ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-秋-」 
				2025年11月19日(水)・20日(木)・21日(金)・26日(水)・27日(木)・28日(金)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-秋-」トップ 講演者インタビュー 皆川 恵美氏(株式会社KAKEAI 代表取締役社長)インタビュー

組織変革を加速する、「1on1」の再設計と実践 〜形骸化しない運用をつくる実践知〜

皆川 恵美氏 photo

株式会社KAKEAI 代表取締役社長

皆川 恵美氏

マネジメントの要として多くの企業で導入が進む「1on1」。 しかし現場では、形だけの面談に終始してしまったり、行動変容や成果につながらないといった悩みの声も少なくありません。 本講演では、1on1を“対話”の場として本質的に機能させるための再設計の考え方お話します。あわせて、現場のマネージャーが対話を成果へと結びつけるための工夫や定着・進化させるためのポイントを解説します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

本講演は、1on1を導入したものの「形骸化している」「雑談や進捗(しんちょく)確認に終始して成果につながらない」「マネジャーの負担が大きい」といった課題を抱える人事・経営企画ご担当者、また現場マネジメントを担う管理職の皆さまに向けた内容です。1on1を組織変革の仕組みとして定着させたい方、行動変容を生み出す場として再設計したい方に特に有効です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演では「1on1を再設計する」視点を軸に、対話を成果へと結びつけるための具体的な工夫を紹介します。特に、形骸化を防ぎ定着させる運用デザインや、現場のマネジャーが実践できるポイントを重点的に解説。さらに、実際に組織の成長や変革を支える仕組みとして活用している企業事例も交え、参加者が自社で取り入れやすい実践知を持ち帰れる構成となっています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

「1on1は導入したが、期待する成果が出ていない」という声をよく耳にします。本講演では、そうした課題に真正面から向き合い、1on1を本来の“対話の場”として機能させるためのヒントをお届けします。現場での実践に役立つ具体的な視点を共有し、皆さまの組織がより活力ある成長を実現する一助となれば幸いです。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
皆川 恵美氏(みながわ えみ)
株式会社KAKEAI 代表取締役社長
2002年リクルートに入社し、商品企画を担当。セルム・PMIコンサルティングにて管理職研修・組織開発コンサルティングに従事。2010年からミナイー代表取締役。内閣官房主導での働き方改革プロジェクト・大手企業の人事制度構築・ミドルマネジメント強化プロジェクトに携わる。2018年KAKEAIを共同創業。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。