人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」 
				2025年5月14日(水)・15日(木)・16日(金)・20日(火)・21日(水)・22日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」トップ 講演者インタビュー 上田 渉氏(株式会社オトバンク 代表取締役会長/日本オーディオブック協議会 常任理事)インタビュー

エバラの実践から紐解く! 「組織の一体感」を醸成する仕掛けづくり
社内ラジオが生み出すエンゲージメント

上田 渉氏 photo

株式会社オトバンク 代表取締役会長/日本オーディオブック協議会 常任理事

上田 渉氏

社員のエンゲージメント向上には、社内コミュニケーションの活性化が欠かせません。一方、具体的な施策を実行できず、課題を抱える企業も少なくありません。本講演では、社員の声を活かした「社内ラジオ」による新たなエンゲージメント向上施策を紹介。エバラの上岡氏を迎え、「声の力」が組織の一体感や企業成果に与える影響を、実践事例を交えて解説します。社内コミュニケーション改革を検討する方は、ぜひご参加ください。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

「社員の声を生かした組織づくり」を目指す人事担当者に向けた内容です。エンゲージメント向上と、社内コミュニケーションを強化する、「音声」を活用した最新手法の成功実例・実践方法をお届けします。

近年、多様な働き方が進み、オフィス勤務とリモートワークが混在しています。その結果、社員同士のつながりが希薄化し、エンゲージメントが低下している企業が増えています。人的資本経営の観点からは、社員の声を生かした組織づくりが重要視されるようになっています。

本講演では、社内コミュニケーションの課題を解決し、エンゲージメント向上を実現する施策として「社内ラジオ」をご紹介します。実際に社内ラジオを活用した企業の成功事例を交えながら、導入のポイントや効果的な運用方法を解説。社員の声を経営に生かし、人的資本開示の文脈でも活用したい方におすすめの内容です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演の最大のポイントは、「社内ラジオ」が組織のエンゲージメント向上や人的資本経営の推進にどのように貢献するのかを、具体的な事例とともに紹介する点です。

近年、人的資本開示に対応するためには、離反防止・定着に影響するエンゲージメントの向上や、部署間の連携を強化する施策が必要不可欠です。その中で、音声による情報発信は、感情や意図が伝わりやすく、社員同士のつながりを強化する効果があります。

ゲストには、広報・コミュニケーションの分野で豊富な経験を持つ上岡典彦氏を迎え、エンゲージメント戦略や人事発信での社内コミュニケーションの観点から、社内ラジオの可能性を深掘りします。単なる情報発信ツールではなく、経営戦略の一環として社内ラジオを活用する方法についても解説。社員の主体的な参加を促し、組織の一体感を醸成する実践的なノウハウを提供します。

また、社内ラジオを導入している企業の具体的な成功事例を紹介し、導入時の課題や運用の工夫についても詳しく解説します。特に、エバラ食品工業が運営する「エバラジオ」の事例を取り上げ、どのように社内コミュニケーションを活性化し、エンゲージメント向上につなげているのかを詳しくお話しします。社内の情報共有を強化し、人的資本経営を推進したいと考えている方にとって、実践的なヒントが得られる講演です。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

本講演では、社内ラジオを活用したエンゲージメント向上や人的資本経営の実践方法について、具体的な事例を交えてお話しします。特に、エバラ食品工業の「エバラジオ」を例に、社内コミュニケーションの変革が組織に与える影響をお伝えします。

ぜひ、皆さまの職場の課題と照らし合わせながら聴講いただき、「もし、自社で社内ラジオを作るならどのような番組よいだろうか?」と想像してください。講演から、実践のヒントを持ち帰っていただければと思います。ご質問も歓迎いたします。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
上田 渉氏(うえだ わたる)
株式会社オトバンク 代表取締役会長/日本オーディオブック協議会 常任理事
東京大学経済学部経営学科中退。複数NPO・IT企業の立ち上げ・運営を経て、2004年オトバンクを創業し、代表取締役に就任。出版業界の振興を目的に、オーディオブックを文化として浸透させるべく日々奔走している。2022年7月に10年ぶりに著書『超効率耳勉強法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)を出版。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop