無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

業績連動型賞与の導入について

当社では企業業績をあまり重視せず、翌期の経営環境や同業他社の水準等から労使交渉の末、賞与支給額を決定していますが、今後は業績連動型賞与に移行したいと考えています。当期の業績は当期で清算し、従業員の頑張りに見合った額を支給したいと思っています。当期で清算する方法の場合、決算後でなければ数値の把握が困難ですがどのような方法があるのでしょうか。また「固定部分(年4ヶ月)+業績部分(利益×A%)」として計算したいのですが、利益に乗ずる率(A%)はどのように決めればよいでしょうか。ご教示ください。

投稿日:2007/01/24 08:59 ID:QA-0007252

*****さん
広島県/建設・設備・プラント(企業規模 501~1000人)

プロフェッショナル・人事会員からの回答

全回答1

プロフェッショナルからの回答

川勝 民雄
川勝 民雄
川勝研究所 代表者

業績連動型賞与の原資基準

■まず前半の部分ですが、「当期の業績は当期で清算」するためには、当期業績および個人別支給額も当期中に確定することが必要ですので、月次ないし四半期決算が定着していないと業績に連動した支給額の計算ができません。
■支給原資に関しては、さまざま考えられますが、分かりやすさの観点から、一般には経常利益が多く使われます(たとえば、経常利益の30%など)。実現利益が、マイナスの場合、ゼロの場合、計画に対し、50%未満、100%未満100%、100%以上、150%以上などのケースについて、A%を変動させながらシミュレーションを行い、経営に対するインパクト、社員に対するインセンテイブ効果の両面で、一番落ち着きのよいパーセントを決められればよいと思います。

投稿日:2007/01/24 12:27 ID:QA-0007261

相談者より

 

投稿日:2007/01/24 12:27 ID:QA-0032933大変参考になった

回答が参考になった 0

回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。



問題が解決していない方はこちら
無料・匿名で相談できます。
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。