講演者インタビュー
「新規事業」と「イノベーター」を同時に育てた日産化学の軌跡
~人事が牽引した新規事業創出の新たな道〜
株式会社インディージャパン 取締役 組織開発・事業開発ディレクター
星野 雄一氏
イノベーションの必要性は近年、多くの場所で語られています。しかし、歴史ある企業で既存の組織や慣習を超えてイノベーションを興すことは容易ではありません。本講演では、日産化学の人事部が新規事業創出という経営課題に向き合い、人材開発に留まらず、事業開発・組織変革まで牽引していった事例をお話しします。また、イノベーター育成とイノベーション創出を同時に実現するポイントを解説します。
―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?
多くの企業で、イノベーションという言葉を当たり前に耳にするようになりました。人事の立場でも、社内研修にアイデア創出を取り入れたり、発想の場を企画したりしているのではないでしょうか。一方で、イノベーションにおいてアイデアは「はじめの一歩」にすぎません。その後の事業開発に向けた道のりに、大きな壁が存在するのです。人材開発という面では、アイデア創出ではなく、事業開発を行うための行動特性を身につけることが最大のテーマになります。そして歴史ある企業であればあるほど、この行動変革を阻む壁が、個人と組織の両面に多く存在します。
本講演はこのような課題に直面し、解決に向けて試行錯誤をなされている皆さまの参考になる内容です。戦略人事、HRBPをミッションとして持っている、またはそのような人事を目指している方に聴講いただきたいと考えております。
―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。
本講演では、日産化学のイントラプレナーシッププログラムの企画から組織浸透までの足跡について紹介します。行動変革をデザインしたプログラム自体も社内で企画し、イノベーターを育成したいと考えている方に大変参考になると思います。
そして、プログラムの導入から定着に向け、人事部が全社を巻き込んでいく過程もポイントです。企画上申段階からプログラムの実行、そして社内浸透などで発生するさまざまな壁に対して、どのように人事が向き合い、フォローし、突破していったか。組織変革者としてのリアルな悩みや行動、成功に向けた要諦など、これから活動される方への道標になると考えております。
―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。
本インタビューをお読みくださり、ありがとうございます。さまざまな人事関係の方がいらっしゃいますが、このインタビューを読んでいる方は、特に人材育成や組織変革、そしてイノベーション創出への強い思いを持ち、日々奮闘されている方だと思います。同じような思いを持って取り組んでいる同志の話から、何かしら次につながるヒントを得ていただければ幸いです。
皆さまの質問によって、引き出される話も多数あると思います。講演中のQ&Aもぜひ活用ください。
- 星野 雄一氏(ほしの ゆういち)
- 株式会社インディージャパン 取締役 組織開発・事業開発ディレクター
- 大手製造業に対するSCM/R&D分野の業務改革、組織開発コンサルティングを経験。ITスタートアップ企業の役員として組織開発を牽引した後、インディージャパンに参画。クリステンセン理論と経験学習を活用したアプローチによって、事業創出につながる人材育成と組織開発プロジェクトを数多く支援している。
「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。