人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 大里 真一朗氏(パーソルキャリア株式会社 タレントシェアリング事業部 エグゼクティブマネジャー)インタビュー

副業時代に必要な“雇用によらない”人材獲得戦略

大里 真一朗氏 photo

パーソルキャリア株式会社 タレントシェアリング事業部 エグゼクティブマネジャー

大里 真一朗氏

労働人口減少、ジョブ型雇用の加速に伴い、即戦力人材の採用難易度は年々高まっています。一方で経営において人材獲得・活用は重要度が高く、今後もこの環境の中で成果を上げることが求められます。この環境を打破するためには何ができるのでしょうか。本講演では“雇用によらない”を軸に、多角化する事業課題への向き合い方、リソースとして外部人材をどのように捉え、活用していくべきかをお伝えいたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

近年、企業における兼業・副業の許容と情報開示など、個人における働き方の多様化が進んでいます。市場においては労働人口減少、ジョブ型雇用の加速に伴い即戦力人材の採用は年々難しくなっており、経営における人材獲得・活用は重要課題となっています。本講演では“雇用によらない ”を軸に、多角化する事業課題への向き合い方、リソースとして外部人材をどのように捉え、活用していくべきかをお伝えいたします。人材獲得、活用の在り方に課題感をお持ちの人事の方、事業課題のうち手にお悩みのご担当者の方はぜひご参加ください。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

国を挙げて副業・兼業を促す一方で、東京都産業労働局が実施した調査によると、兼業・副業による企業の外部人材の活用実績はわずか1割程度に留まり、はたらき方の変化に対して企業が追い付いていない状況がうかがえます。企業人事においても外部人材活用に関する情報や理解の差から、有効活用できている企業とそうでない企業との2極化が進んでいます。「人材獲得や活用における潮流」「外部人材を有効活用できるシーンや他手段との使い分け」「活用検討する際のメリット、デメリット」など、皆様に知っていただきたい基本的な概念をお伝えさせていただきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

世間的には副業時代と叫ばれていますが、日本における、副業・フリーランス等の外部人材活用はまだ一般化していない認識です。しかしながら、旧来の正社員採用では、採用から活用に至るまでのリードタイムが事業変化のスピードに合っていないほか、有効求人倍率の高まりにより、採用がさらに困難を極めるという状況も生まれています。私の想いとして、“採用の難航で、事業を停滞させない”、そのために雇用形態に関わらず、最適な人材を、最適な期間、最適に調達することが、より重要になってくると考えています。皆様とこれからの人材獲得・活用の在り方を一緒に考え、事業が前に進む一歩を後押しする機会になりますと幸いです。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
大里 真一朗氏(おおさと しんいちろう)
パーソルキャリア株式会社 タレントシェアリング事業部 エグゼクティブマネジャー
新卒でパーソルキャリア株式会社に入社、人材紹介の法人営業、営業企画、金融機関とのアライアンス推進を経験。その後、新規事業開発に従事し、複数の新規サービス立ち上げ、グロースに寄与。現在はタレントシェアリング領域にて「HiPro Direct」の事業責任者を務める傍ら、複数サービスの新規立ち上げを牽引。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop