ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-秋-」 
				2025年11月19日(水)・20日(木)・21日(金)・26日(水)・27日(木)・28日(金)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

プログラム

閉じる
受付状況
開催日

ジャンル
フリーワード
注目のワード #人的資本#エンゲージメント#マネジメント#自律#新卒#人事戦略#組織文化#離職防止#働き方#AI
受付状況:全講演
開催日:全選択
ジャンル:全選択
フリーワード:ダイバーシティ
11/19(水)
11/19(水)
12:40 -
13:40
パネルセッション[B]

D&IからDEI&Bへ
「個人の尊重」と「組織の成果」をどう実現するか

個人の多様性を尊重するD&Iは、組織の成果や一体感に必ずしもつながらないという課題がありました。そこで、D&Iに「公平性(Equity)」や「帰属意識(Belonging)」を加えたDE&IやDEI&Bに取り組む企業が増えています。本セッションでは、法政大学の松浦氏がダイバーシティの現状を整理したうえで、明治の山口氏がEquity、JTBの高崎氏がBelongingの実践例や取り組む理由を紹介。個人の尊重と、組織の成果や一体感をどう実現させるか議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

ダイバーシティ施策を見直したい

山口 恭子氏

株式会社明治 人財開発部 部長

山口 恭子氏

やまぐち やすこ/新卒で大手コンビニチェーン本部入社。2015年人事本部人事企画部長就任。事業部門、グループ企業出向等を経て、2022年(株)明治入社。2023年新設された人財開発部長として事業会社のDE&I、人財開発を担当。中央大学大学院戦略経営研究科修了。
髙﨑 邦子氏

株式会社JTB 常務執行役員 DEIB担当 人財開発担当 働き方改革担当(CDEIBO)

髙﨑 邦子氏

たかさき くにこ/営業、豪州駐在、アライアンス、CSR等を経て、広報、リスクコントロール分野での部門責任者、教育旅行神戸支店長を務める。2018年に執行役員 働き方改革・ダイバーシティ推進担当に着任。カルチャー改革、コーポレートコミュニケーション、ブランディング、サステナビリティの推進責任者を担い2024年より現職。
松浦 民恵氏

法政大学 キャリアデザイン学部 キャリアデザイン学科 教授

松浦 民恵氏

まつうら たみえ/1989年に神戸大学法学部卒業。2010年に学習院大学大学院単位取得退学。2011年に博士(経営学)。日本生命保険、東京大学社会科学研究所、ニッセイ基礎研究所を経て、2017年から法政大学へ。専門は人的資源管理論、労働政策。『営業職の人材マネジメント』(中央経済社)などの著書や、論文・講演多数。

※講演は予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

選択中の講演数

  • 11/19:0
  • 11/20:0
  • 11/21:0
  • 11/26:0
  • 11/27:0
  • 11/28:0
クリップから申込む

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。