2019/01/23
生産性向上のヒントは睡眠不足解消にあり
従業員の眠りを改善しようとする企業が増えている。
オーダーメイド挙式を手掛けるCRAZYは2018年10月、社員の睡眠時間に報酬を支払う「睡眠報酬制度」を日本で初めて導入。「6時間以上」の睡眠時間を、1週間で5日以上確保した社員は、社内の食堂やカフェで使えるポイントを受け取ることができる。
就寝を手助けする取り組みもある。ロート製薬は、スマートフォンアプリを使った社員の睡眠改善を始める。社員はマットレスの下に専用の測定機器を置き、寝付くまでの時間や眠りの深さを解析。アプリを通じて眠くなる時間帯や、アドバイスを伝える。(日本経済新聞より)
米国シンクタンクのランド研究所による調査によると、日本人の睡眠不足を原因とした経済損失は約15兆円にも達する。社員一人あたりの生産性を高めるためにも、企業には睡眠改善のための工夫が求められそうだ。
(『日本の人事部』編集部)
新着ニュース

ニュース
社員の健康と企業のSDGs貢献を両立できる新しい社食の形
2025/07/23 関連キーワード:健康経営 福利厚生 SDGs

ニュース
『どうする!? 職場のアルコール問題対策』(宋龍平:編)金子書房より刊行
2025/06/16 関連キーワード:アルコール メンタルヘルス 健康

ニュース
小規模企業のストレスチェックに関する調査
2025/04/25 関連キーワード:ストレスチェック メンタルヘルス 周囲のサポート

ニュース
メンタルヘルスとカウンセリング実態調査
2024/10/16 関連キーワード:メンタルヘルス カウンセリング メンタル不調

ニュース
「職場の健康に関する取組み」に関する調査
2024/10/03 関連キーワード:健康経営 休職者 離職者