人と組織を伸ばすHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」 
	2022年11月8日(火)・9日(水)・10日(木)・11日(金)・15日(火)・16日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-秋-」トップ 講演者インタビュー 市川 幹人氏(クアルトリクス合同会社 ソリューションストラテジー シニアディレクター)インタビュー

エンゲージメント調査を活用した人的資本可視化のすすめ
〜ただの「情報開示」に終わらないために〜

市川 幹人氏 photo

クアルトリクス合同会社 ソリューションストラテジー シニアディレクター

市川 幹人氏

2022年は日本でも人的資本経営が本格的に注目される年となりました。しかし、企業の成長に繋がる人事戦略が伴っていなければ、その情報開示に意味はありません。特に、各社の戦略に関連づけた「独自性」のある取組みが重要と考えられます。本講演では、アビームコンサルティングを招き、エンゲージメント調査を活用した人的資本情報の収集及び分析、企業価値向上や持続的成長を促す効果的な方法をご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

今年、一気に注目度を増した人的資本経営に対して、どこから手をつけたら良いのか悩んでいらっしゃる方々や、従業員意識調査の活用を検討している方々向けの内容です。

最近は当社も、従業員意識調査を人的資本の情報開示にどう活用できるのかというお問合せを受ける頻度が高まりました。しかしながら、「貴社では具体的な計画をお持ちですか?」とお聞きすると、「これからです」とか「気にはなるのですが、まずは他社がどうしていくのか、様子を見た上で方針を決めていきたいと思っています」といった反応がほとんどです。

本講演では、まずエンゲージメント調査と結びつけながら、人的資本情報の収集・分析に焦点を当てて議論します。そして、当社のパートナー企業でもあるアビームコンサルティングが、効果的な取組みをコンサルティング的な視点から説明する予定です。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

本講演でご注目いただきたいポイントは以下の3点です。

第一に、議論の前提として、人的資本経営を取り巻く議論の内容や企業側の反応を整理してご紹介することです。例えば、開示基準として注目されるISO、米国証券取引委員会(SEC)、欧州委員会(EC)などに対して、日本の「人的資本可視化指針」がどのような特徴があるのか、留意点は何なのか、といった点も解説します。

第二に、エンゲージメント調査の実施や活用に関わるトレンドについてご説明します。今回はあくまでも人的資本経営との関係を踏まえた議論となりますが、従業員の声を収集・分析し、アクションにつなげるための取組みに関する最新情報を提供いたします。

第三に、アビームコンサルティングが、情報開示のための指標設定にとどまることなく、経営にポジティブなインパクトを与える戦略構築やアクションをご紹介します。人的資本経営を活性化させる、さまざまな切り口によるコンサルテーションから、どのような具体的な検討ポイントやアクションが浮かび上がるのか、多くの視聴者の方にとって参考となる情報を提供したいと思います。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

人的資本経営のゴールは、企業価値を高め、持続可能な成長を維持すること。そう捉えると、エンゲージメント調査の目的とも重なるといえます。ビジネスを取り巻く不確実性が増している中で競争力を向上させていくためには、人的資本への投資が不可欠です。そして、その投資を効果的・戦略的に行うためには従業員の声をしっかり把握することが有効です。

人的資本経営にどう対応していくべきなのか、日頃のモヤモヤ感を少しでも払拭できれば幸いです。どうぞお気軽にご参加ください。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
市川 幹人氏(いちかわ みきと)
クアルトリクス合同会社 ソリューションストラテジー シニアディレクター
住友銀行(現三井住友銀行)、三菱総合研究所を経て、ヘイグループ(現コーン・フェリー・ジャパン)およびウイリス・タワーズワトソンにおいて、従業員意識調査チームの統轄責任者を歴任。従業員の声に基づく組織改革支援に豊富な経験。クアルトリクスでは、従業員エクスペリエンス分野推進のディレクターを務める。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop