人と組織について体系的に学ぶイベント
ゲストさん クリップ ログイン

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」 
				2025年5月14日(水)・15日(木)・16日(金)・20日(火)・21日(水)・22日(木)開催

[主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2025-春-」トップ 講演者インタビュー 権 海瑩氏(株式会社リガーレ 代表取締役)インタビュー

社員を離職させずにキャリア自律を実現する方法
~人材流動化時代の新しいキャリア開発のアプローチ~

権 海瑩氏 photo

株式会社リガーレ 代表取締役

権 海瑩氏

人材の流動化が進む中、社員のキャリア支援を行うことは成長やエンゲージメントを高める一方で、「離職を促進するのでは?」という懸念も聞かれます。本講演では、キャリア研修を「やりたいこと」から考えるのではなく「強みや得意」にフォーカスし、社員の定着と成長を両立させる具体的な解決策をご紹介します。組織内でのキャリア自律を支援しつつ離職防止にもつながる新しいキャリア開発のアプローチをお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

本講演は、社員の定着を望みながらも、キャリア自律の促進を求める企業の経営者や人事担当者向けです。従来の「やりたいこと」に偏った考え方ではなく、社員一人ひとりの「強み」に注目することで、定着と成長の両立というジレンマを解消する具体策を探ります。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

聞きどころは、強みを軸にした新しいキャリア自律のフレームワークの紹介です。事例を交え、どのようにして社員が自らの強みを発揮し、組織全体に貢献できる環境を整えるか、その戦略と実践手法を詳しく解説します。企業経営の現場で直面する具体的な課題に対する実効性の高いソリューションが注目ポイントです。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今回の講演を通じ、企業が抱える定着とキャリア自律の両立という課題に対して、強みを活かす新たなアプローチを実践的に提案できることを大変うれしく思います。皆さまが自社の成長戦略の中で、社員の個性と強みを最大限に引き出すヒントを得ていただければ幸いです。未来を創る上での一助となる情報を提供できるよう、精一杯努めます。ぜひご参加ください。

  • この記事をシェア
  • X
講演者プロフィール
権 海瑩氏(ごん へいよん)
株式会社リガーレ 代表取締役
大学卒業後、ソフトバンクに入社。その後、シェイク社にて人・組織のコンサルティングを行う。2017年には株式会社NEWONEを立ち上げ取締役に就任。2020年、株式会社リガーレを設立。現在はAIと研修を活用しながら社員が辞めない組織を作りに注力している。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop