人と組織について体系的に学ぶイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」 
	2023年11月14(火)・15日(水)・16日(木)・17(金)・21(火)・22日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2023-秋-」トップ 講演者インタビュー 曽我 香織氏(株式会社Superiieur 代表取締役)インタビュー

先進企業2社から学ぶ、コーチングが従業員のエンゲージメントとパフォーマンスに繋がる理由

曽我 香織氏 photo

株式会社Superiieur 代表取締役

曽我 香織氏

従業員のキャリア自律や女性活躍推進の支援策に力を入れる企業が増えています。施策において重要なのは性別や世代の切り分けよりも多様化する「個」を尊重し活かす支援です。支援策の一つとしてコーチングが注目されており、エンゲージメントやパフォーマンスの向上が期待できます。本講演ではオンラインでの外部コーチングを導入した2社に、当時の課題感と導入経緯、利用した従業員の声や手ごたえについて伺います。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

以下のテーマに関心のある人事責任者・担当者の皆さまに向けた講演です。

・社員のキャリア自律を促したい
・女性活躍の具体策が知りたい
・人的資本の強化策、エンゲージメント向上の具体策を知りたい
・「やりっぱなし」で終わらせず、社員の行動変容まで繋げたい
・社員一人ひとりの「個」に目を向けたい

社員のキャリア自律や女性活躍推進など、一人ひとりの「個」を尊重した人材開発を実践されている本田技研工業株式会社様、東京海上日動システムズ株式会社様における先進事例をお話しいただきます。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

・企画段階でのコーチング以外の施策との住み分け~外部と内部の使い分け、キャリアコンサルティングとの使い分けなど
・利用した社員の反応・声
・コーチングを導入してみての手ごたえ・課題

コーチングは1:1で行うコミュニケーション手法であり、自由度が高く、ブラックボックスになりがちです。社員のプライバシーや守秘義務を尊重しながら自社の導入目的に合った内容とするには、企画段階と運用段階それぞれでの設計と継続的な改善がポイントになります。既にコーチングや類似した施策を導入されている企業の方々にもお聞きいただきたい内容となっています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

社員は会社にとって最大の資本ですが、マンパワーの問題や時間・予算的制約から、社員一人ひとりの「個」に目を向けて能力や可能性を100%引き出せている会社は少ないのではないでしょうか。コーチングでは、普段は社内で話さないような心の内側に秘められたWillやWantsに向き合い、実現を促します。その結果としてキャリア自律や女性活躍、エンゲージメントなどにつながっていきますが、すべてがシナリオ通りにいくわけではありません。これは、人事が主導する施策全般に言えることではないでしょうか。

本講演では、成功例だけでなく、課題感も含めた「リアル」をお話しする時間にしたいと考えています。

  • この記事をシェア
  • X
受付終了
講演者プロフィール
曽我 香織氏(そが かおり)
株式会社Superiieur 代表取締役
大学卒業後、アクセンチュアにてHuman Resource Managementコンサルティングに従事。その後、コーチ・エィでマネジャー、コーチ経験を経て2015年に株式会社スーペリア創業。管理職のパフォーマンス・コンディショニングや女性活躍推進など、多数プロジェクトを統括。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop