講演者インタビュー
社員が辞めない“強い組織”の作り方 ~「組織課題の見える化」と改善施策のポイントとは
株式会社アックスコンサルティング HRコンサルティング事業部 チーフコンサルタント
高見 史弥氏
労働人口の減少により採用難易度が格段に上がっている昨今、「社員の離職」を課題に感じている企業は多いのではないでしょうか。離職を防ぎ、企業の成果に繋げるためには、今いる社員の定着と成長が非常に重要なポイントになります。本講演では、このような「人材開発」において重要なポイントを、「組織課題の見える化」と「その後の改善施策」という観点から解説します。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
社員の離職を課題に感じている全ての方、また今後社員のエンゲージメントを高めていきたい方に参考にしていただけると思います。日本でもここ数年で、エンゲージメント向上のためにさまざまな取り組みを行い、実際に成果を出している企業が増えてきています。
しかし、どれだけ素晴らしい取り組みを実践しても、自社・自部門に合った取り組みでないといまいち効果が見られず、なかなか成果につながらないことがほとんどです。
では、どうしたらいいのでしょうか? 答えは「施策を打つ前に組織の現状を把握すること」です。特に、組織の課題をしっかりと把握することで、適切な施策を検討することができます。適切な施策を実施できれば、離職の防止やエンゲージメントの向上など“強い組織”をつくることにもつながります。
本講演では、組織の課題見える化を行う際のポイントと、その後の課題に合わせた施策のヒントや事例などを交えながらご紹介します。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
本講演のポイントは、『組織の課題見える化』です。最近では、エンゲージメントサーベイや従業員満足度調査などを実施している企業が増えてきています。それ自体は非常に素晴らしいことで、ぜひ継続してほしいと思いますが、なかなかそれだけでは離職防止など、本来求めていたに課題の解決に結びついていないという声もよくうかがいます。
その理由はいくつかあると思いますが、一つは離職の原因がエンゲージメントの低下だけではないこと。もう一つは、組織(会社や部門・チーム、もしくは入社歴や役職などのセグメント)に合った取り組みができていないことです。まずは、しっかり組織の現状を把握して、課題はどこにあるのか、課題は何なのか、などを明確に把握することが重要です。そして、その課題に合った取り組みをすることが成果につなげる上でのポイントになってきます。
さらに言うと、ある程度の規模になってくると離職をゼロにするというのはかなり難しくなってきます。しかしながら、辞めてほしくない人材の離職とそうでない社員の離職では影響が大きく変わります。辞めてほしくない人材の明確化も重要なポイントです。
本講演では、エンゲージメントだけでなく、どのようなポイントを見れば離職防止につながりやすいのか。また、サーベイや診断をより結果につながる施策にするためのポイントなどをお伝えいたします。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
現在の日本は採用難易度が非常に高く、今いる人材の定着や成長といった「人材開発」が非常に重要なポイントになってきています。皆さんも日々、さまざまな取り組みをされていると思いますが、より結果に結びつくための新たなヒントを本講演を通じてお伝えできればと思っています。
事例なども交えて、できるだけ具体的にお話しいたします。皆さんと一緒に「人材開発」や「エンゲージメント」について、より深く考えていくきっかけにできればと思います!
- 高見 史弥氏(たかみ ふみや)
- 株式会社アックスコンサルティング HRコンサルティング事業部 チーフコンサルタント
- 2014年当社に入社。年間平均200件以上の士業事務所を訪問し、営業・マーケティングや組織作りの支援を行うと同時に、支社の採用・育成責任者を担当。入社から5年で1.5倍の規模に拡大させた。2019年からは支援実績のもと、人材開発、人材育成などのコンサルティングを提供。MotifyHR営業責任者。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。