人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 外岡 裕規氏(ライフイズテック株式会社 営業統括部長)インタビュー

人事が1から始めるDX人材育成
~好事例から学ぶ最適な導入デザイン、社内の巻き込み方とは~

外岡 裕規氏 photo

ライフイズテック株式会社 営業統括部長

外岡 裕規氏

「DX人材育成の必要性は理解しているが、どこから始めるべきか分からない」という悩みはないでしょうか。DX人材育成を成功させるためには、人材の要件整理やリソース計画・教育プラン策定に関わる人事部が推進の主体となることが不可欠です。本講演では実際の事例をもとに、DX人材育成の対象者やコンテンツをどうデザインするか、経営層も含め社内をどう巻き込み推進力を高めるべきか、についてお伝えします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

DX人材育成の重要性や課題感を理解しつつも、「なにから始めればいいのかわからない」「AI研修やeラーニングなどの導入を検討しているが、変化がない」というお悩みをお持ちでしたら、本講演が解決の糸口になると思います。

全体像はもちろん、人事の関わり方や、社内でデジタル人材を育成するためのポイントを確認することができます。 これからの時代に求められるスキルや、今の人事に必要なDXに関する知識も解説します。 今後、デジタル人材育成や組織戦略に関わる方も、ぜひご参加ください。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が加速する今、業界、業態を問わずすべての企業がDX化を求められています。 これからの時代はデジタルツールやシステムを「開発する側」だけでなく、「使う側」にもデジタルを使った課題解決力が必須とされます。むしろ事業や現場をもっとも深く理解しているビジネス層やそのマネジメント層が、いかにデジタルの思考法やデータ活用の概念を理解しIT部門と共創できるかが、理想的なイノベーションを起こせるかどうかの鍵となります。

しかし、これまでITを「使う側」として捉えてきた層を中心にDXに対して消極的な従業員が多く、DX推進が思うように進まないという声をお聞きします。このような従業員をDX人材に育成するにはどうしたらいいのでしょうか。

本講演では、創業時よりデジタル人材育成を行ってきた当社が、DX人材育成のステップをわかりやすくお伝えします。「なぜ今リスキリングが求められているのか?」「なぜ人事がリード役となる必要があるのか?」といった基礎知識から、DX人材育成のために人事の皆さまが理解しておきたいポイントを解説します。 DX人材育成における人事の関わり方について理解を深めていただく場にしたいと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

DX推進の重要性から、各企業にとってDX人材の確保が急務となっています。しかし、DXを推進できる人材の採用は難易度が高く、社内での育成が求められているという声をよくお聞きします。 DX時代に必要とされる人材要件の策定や、最適な育成プランを先導していくために、人事の皆さんには「DX人材とはなにか?」といった要件から人事が果たすべき役割までを知る機会としていただければと思います。 皆さまの疑問や不安を解消する時間にできればと思います。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
外岡 裕規氏(そとおか ひろき)
ライフイズテック株式会社 営業統括部長
株式会社リクルートに新卒入社。セールスマネージャー、プロデューサー、新規事業立ち上げ等に従事。その後、Jリーグクラブへ出向。DX推進を担い、黒字化へ。組織が生き残流ための「変革」を起こしてきた当事者として、さらに多くの企業の「組織変革」を支援をすべく、ライフイズテックDX事業部へジョイン。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop