人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」トップ 講演者インタビュー 若松 誉典氏(株式会社CURIO SCHOOL 取締役 Co-Founder)インタビュー

ユーザー起点の課題解決力を高める!
デザイン思考研修の設計で陥る罠とその避け方とは

若松 誉典氏 photo

株式会社CURIO SCHOOL 取締役 Co-Founder

若松 誉典氏

既存の枠にとらわれず、ユーザー起点で新しい事業や業務改革/改善案を考えるスキルとして、デザイン思考の導入・活用が拡がっています。ただ、デザイン思考研修等は実施しているが、研修後の活用が進まないという悩みはないでしょうか。本講演では、デザインシンカーを育成する研修設計で人材開発責任者が陥りやすい罠と、その研修効果を最大限高めるための実践的方法を弊社の知見をもとに紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

既存の枠にとらわれず、ユーザー起点で新しい事業や業務改革/改善案を考えるスキルとして「デザイン思考」が広く認知され始めています。

イノベーションやDXに取り組む人材を対象にしたプログラム、次世代リーダー・幹部の選抜研修や階層別研修(管理職研修や入社●年目研修)などに、デザイン思考を導入する企業も少なくありません。

しかし、研修の効果・成果について自信をもってこたえられる企業は意外と限られるのではないでしょうか。

本講演では、
・どうすれば実践できるデザイン思考を実践できる人材を育成できるか
・どうすれば現場で活用され効果・成果を生み出すことにつながるのか
について弊社の知見・経験をもとに考察します。

事業開発部門あるいは人事部門で、イノベーションや業務改革/改善施策を企画する人材の育成・スキル開発に取り組んでおり、デザイン思考研修の効果を高めたいと考えている方向けの内容です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

さまざまな企業で、従来の枠にとらわれず自由な発想で新しい事業や施策を打ち出せる人材の育成は重要課題となっています。そして、イノベーションやDXに取り組む人材の育成のために、デザイン思考研修を導入しているかと思います。

このような企業で、デザイン思考研修実施後のアンケートで、受講者からこんな声はでていないでしょうか。

「ワークショップのテーマが難しく感じた」
「研修内容は理解できたが、現場に戻って自分でできるかどうか不安」
「内容は良いのだが、自部門でやろうとすると上司や関係者の理解がないとできなさそう」

当社は、デザイン思考を活かした事業開発の伴走支援や事業開発に携わる人材育成を支援しています。

これまでの取り組みを通じて、“デザイン思考ならでは”の研修設計の難しさや研修後の仕掛けづくりなどが見えてきました。

デザイン思考研修の効果・成果を手応えのあるものにするために、「デザイン思考研修の企画設計・運営で陥りやすい罠」や「どのように対応すべきなのか」について事例をもとに考察・共有したいと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

デザイン思考を導入するかどうかで悩んでいる企業よりも 、すでにデザイン思考を導入している、あるいは、導入に向けて動いている企業で、事業開発部門あるいは人事部門にて人材開発の責任をもっている方々が対象となります。

当日オンラインでお会いできることを楽しみにしております。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
若松 誉典氏(わかまつ たかのり)
株式会社CURIO SCHOOL 取締役 Co-Founder
大学卒業後、東京海上火災保険を経てメンタルヘルスケア系ベンチャー企業へ転職し、大企業とのオープンイノベーションによる事業開発およびIPO準備メンバーとして活躍。その後外資系コンサルファーム等を経て、株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop