講演者インタビュー
外国人採用成功のカギは「定着」の仕掛けづくり!
受け入れ体制を整えるために企業が取り組むべき3つのこと

プロス株式会社 営業企画部 外国人材事業チーム
木村 雄二氏
企業の人手不足を解決する手法の一つとして外国人採用が注目されています。取り組みを進める企業が増えている一方で、採用後に定着せずすぐに退職してしまったという悩みは尽きません。解決のためには、採用後の適切な配属や研修など、企業側の受け入れ体制の整備が不可欠です。本講演では、外国人材の定着に焦点を当て、受け入れ体制の整備方法を、事例を交えてご紹介し、企業が取り組むべき3つのポイントをお伝えします。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
今回の講演は、主に「外国人材の定着に課題を抱えている企業様」や「これから外国人材の採用を検討している企業様」を対象にしています。
以下のような課題をお持ちの方には特にご参加いただきたい内容となっています。
・外国人材の採用後、定着しない理由がわからず、どこに改善が必要か悩んでいる
・文化的な違いや誤解から生じる問題への対応方法がわからない
・外国人材の定着率向上に向けた総合的なアプローチが知りたい
この講演では、外国人材が定着しない原因を具体的に解説し、どのような対応策を取るべきかをお伝えします。また、定着を支えるための体制づくりにも触れていきますのでぜひご参加ください。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
今回の講演で注目していただきたいのは、外国人材が定着しない原因をしっかりと特定し、その解決策を具体的に示す点です。実際、外国人材が定着しない理由が一つではなく、どこに問題があるのかがわからない企業様も多くいらっしゃいます。例えば、採用後の配属が原因になったり、研修が不十分だったり、文化的な違いから誤解が生じたりすることがあります。
そこで、この講演では、それぞれの課題に対する対応策を紹介していきます。特に、コミュニケーションの取り方一つを工夫することで、外国人材がよりスムーズに業務をこなせるようになり、定着に繋がる大きな効果が出ることを実際の事例を交えてお話しします。私たちの実績を基に、現場で実践できる具体的なノウハウを提供し、視聴者の方が自社に合った解決策を見つけやすくする内容にしています。
本講演が、外国人材の理解を深め、彼らが活躍できる環境作りに繋がり、人手不足の解決やインバウンド対策にも良い方向性を見出す参考になれば幸いです。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
多くの企業が、外国人材の定着に課題を抱えています。今回の講演が、その課題解決のヒントを得る場にできればと思っています。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
- 木村 雄二氏(きむら ゆうじ)
- プロス株式会社 営業企画部 外国人材事業チーム
- 20年近く外国人材に関わる業務に従事し、英会話学校や日本語学校での支援経験を活かして、企業向けに外国人材採用支援や受け入れ体制の提案を行っています。自社での実績を基に、定着に繋がるノウハウを提供しています。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。