講演者インタビュー
組織変革を加速するマネージャー育成のリアル
~セブン銀行の自律支援の裏側~

株式会社mento カスタマーサクセス/セールス
東原 希典氏
本講演では、セブン銀行の人事ポリシー「人・成長・自律」を軸に、制度整備やタレントマネジメントの刷新を進める中で、管理職層が抱える多様な悩みに応じた個別対応や、現場の葛藤への寄り添い方、内省を通じた行動変容の具体的事例を、現場のリアルな声とともにご紹介します。さらに、変革期に求められる人材像や組織風土づくりの工夫についても、具体的な取り組みの全貌をお伝えします。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
本講演は、制度や施策を整えても現場の行動や意識が思うように変わらないと感じている人事・組織開発のご担当者や、変革期に管理職・現場をどう支えるべきか悩んでいる方に最適です。特に、「昇格や評価制度を刷新したが成果が見えにくい」「変化への抵抗や葛藤が現場で続いている」「管理職層が孤独感を抱え、リーダーとして迷いがある」などの課題をお持ちの方には、具体的なヒントを得られる内容です。
セブン銀行が実際に直面した事例と、人事ポリシー「人・成長・自律」を軸に、制度整備と現場支援の両面から取り組むアプローチを、リアルな現場の声とともに共有します。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
本講演の聞きどころは、制度改定や人材マネジメントの刷新といった仕組みの整備にとどまらず、そこで生まれる現場の葛藤や多様な悩みにどう寄り添うのか、人事としてどのように関わってきたのかをお伝えする点です。
セブン銀行では「人・成長・自律」という人事ポリシーを軸に、変革期の背景を踏まえて制度を整備しながら、管理職層が「自分らしいマネジメント」を模索できるような支援に取り組んでいます。その具体的な工夫や考え方をご紹介します。
現場との関わり方や支援のステップを通して、制度設計と現場支援をどうつなぐか、また組織開発と人材育成を両立させるヒントが得られる点にご注目ください。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
セブン銀行が事業変革の只中で、人事ポリシー「人・成長・自律」を軸に進めてきた取り組みをご紹介します。制度を整えるだけではなく、現場の管理職や社員一人ひとりが自ら考え、行動を変えていくための支援にどう向き合ってきたのか、そのプロセスと学びを率直にお話しします。
変革期はどの組織にも独自の課題がありますが、そこに向き合う中で得られたヒントや失敗からの気づきは、多くの組織で活かせるはずです。当日は、実際の事例や取り組みを通して、皆さまに組織や人材育成のヒントを持ち帰っていただける時間にしたいと思っています。皆さまのご参加をお待ちしております。
- 東原 希典氏(ひがしはら まれすけ)
- 株式会社mento カスタマーサクセス/セールス
- ニフティ株式会社、オリックス株式会社を経てスタートアップへ。株式会社プレイド、モノグサ株式会社でエンタープライズ領域のカスタマーサクセス責任者を経験した後、株式会社mentoへ入社、カスタマーサクセス/セールスを担当。GCS認定コーチ。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。