人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」 
				2025年5月14日(水)・15日(木)・16日(金)・20日(火)・21日(水)・22日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」トップ 講演者インタビュー 末永 陽一氏(株式会社INSPIRE LEADERSHIP 取締役/CLO_W/INSPIREファシリテーター)インタビュー

リーダー育成→→→組織変革には
明らかにメカニズムとプロセスがある!!

末永 陽一氏 photo

株式会社INSPIRE LEADERSHIP 取締役/CLO_W/INSPIREファシリテーター

末永 陽一氏

ずばり、下記4つの質問に対する答えを見出していきます。■どうすれば、人が燃えて、組織を動かすことができるのか? ■どうすれば、イノベーション人材を生み出すことができるのか? ■どうすれば、自然とリーダーが生まれる組織をつくることができるのか? ■なぜ、「SHOHEI OHTANI」は、世界のトップ選手として活躍し続けているのか?

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

本講演では、下記の疑問に対する答えを見出していきます。

■どうすれば、人が燃えて、組織を動かすことができるのか?
■どうすれば、イノベーション人材を生み出すことができるのか?
■どうすれば、自然とリーダーが生まれる組織をつくることができるのか?
■なぜ、「SHOHEI OHTANI」は、世界のトップ選手として活躍し続けているのか?

・上記の答えに強い関心があり、人生を懸けてその取り組みをしていきたい方
・本当に、本気で、組織変革やリーダー育成を行いたい方
・組織変革やリーダー育成にあたり、波風を立てることを厭わない方
・人事部門自らが変革の口火を切らないかぎり、何もうまくはいかないとお考えの方
・どうせ何かをやるなら、他とは圧倒的に違う取り組みをやってみたい方
・本当に、本気で、どうしても優秀な人材を採用したいとお考えの方

※組織変革やリーダー育成を無難路線で実施したい方にはおすすめできません。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

「リーダー育成→→→組織変革」、おそらくビジネスに関わるほとんどの方がこの課題を抱えているはずです。ただ、残念なことに有効な手を打つことができている組織やビジネスリーダーは極めて少数です。なぜでしょうか? それは、目を向けるべき点、手をつけるべきところが違うからです。まず、はっきり言えることが三つあります。

・人材育成とはつまり、リーダーの育成である
・リーダーの育成無くして、組織変革は絶対に成し遂げられない
・組織変革とは、要するに組織文化の変革である

付け加えると、「組織変革とは、どんな環境や状況においても、期待通りの良い結果を出すことができる組織文化への変革である」ということ。

このような前提に立ち、本講演は、下記のポイントを押さえながら進めていきます。

・リーダーならびに優秀な人材とは、どういう行動特性を持っている人を指すのか?
・そういった人材を生み出すためにはどうすればいいのか?
・「リーダー育成→→→組織変革」のメカニズム、プロセスとは?
・そのメカニズム、プロセスを機能させるためには、何にフォーカスすればいいのか?
・それをどう実行に移していけばいいのか?

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

私たちは、次の言葉が大好きです。

問題の葉っぱに斧を向ける者は千人いるが、
問題の根っこに斧を向ける者は一人しかいない

要は、問題や課題の根幹や本質に目を向けて、そこに徹底的に手を入れる人はほとんどいない、ということを指す言葉です。今、ビジネス界(人事・人材開発界においても)では、さまざまな課題が絡み合って複雑化しているように見えますが、「複雑に見える物事の先には、単純な真理がある」という言葉にもある通り、物事の本質や根幹は、意外なほど単純明快です。つまり、何にフォーカスして、何から手をつけていけばいいのかは、かなりシンプルなのです。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
末永 陽一氏(すえなが よういち)
株式会社INSPIRE LEADERSHIP 取締役/CLO_W/INSPIREファシリテーター
20年以上に渡り、人材育成に携わり、現在当社においてプログラム開発および実施責任者を務め、業界によらず多くの企業にてリーダー育成を行っている。従来の概念とは全く異なるリーダー育成プログラムを開発。以来、組織の生産性と成長性において従来の1.4倍の実績、ハイパフォーマー占有率においても倍増などを達成。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop