人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 島崎 由真氏(エッセンス株式会社 越境研修事業部 部長/One HR共同代表)インタビュー

イノベーティブな組織と個人を生み出す越境2.0とは
―鍵は段階的な越境と社内波及施策にありー

島崎 由真氏 photo

エッセンス株式会社 越境研修事業部 部長/One HR共同代表

島崎 由真氏

新たな人材育成の方法として注目を集める「越境学習」。リーダー開発やキャリア自律など、近年ではその目的や手法も多様化しており、組織戦略やキャリア戦略と密接に紐づけられて越境施策を進行する企業や部署も増えてきています。本講演では、社外越境に取り組む企業の事例を複数取り上げながら、組織やキャリアのイノベーション促進手段としての越境学習の価値とその活かし方についてご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

外部環境や社員の働く価値観の急激な変化に対応するために、社内風土変革や次世代リーダーの育成、キャリア自律などの課題を「越境学習」を通じて解決しようと思われている人事や部門のマネージャーの方におすすめの内容です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

「越境学習」と一言で言っても、その手法や取り組み方法、目的は多岐に渡ります。例えば、次世代リーダー育成を目的とする場合は幹部候補社員をフルタイムでスタートアップに留学させたり、キャリア自律のための越境のきっかけを創出する場合は就業時間終了後の夜の時間にプロボノ(ビジネスボランティア)に取り組ませたりと、越境学習には多様なニーズを叶える汎用性の高さが特徴としてあります。

また、単に越境する社員のキャリアに影響を及ぼすだけに留まらず、チームや組織の風土変革のアプロ―チ手段としても越境学習は注目されており、その中でも越境効果を社内に波及するための伴走やコミュニティ化が鍵となっています。

本講演では、目的ごとの越境学習のアプローチ方法や社内への還元方法のあり方を、実例を用いてご紹介していきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

越境学習を導入・推進されるご担当者の皆さまは、一様に「今の会社や組織を変えていきたい」「社員のキャリアを幸せなものにしていきたい」と強い思いを持たれています。だからこそ、社内での導入障壁の突破や越境後の社内波及にさまざまな苦労をされながら、前向きに取り組まれています。今回の講演を通じて、そんな皆さまに少しでもお役に立てるヒントをご提供したいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
島崎 由真氏(しまさき ゆうま)
エッセンス株式会社 越境研修事業部 部長/One HR共同代表
2015年にエッセンス(株)に入社。企業の経営課題に対して、専門スキルを持ったフリーランス人材をマッチングするエージェントとして活動。新規事業として、大企業の社員がソーシャルベンチャーやNPOで放課後活動を行うプロボノプログラム事業を立ち上げ。2021年より現職。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop