人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 若松 誉典氏(株式会社CURIO SCHOOL 取締役 Co-Founder)インタビュー

イノベーションの芽を成長させ続ける企業はやっている! 課題発見・解決に挑む人材と組織づくりのポイント

若松 誉典氏 photo

株式会社CURIO SCHOOL 取締役 Co-Founder

若松 誉典氏

多くの企業が、業務改革・事業開発を通じイノベーションに挑んでいます。そこでは、顧客起点での課題発見、解決が必須となり、デザイン思考等の課題発見、解決力強化の取組が拡がっています。BtoB事業、受託型事業を展開する企業等では、中核人材が、顧客起点で課題発見、解決を図り、周りを巻き込む人材へと成長できるかが鍵となっています。本講演では、上記のような提案型人材育成と組織創りのポイントを紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

BtoB事業を営む企業(受託型ビジネスを展開しているSI企業や製造業など)で、自社の中核人材を、顧客企業にユーザー起点で課題発見・解決策を提言できる人材(提案型人材/自律自走型人材/イノベーション人材)へとレベルアップすることに課題をもつ人材育成責任者が対象です。

先行して取り組む企業の課題として、以下のようなものが挙げられます。

・そもそも顧客企業の先にいるエンドユーザーと接点がなく、どのようにユーザー起点で課題を発見し、解決策を考え提案していけばよいのかわからない
・課題解決力強化の研修などを実施しているが、現場で積極的に活用できているかわからない
・学んだことを活かそうとして課題発見・解決策の立案に取り組んでいるが、顧客企業が自社を“パートナー”として選定・期待するような“良い”提案がでてこない


このような罠に陥ることなく、いかに課題発見・解決に挑む人材と組織を創るのかを考えたいと思います。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

CURIO SCHOOLは、顧客起点での課題発見・解決を図るアプローチ手法として、DX人材育成でも活用されている「デザイン思考」を活用し、企業が事業創造に挑むための新しいアプローチ(Z世代と企業による新事業アイデアを創出する共創プロジェクト)のプロデュースなどを行っています。

これまでの価値創造(事業開発だけでなく業務改革も含めた0→1)の取り組みを支援してきた経験を活かし、下記のように企業の人材育成を支援しています。

◎提案型人材/自律自走型人材の育成支援
・顧客企業への共創の提案力強化:大手SI企業
・中堅人材の顧客起点での新規事業提案力強化:大手インフラ企業
・若手層の企画・提案力強化:大手物流企業
◎業務改善・業務改革を担う管理職、その候補層の課題発見・解決力強化の支援
・管理職候補層の業務企画・改善提案力強化:大手流通・小売業
・現場スタッフ、店舗オペレーションの業務企画・改善提案力強化:大手飲食チェーン
◎事業開発および事業開発人材の支援
・事業開発人材の育成プログラム開発:大手流通・小売業、大手製造業

本講演では、CURIO SCHOOLの知見・経験および具体的な事例などをもとに、課題発見・解決に取り組む人材育成、社員が活躍する場・組織づくりのポイントについて紹介します。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

参加いただく皆さまが、自社の顧客起点での課題を発見し解決できる人材がどのように活動していけると理想的なのか、また、それに向けた人材育成、場づくりをどのように進めていけばいいのかについて考えを深め、イメージアップできる機会になれば幸いです。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
若松 誉典氏(わかまつ たかのり)
株式会社CURIO SCHOOL 取締役 Co-Founder
大学卒業後、東京海上火災保険を経てメンタルヘルスケア系ベンチャー企業へ転職し、大企業とのオープンイノベーションによる事業開発およびIPO準備メンバーとして活躍。その後外資系コンサルファーム等を経て、株式会社CURIO SCHOOLを立ち上げ。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop