ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-秋-」 
				2025年11月19日(水)・20日(木)・21日(金)・26日(水)・27日(木)・28日(金)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-秋-」トップ 講演者インタビュー 権 海瑩氏(株式会社リガーレ 代表取締役)インタビュー

研修で終わらせない、結果にコミットする新しい人材育成
〜AIを活用した学びを行動に変える仕組みとは〜

権 海瑩氏 photo

株式会社リガーレ 代表取締役

権 海瑩氏

従来の研修は学びや気づきがあっても、職場での行動に結びつきにくい課題があります。その根底には、職場で実践してほしい行動=Goalが不明確なことがあります。本講演では「研修だけではない、結果にコミットする人材育成」をテーマに、成果につながる研修のポイントを整理し、職場での実践を促す新しいアプローチを紹介します。人とAIが互いに強みを発揮し、学びを行動に落とし込む研修モデルを具体例と共にお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

「研修をしても現場が変わらない」「学びが定着せず成果につながらない」といった課題を抱える人事・育成担当者の方に向けた講演です。従来型の研修では解決が難しかった“実践の壁”をどう乗り越えるか、その具体策を知りたい方におすすめです。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

聞きどころは、研修に留まらず「結果にコミットする人材育成」を実現するための新しい伴走モデルです。人とAIがそれぞれの強みを発揮し、研修後も現場での行動を支え続ける仕組みを、事例を交えてご紹介します。単なる知識の提供ではなく、現場での実践につながる仕掛けにもご注目ください。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

本講演を通じて、研修に対する「投資したのに変わらない」というもどかしさを解消し、人とAIが伴走することで成果に結びつける新しい育成の可能性をお伝えできればと思います。ご参加いただく皆さまが自社に合った実践のヒントを持ち帰り、現場での行動変容と成果につなげることを願っています。ぜひ気軽にご参加ください。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
権 海瑩氏(ごん へいよん)
株式会社リガーレ 代表取締役
大学卒業後、ソフトバンクに入社。その後、シェイク社にて人・組織のコンサルティングを行う。2017年には株式会社NEWONEを立ち上げ取締役に就任。2020年、株式会社リガーレを設立。現在はAIと研修を活用しながら社員が辞めない組織を作りに注力している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。