人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 木村 彰人氏(HiTTO株式会社 代表取締役 CEO)インタビュー

企業戦略の推進に不可欠な「オープンな組織」と「テクノロジー活用」の在り方・進め方とは

木村 彰人氏 photo

HiTTO株式会社 代表取締役 CEO

木村 彰人氏

現在、人事部門におけるテクノロジー活用が進み、組織状態の可視化や生産性を高める動きが活発になっています。一方で、手段であるはずのテクノロジー活用がゴールとなり、企業戦略推進という目的を見失ってしまうケースも多く見受けられます。本セッションでは事業に資する人事の本質を定義した上で、目的に応じたテクノロジーの活用と、その先にある「オープンな組織作り」の必要性と進め方について議論していきます。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

現在、人事制度の改版や各種ルールの整備、働き方改革の推進など、人事部門の皆さまは時代の変化に対応すべく、組織全体の中長期的な成長のためにさまざまな取り組みをされています。中でも、従業員一人ひとりの生産性を向上させるための環境作りやテクノロジーの活用は急務になっています。

本講演は、人とのつながりを大切にした組織作りや実際の施策など、企業のミッションやビジョンの実現を目指した、「手段」としてのオープンな組織作りやテクノロジー活用の必要性を、事例やデータを基にご紹介します。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

現在、人事部門によるテクノロジー活用が広まっていますが、手段が目的化してしまうことも多いのが実情です。人事部門の皆さまが向き合っている中長期的で抽象度の高いテーマに対しては、これさえやればOKというものはなく、自社のミッションやビジョンに合わせて自分たちなりの取り組み方を模索する必要があります。

本講演のポイントは、変化の時代に対応する組織戦略である「オープンな組織作り」や「テクノロジー活用」というテーマに対して、必要性は感じているが、実際は何から手を付けたらよいか分からないという企業にもお役に立てる内容となっています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今回の「HRカンファレンス」で初めてAIチャットボット「HiTTO」を知ったという方が大多数かと思います。

講演では、これからの人事部門に求められる、オープンな組織作りやテクノロジー活用についてご紹介します。皆さまの課題解決や変化に強い組織作りの一助となれば幸いです!

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
木村 彰人氏(きむら あきと)
HiTTO株式会社 代表取締役 CEO
東京大学法学部卒業後、株式会社ネオキャリアに入社。アドテクノロジー事業の立ち上げなどに従事。株式会社ビズリーチにてHRテクノロジー事業に従事した後、2019年にAIチャットボット事業の開発責任者としてHiTTO株式会社に入社、2020年に代表取締役就任。2021年に株式会社マネーフォワードグループ参画。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop