日本の人事部「HRカンファレンス2017-春--」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2017年5月16日(火)・17日(水)・18日(木)・19日(金)開催 [会場]大阪富国生命ビル [後援]厚生労働省

プログラム

日別で表示する選択してください
ジャンル別で表示する選択してください
<5/17(水)>
5/17(水)
9:30 -
10:30
特別講演[OSD-1] 受付終了

内定辞退のメカニズムと内定者フォローの事例
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

新卒採用における内定辞退、内定者フォローをテーマにお話しします。前半は、学生から得たデータをもとに内定辞退の原因を解明し、対策方法を紹介します。後半は“内定承諾~入社”までの内定者フォロー期間に注目。各社の事例、グロービスと共同開発した「モバイル ミニMBA for Freshers」「内定者研修 ムビケーション」などから見えた、内定者の不安を自信と期待に変える勘所を紹介します。

【この講演に期待できること】

●データをもとにした内定辞退の原因がわかる
●内定者フォローを行う際のポイントが聞ける


株式会社マイナビ 教育研修事業部 運営開発部 部長

山田 功生氏

【山田 功生氏プロフィール】
(やまだ いさお)研修商材の開発責任者として、ムビケーション、モバイル ミニMBA、採用担当者向け「採用力強化シリーズ公開研修」や「マイナビ新入社員公開研修」などを開発。採用と若手育成に関する分野にて全国で講演活動を行っている。
5/17(水)
10:40 -
11:55
パネルセッション[OD]

東京会場からの生中継

受付終了

先進事例からひも解く、社員の力を引き出し企業を成長させる「働き方改革」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業が従来の働き方を見直し、多様な働き方を実現しようとしていますが、実際に成果を上げるにはどうすればいいのでしょうか。本セッションでは、「HRアワード2016」最優秀賞を共に受賞したユニリーバ・ジャパンの島田氏、リクルートホールディングスの林氏が「働き方改革」の先進事例を紹介。学習院大学・守島氏の司会で、社員の力を引き出し企業を成長させる「働き方改革」のあり方について考えます。(協賛/日本オラクル株式会社)

【この講演に期待できること】

●「HRアワード2016」最優秀賞を受賞した、最先端の「働き方改革」に関する事例が聞ける
●人材マネジメント研究の第一人者・守島氏が「働き方改革」の重要性を解説する


ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長

島田 由香氏

【島田 由香氏プロフィール】
(しまだ ゆか)1996年慶應義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。 2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。中学一年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー、マインドフルネスNLPⓇトレーナー。

株式会社リクルートホールディングス 働き方変革推進部 エバンジェリスト

林 宏昌氏

【林 宏昌氏プロフィール】
(はやし ひろまさ)2005年、リクルート入社。住宅領域の新築マンション首都圏営業部に配属。優秀営業を表彰する全社TOP GUN AWARDを、入社4年目と5年目に連続受賞、6年目でマネジャーに昇進する。入社8年目に社長秘書を務め、2014年に経営企画室室長、2015年4月より広報ブランド推進室室長兼「働き方変革プロジェクト」プロジェクトリーダー、2016年4月からワークスタイルイノベーション 働き方変革推進室室長に就任。現在はエバンジェリストとして活動。

学習院大学 経済学部経営学科 教授

守島 基博氏

【守島 基博氏プロフィール】
(もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。1980年慶應義塾大学文学部卒業、同大学院社会研究科社会学専攻修士課程修了。86年米国イリノイ大学産業 労使関係研究所博士課程修了。組織行動論・人的資源論でPh.D.を取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学経営学部助教授。90年慶應義塾大学総合政策学部助教授、98年同大大学院経営管理研究科助教授・教授、2001年一橋大学大学院商学研究科教授を経て、2017年4月より現職。主な著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『21世紀の“戦略型”人事部』『人事と法の対話』などがある。
5/17(水)
13:10 -
14:10
特別講演[OSE-1] 受付終了

「自ら考え、自ら動く社員」を生み出す「7つの習慣(R)」
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

世界的な大ベストセラー『7つの習慣』。全世界で3000万人、日本でも200万人が手にしています。この考え方を中小企業の社員教育に取り入れると、何が起こるのか? うまくいかない原因を周囲のせいにせず、「自ら考え、自ら行動するリーダー」へとメンバーが成長し始めます。本公演では実際に起こった社員の変化、導入方法、考え方を浸透させる方法を事例を交えて紹介します。

【この講演に期待できること】

●どの時代でも活躍できる「リーダー」を育てるヒントを得られる
●『7つの習慣』研修の導入方法、考え方の浸透方法の事例を知ることができる
●『7つの習慣』を活用した人材育成の具体的な成果を知ることができる


株式会社ジェイック 代表取締役社長

佐藤 剛志氏

【佐藤 剛志氏プロフィール】
(さとう たけし)ジェイックにて教育研修事業を展開。その後、若手の就職支援を行う「営業カレッジ®」を開講。「ガイアの夜明け」をはじめ多数メディアで注目される。2011年フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)から許諾を得て、中堅中小企業向けに「7つの習慣®」研修を開始。「7つの習慣®」の考え方を広めている。
5/17(水)
14:20 -
15:30
パネルセッション[OE]

東京会場からの生中継

受付終了

激変する時代を乗り越える、グローバル人材戦略の“未来像”
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

グローバル化の加速とテクノロジーの進化などにより、今後、人事にはどのような課題が待ち構えているのでしょうか。本セッションでは、歴史ある日本企業を短期間でグローバル企業に改革した、味の素の高倉氏、カゴメの有沢氏が登壇。企業のグローバル展開に関する研究の第一人者である早稲田大学の白木三秀教授の司会で、これからのグローバル人材戦略はどうあるべきなのか、その“未来像”について議論します。(協賛/コーナーストーンオンデマンドジャパン株式会社)

【この講演に期待できること】

●歴史ある日本企業を短期間でグローバル企業に改革した、2社の事例が聞ける
●グローバル人事研究の第一人者・白木氏がグローバル人材戦略の未来像を解説する


味の素株式会社 グローバル人財マネジメント部長

高倉 千春氏

【高倉 千春氏プロフィール】
(たかくら ちはる)1983年、農林水産省入省。1990年にフルブライト奨学生として米国Georgetown 大学へ留学し、MBAを取得。1993年からはコンサルティング会社にて、組織再編、新規事業実施などにともなう組織構築、人材開発などに関するコンサルティングを担当。その後、人事に転じ、1999年ファイザー株式会社、2004年日本べクトン・ディキンソン株式会社、2006年ノバルティスファーマ株式会社の人事部長を歴任。2014年7月に味の素株式会社へ入社し、2016年4月から現職。味の素グローバル戦略推進に向けた、グローバル人事制度の構築と実施をリードしている。

カゴメ株式会社 執行役員経営企画本部 人事部長

有沢 正人氏

【有沢 正人氏プロフィール】
(ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任。グローバルサクセッションプランの導入等を通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員として入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり、国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。

早稲田大学 政治経済学術院 教授/トランスナショナルHRM研究所 所長

白木 三秀氏

【白木 三秀氏プロフィール】
(しらき みつひで)1951年滋賀県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。国士舘大学政経学部助教授・教授などを経て、1999年より現職。現在、国際ビジネス研究学会会長を兼任。主な著作に、『国際人的資源管理の比較分析』(単著、有斐閣、2006年)、『グローバル・マネジャーの育成と評価』(編著、早稲田大学出版部、2014年)などがある。
5/17(水)
15:40 -
16:40
特別講演[OSF-1] 受付終了

組織から個人の「分化」を考える ~尊重・承認から始まる人と企業の新しい関係性~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

社員の意欲と能力の差が企業の成否を分ける時代に、古めかしい“組織の論理”がまかり通り、個人の活力を奪っていないでしょうか。「働き方改革」も「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」も個人を尊重し、承認欲求を満たすことなしに成功はありません。本講演では、これからの組織に必要な、責任を明確にしながら個人の自由や自主性を重んじる「分化」の重要性と進め方についてお伝えします。

【この講演に期待できること】

●「働き方改革」や「ダイバーシティ&インクルージョンの推進」の成功ために必要な事項を学べる
●組織から個人の「分化」の重要性を知ることができる


同志社大学 政策学部/同大学院 総合政策科学研究科 教授

太田 肇氏

【太田 肇氏プロフィール】
(おおた はじめ)1954年生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。京都大学経済学博士。公務員を経験の後、滋賀大学経済学部教授などを経て2004年より同志社大学教授。専門は組織論、人的資源管理論。経営者、ビジネスマンなどを相手に講演やセミナーを精力的にこなしている。最新の著書に『「分化」の組織論』(新潮社)がある。
5/17(水)
16:50 -
18:05
パネルセッション[OF]

東京会場からの生中継

受付終了

企業の未来を担うリーダー育成~日立製作所・ヤフー・アイリスオーヤマの取り組み~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今、多くの企業で、次代の経営を担うリーダーの育成が課題になっています。本セッションでは、リーダーシップ論を専門とする小杉俊哉氏の司会の下、日立製作所・ヤフー・アイリスオーヤマのリーダー育成の責任者が、企業内大学、グローバル人財開発、次世代リーダー育成の取り組みなどを披露します。各社の取り組み事例や理論的な解説を通じて、貴社の未来を担うリーダーの育成のヒントをつかんでください。

【この講演に期待できること】

●次世代リーダー育成に取り組んでいる日立製作所・ヤフー・アイリスオーヤマの取り組み事例がわかる
●リーダーシップ論を専門とする小杉氏のアカデミックな解説が聞ける
●自社で次世代リーダー育成を実践する際のヒントが得られる


株式会社日立総合経営研修所 取締役社長 兼 株式会社日立製作所 人財統括本部 グローバル人財開発部長

迫田 雷蔵氏

【迫田 雷蔵氏プロフィール】
(さこだ らいぞう)1983年、日立製作所入社。一貫して人事・総務関係の業務を担当。電力・デジタルメディア・情報部門の人事業務を担当後、2003年から本社で処遇制度改革を推進。以降、Hitachi Data SystemsのHR部門Vice President(在、米国)、人財統括本部グローバルタレントマネジメント部長、中国・アジア人財本部長(在、香港)、人事勤労本部長等を経て、2017年4月より現職。

ヤフー株式会社 Yahoo!アカデミア 学長

伊藤 羊一氏

【伊藤 羊一氏プロフィール】
(いとう よういち)日本興業銀行、プラスを経て2015年ヤフー入社、企業内大学Yahoo!アカデミアの責任者に。グロービス経営大学院にてリーダーシップ科目の教壇に立つほか、KDDI ∞ Labo, IBM Bluehubなどのアクセラレータープログラムでメンターを務める。

アイリスオーヤマ株式会社 人事部 統括マネージャー

倉茂 基一氏

【倉茂 基一氏プロフィール】
(くらしげ もとかず)早稲田大学商学部卒業。大学卒業後、アパレルメーカーに入社。1991年 アイリスオーヤマに入社。 マーケティング部、販売促進部、社長室、システム部、広報室などを歴任。2008年より人事部統括マネージャーに着任し、採用・教育・評価・人材配置、制度設計など人事業務全般を統括する。日本キャリア開発協会認定キャリアカウンセラー(CDA)。

慶応義塾大学大学院理工学研究科 特任教授/立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 客員教授

小杉 俊哉氏

【小杉 俊哉氏プロフィール】
(こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院修士課程修了。日本電気株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパニー インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ株式会社人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て現職。専門は、人事・組織、キャリア・リーダーシップ開発。著書に、『職業としてのプロ経営者』、『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ 3.0―カリスマから支援者へ』(祥伝社新書)など。

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。