人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」 
				2025年5月14日(水)・15日(木)・16日(金)・20日(火)・21日(水)・22日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」トップ 講演者インタビュー 實重 遊氏(株式会社ハッカズーク 執行役員 アルムナイカンパニー COO)インタビュー

競争が激化する中途採用市場~戦略的DX人材獲得法と次世代型タレントプール構築術とは~

實重 遊氏 photo

株式会社ハッカズーク 執行役員 アルムナイカンパニー COO

實重 遊氏

ここ数年増加傾向にあるDX人材・エンジニアの獲得やタレントプールの構築。しかし、DXの目的が曖昧であるが故に、採用に苦戦をしたり、本来アプローチできるはずの人材を見過ごしてしまっていているケースをよく耳にします。本講演では、「DX人材採用の成否を分けるポイント」と、「次世代型タレントプール構築術」について解説。単なる人材獲得のテクニック論に留まらず、実践的な解決策を提供します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

今回の講演は、DX人材獲得競争の激化に直面し、従来の採用手法に限界を感じている企業様、また、将来を見据えた戦略的な人材獲得と育成に課題をお持ちの企業様を主な対象としております。

具体的には、

・DX推進に必要なスキルを持つ人材を効率的に獲得したい
・採用コストを削減し、採用の質を高めたい
・長期的な視点で、自社のDXを推進できる人材を育成したい
・次世代のDXを担う人材を確保するためのタレントプールを構築したい

上記のような課題をお持ちの経営者様、人事担当者様にとって、有益な情報をご提供できる内容となっております。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

単なる人材獲得のテクニック論にとどまらず、DXの本質に迫り、企業の持続的な成長を支援する戦略的な視点を提供します。

具体的には、以下の2点が本講演のポイントです。

・DX人材獲得を成功させる上で外せないポイント:多くの企業が陥りがちなDXの目的の曖昧さを解消し、具体的な戦略に落とし込むためのノウハウを、事例を交えながら解説します。

・次世代型タレントプール構築の価値と秘訣:採用に苦戦している企業様や、アプローチできるはずの人材を見過ごしてしまっている企業様も、持続可能な人材戦略へと転換できるように、タレントプール構築の価値と具体的な構築ステップをお伝えします。

本講演では、単なる知識の提供にとどまらず、参加者の皆さまが自社の課題を解決し、DX人材獲得競争を勝ち抜くための羅針盤となることを目指しています。

経営統合を果たした株式会社ハッカズークと株式会社レイン、それぞれの知見を融合させ、独自の視点から実践的な解決策を提供します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

本講演では、DX人材獲得という喫緊の課題に対し、具体的な解決策を提示し、参加者の皆さまが明日から実践できるノウハウを持ち帰っていただくことを目指しています。

私たちが目指すのは、人材を獲得するだけでなく、企業が持続的に成長し、変化に適応できる組織を構築するための支援です。DXは、単なる技術導入ではなく、組織文化や人材戦略の変革を伴うもの。参加者の皆さまと共に、DXの本質を理解し、人材戦略を再考する機会にしたいと考えています。

本講演が、皆さまにとって、DX人材獲得戦略を成功に導く一助となれば幸いです。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
實重 遊氏(さねしげ ゆう)
株式会社ハッカズーク 執行役員 アルムナイカンパニー COO
アクセンチュアに新卒入社し、グローバル人事の制度設計やHR SaaSの導入・運用など、人事コンサルティングに従事。2020年ハッカズークに入社し、現在は執行役員 事業責任者としてアルムナイの事業を統括している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop