人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」 
				2025年5月14日(水)・15日(木)・16日(金)・20日(火)・21日(水)・22日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」トップ 講演者インタビュー 荒川 貴史氏(株式会社サポーターズ セールス・プロモーション室 室長)インタビュー

インターンがITエンジニア新卒採用成功のカギ
~300名以上の学生の声から考えるインターン改善方法~

荒川 貴史氏 photo

株式会社サポーターズ セールス・プロモーション室 室長

荒川 貴史氏

多くの企業でITエンジニア向けのインターンを開催しているが、超売り手市場であるため採用まで結びつかないというお悩みを聞いております。本講演では、ITエンジニア志望学生300名以上から集めた「参加してよかったサマーインターンシップランキング」という調査から参加して志望度が上がった・下がったといったリアルなエピソードをベースに、インターンを採用成功に繋げるために使えるヒントをお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

企業の競争力向上のカギとなるIT人材。経済産業省によると、2030年までに、最大で約80万人の規模でIT人材が不足する懸念があり、いま最も採用が難しい職種の一つです。

そんな中、新卒エンジニア学生の動きは年々早期化しており、インターンへの参加率も高まっています。

新卒エンジニア採用に携わっている方や、オープンカンパニー・インターンシップを実施予定の方におすすめの内容となっています。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

サポーターズでは、ITエンジニア志望学生向けに「参加してよかったサマーインターンシップランキング」という調査を実施しています。
学生300名以上から集めた、参加して志望度が上がった・下がったリアルなエピソードをベースに、インターンを採用成功に繋げるためのヒントをお伝えします。

更に、1000社以上の新卒採用を支援してきた実績を活かし、これまで培ってきた新卒デジタル人材採用ノウハウをお伝えします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

「新卒エンジニア採用」は、企業のDX化を促進し、企業の未来を創る大切な投資です。そんな未来に向けて大きな一歩を踏み出すための、ヒントや気付きを提供できるよう、精一杯我々のノウハウやデータをご提供します。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
荒川 貴史氏(あらかわ たかし)
株式会社サポーターズ セールス・プロモーション室 室長
2018年にパーソルキャリア株式会社に入社。転職支援サービス「doda」の法人営業に従事した後、同社のデジタル企画部に異動し、DXプロジェクトを推進。2022年に株式会社サポーターズ入社。新卒エンジニア採用に関する採用ナレッジの開発やプロモーションを担う。また、並行して自社の採用業務にも携わる。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop