人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」 
				2025年5月14日(水)・15日(木)・16日(金)・20日(火)・21日(水)・22日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」トップ 講演者インタビュー 野原 弘義氏(合同会社ウェルラボ 代表社員(精神科 産業医)/オンラインサロン ウェルビーイング大学 創始者)インタビュー

「ストレス」は部下の成長における妨げになるのか
精神科医が解説する、能力を引き出すコミュニケーション術

野原 弘義氏 photo

合同会社ウェルラボ 代表社員(精神科 産業医)/オンラインサロン ウェルビーイング大学 創始者

野原 弘義氏

"ストレスは悪いもの"と捉えられがちです。一方、部下の成長やパフォーマンスを向上させるには、必要不可欠な要素でもあります。本講演では、専門家である精神科医が、ストレスとパフォーマンスの関係を解説し、適切なストレス管理を行うことでパフォーマンスを上げる方法を紹介します。部下とのコミュニケーション方法について具体的にお話しするため、1on1、エンゲージメント、心理的安全性、人的資本にも通ずる内容です。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

本講演では、大きく分けて5つの課題を解決するヒントが得られます。まず、「ストレス=悪いもの」と捉えがちな方は、ストレスが成長や業績向上に必要な要素であることを理解でき、適切に管理する視点が得られます。

次に、部下のパフォーマンス向上に悩んでいる方は、適切なストレスのかけ方を学ぶことで、部下の成長を促す具体的な方法が見えてきます。

また、指示の伝え方に悩んでいる方は、ストレスとコミュニケーションの関係を学ぶことで、より効果的な指示の仕方を身につけることができます。

さらに、ストレスとパフォーマンスの関係がわからない方は、精神科医の視点から、部下の健康を守りながら成果を上げる方法が学べます。

最後に、離職率の高さに悩む方は、不要なストレスを減らし、働きやすい環境を整えることで、離職防止につなげる具体策を得ることができます。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

今回の講演では、「ストレス=悪いもの」という一般的なイメージを覆し、適切に管理することで部下の成長やパフォーマンス向上につながることをお伝えします。ストレスはただ取り除くべきものではなく、適度に活用することで組織全体の成果を引き上げる重要な要素になります。特に、指示の出し方やコミュニケーションを工夫するだけで、ストレスをうまくコントロールし、部下の能力を引き出せる点がポイントです。

人事担当者や管理職の方にとって、部下のパフォーマンスを向上させるだけでなく、メンタルヘルスの問題を未然に防ぐための実践的な知識を得る機会になります。部下のモチベーションが低い、指示がうまく伝わらない、離職率が高いといった課題を抱えている方に、すぐに実践できるヒントを提供できます。また、人事担当者が社内でセミナーを開催する際にも活用できるよう、即実践可能な方法をお伝えするため、離職防止や職場の働きやすさ向上にも役立ちます。

本講演を聴くことで、ストレスに対する固定観念が変わり、正しく管理することで部下の成長を促し、職場の生産性を高めることができるようになります。特に、部下との関係性に悩む管理職や、人材定着に課題を感じている人事担当者にとって、今すぐ職場に取り入れられる具体的な解決策を得られる内容となっています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

通常のセミナーは気づきを得る場として最適ですが、行動を変えるのは難しいと考えられがちです。特にメンタルヘルス関連のセミナーは抽象的な話が多く、具体例が不足しがちです。そこで今回は、ケーススタディを用い、言語化を重視した実践的な内容をお伝えします。

また、健康経営研究会が示す「働きがいは働きやすさから生まれる」という考えに基づき、ウェルビーイングな組織づくりに不可欠な「働きやすさ」を支えるコミュニケーションに焦点を当てます。適切なコミュニケーションがストレス管理や部下の成長にどのように影響するのかを、具体例を交えて解説します。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
野原 弘義氏(のはら ひろよし)
合同会社ウェルラボ 代表社員(精神科 産業医)/オンラインサロン ウェルビーイング大学 創始者
慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神科に入局。スタートアップ専門の産業医として活動し、大企業の統括産業医・健康経営顧問に就任。新卒の離職防止にも取り組む。10,000名超のメンタルヘルス面談経験を基に進化行動原理学を提唱し、「職場の苦手な人を味方に変える方法」セミナーを開催(聴講者10,000名超)。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop