ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-秋-」 
				2025年11月19日(水)・20日(木)・21日(金)・26日(水)・27日(木)・28日(金)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-秋-」トップ 講演者インタビュー 角野 皓平氏(株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ)インタビュー

データで支える、キャリア自律と組織の成長
~NTTデータ(法人部門)の組織ぐるみの実践と変革への挑戦~

角野 皓平氏 photo

株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ

角野 皓平氏

ビジネス環境が大きく変化する中で、「キャリア自律」は今や企業の持続的成長に欠かせないテーマとなっています。本講演では、キャリア自律の推進において業界をリードする取り組みで知られるNTTデータ法人分野HR担当の皆さまをゲストに迎え、制度設計にとどまらず、データ活用を通じた組織ぐるみの支援や、現場での試行錯誤と工夫を交えた実践的な取り組みを深掘りします。リアリティあるヒントをぜひお持ち帰りください。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

「キャリア自律を推進したいが、具体的にどのようにメンバー・マネジャーを支援すればよいか分からない」とお悩みの人事・HRBP向けのセッションです。

制度や仕組みを整えても社員が主体的に動かない、現場での理解や協力が得られにくい、上司・部下それぞれへの具体的な支援方法分からない――こうした課題を抱えている企業は少なくありません。

本セッションでは、「データで支えるキャリア自律と組織の成長」をテーマに、NTTデータの取り組みを紹介。HRデータを活用した、制度設計にとどまらない組織ぐるみの支援のあり方を深掘りします。社員・上司・組織それぞれの立場にどう働きかけるか、現場で試せる具体的なヒントをお持ち帰りいただける内容です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

私たちは、リクルートグループのプロフェッショナルサービスファームとして、「人」と「組織」の成長を支援する事業を展開してきました。特に、マネジャーによる対話型マネジメントの実践と、メンバーの主体性・キャリア自律の促進に関するノウハウは、長年にわたり磨き続けてきた強みの一つです。

ビジネスを取り巻く環境の変化を背景に「キャリア自律」を重視する企業が増えている一方で、「キャリア自律が大事なのは分かるけれど、実際にどう行動したらいいのか分からない」という声を耳にすることも少なくありません。自律的・主体的なキャリア形成とその支援に難しさを感じる人事・HRBPの方は多いのではないでしょうか。

組織ぐるみでのキャリア自律支援のあり方について、NTTデータ 法人分野の事例をもとに具体的な施策や実践方法を深堀りします。特に、以下のポイントに注目してください。

・なぜ社員の「キャリア自律」が重要なのか?
・社員・上司・組織への3方向の支援とは?
・制度設計にとどまらず、現場の理解を得ながら施策を進めるためには?

私たちが提供するマネジメント支援サービス「インサイズ」を活用した取り組みもご紹介し、データ活用によるキャリア自律支援の方法についてお話しします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

本セッションでは、企業の最前線でキャリア支援に取り組む登壇者の経験をもとに、リアリティのある事例や知見をお届けします。

制度設計にとどまらず、データ活用を通じた組織ぐるみの支援や、現場での試行錯誤と工夫を交えた実践的な取り組みを深掘りし、視聴者の方が現場で活かせるヒントをお持ち帰りいただける場にしたいと考えています。

「キャリア自律」というテーマに取り組む皆さまと共に考え、学ぶ機会になれば幸いです。ぜひ、ご参加ください。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
角野 皓平氏(すみの こうへい)
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ シニアスタッフ
株式会社リクルートエージェント(現リクルート)入社後、製造業、IT業界などの採用を支援。HRテックサービスを開発するベンチャー企業に転職後、事業企画や営業など幅広く対応。現在、株式会社リクルートマネジメントソリューションズにてマネジメント支援ツールINSIDESのマーケティングに従事している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。