人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 進藤 竜也氏(株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ ) 代表取締役)インタビュー

Z世代が“活躍しやすく辞めにくい”職場を作るには? 〜やればやるほど成果が出るオンボーディング施策〜

進藤 竜也氏 photo

株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ ) 代表取締役

進藤 竜也氏

テレワークの普及や採用活動のオンライン化が進んだ一方で、新入社員の「早期離職・適応不振」に悩まれている企業も多いのではないでしょうか。本講演では、オンライン化のメリット/デメリットやZ世代の特徴を踏まえた“Z世代が活躍しやすく辞めにくい”職場の作り方についてお伝えいたします。セプテーニグループにおいて10年間、実証研究を続けて改善したオンボーディング施策についてもご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

コロナ禍を経て、テレワークの普及や採用活動のオンライン化が進んだことによる弊害が散見されるようになりました。例えば、採用時における「内定辞退の増加」や新入社員の「早期離職・適応不振」などの課題が顕在化し、改善策を模索されている企業も多いのではないでしょうか。今後、若手人材に選ばれる企業になるためには、「オンライン時代」「Z世代」を前提とした新たな打ち手が必要です。

本講演では、テクノロジーを活用した改善策をご紹介いたします。「Z世代の採用、定着を強化したい」「早期離職を改善したい」「組織適応をサポートしたい」「内定辞退率を改善したい」という課題感をお持ちの方々には、特に有益な情報かと思います。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

講演の中ではまず、オンライン時代・Z世代というテーマに対して、以下の要点にまとめ、解説いたします。
・新卒採用/新人育成での【オンライン化の功罪】
・人事施策で参考にできる【Z世代人材の特徴】

その上で、これからの時代の新たな打ち手として、働きがいのある会社ベストカンパニーに10年連続選出されたセプテーニグループにおいて、10年間の実証研究を行うことで確立したテクノロジーの活用方法を、実例とともにご紹介いたします。

・入社後、どんなサポートすべきか
・適応の度合いをどう測定し、どう評価するのか

上記のようなポイントに焦点を当て、明日からでも「各社に合ったやり方」で実践できるテクノロジーの活用方法をお伝えします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

このたびは本講演にご興味を持っていただき、誠にありがとうございます。

当社は「テクノロジーの力で人的資産を最大化する」をミッションに掲げており、中小企業から大手企業まで、幅広い企業のテクノロジー活用・人事DXを支援しています。

今後、生産年齢人口が減少する日本では、人材の価値を最大限に活かす仕組みを設けることが重要なテーマとなります。その中で若手人材の採用と定着は、「最重要かつ効果が見込みやすい」領域だと考えています。

より良い採用活動・新入社員育成につなげていただけるよう、有益な情報をご提供いたします。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
進藤 竜也氏(しんどう たつや)
株式会社人的資産研究所(セプテーニグループ ) 代表取締役
2011年に早稲田大学創造理工学部を卒業後、株式会社セプテーニ・ホールディングスに新卒入社。採用・育成・配置の分野にアナリティクスの技術支援を行う。グループ内研究機関である人的資産研究所の所長を経て、2021年よりHRテクノロジー事業を開始。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop