新上、戦略やオペレーションの陰に隠れがちであった組織文化。それは見えないが故にコントロールが難しいからです。この組織文化を「見える化」することができ、さらに効果的な改革ポイントの発見が出来るようになったら、組織の改革を加速させることが出来ます。
組織文化を優位性つくりの中核として革新するにはどうすればいいのか、そのヒントを考えます。


株式会社ジェック 取締役

越膳 哲哉氏

【越膳哲哉氏プロフィール】
(えちぜん・てつや)◆慶應義塾大学大学院 SDM研究科 非常勤講師◆
「お客様の経営変革」をテーマに、深い気づきのコースを展開するとの評価が高く、お取り組み実績多数。慶應義塾大学大学院ではヒューマンリレーションズをメインテーマとして、組織内コミニュケーション/組織内人間関係構築のスキル向上に焦点を当てた講義を担当

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

本カンファレンスに関するお問合せ
  • 日本の人事部「HRカンファレンス」事務局
  • 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3 ヒューリック青山外苑東通ビル6階
  • E-mail:hrc@jinjibu.jp