人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2020 -秋-」 
2020年11月17日(火)・18日(水)・19日(木)・20日(金)・25日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2020-秋-」トップ 講演者インタビュー 古川 貴啓氏(株式会社ソフィア ラーニングデザイン事業部)インタビュー

講演者インタビュー一覧

不確実な時代のラーニングエクスペリエンスデザイン~自律型組織になるための戦略~

古川 貴啓氏 photo

株式会社ソフィア ラーニングデザイン事業部

古川 貴啓氏

流行りの研修や1on1などの仕組みに共感出来ず、面従腹背状態で、前進できない組織が増えています。マーケティングの世界でカスタマーエクスペリエンス(顧客体験)が語られるように、人材開発においても社員(学習者)視点で教育をデザインしなおすラーニングエクスペリエンスデザインが必要です。本講演では社員が自律的に行動し、組織が前進するための手法と事例をご紹介します。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

自分たちの組織を変えていきたい、自律的なメンバーを増やしていきたいとお考えのリーダーの方にお勧めです。

私たちはこれまで多くのリーダーからご縁をいただき、一緒に組織を変えていくために取り組んでまいりました。

今回のセミナーでは、自分の組織のあり方や今後の姿について「今のままでいいのか」と感じている方、変えていきたいとは思うが「手段がない」「機会を作ることができない」と感じている方に向けて、組織が一体となって変化していくための観点と具体事例をお伝えします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

昨今、人事の方や経営企画の方から、「これまで組織の中で行われてきた社内向けの施策が成果に結びつかない」「組織がこれまでに向き合ったことの無い問題に取り組まなくてはならない」というご相談をよくいただいています。

組織を取り巻く環境、そして組織を構成するメンバーの状況が変わってきていることが原因であり、それぞれの組織は新たなゴールを設定し、これまでとは違う考え方で施策を打ち出す必要があります。

中でもメンバーが自律的に動く仕組みや環境を作り、チームとしてゴールに向かっていくシナリオを描くための考え方の一つが、ラーニングエクスペリエンスデザインです。ラーニングと付くと、研修を想起される方もいらっしゃると思いますが、ここでは研修に限らず、社内広報との連携やIOTを組み込みながら、社員に気づきや行動を変えるきっかけをもたらすための体験の設計と実行について、ご紹介いたします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

私たちはインターナルコミュニケーションのプロフェッショナルとして、20年間社員と組織の両方が元気になるためのお手伝いをしてまいりました。

今、貴社が取り組まれている施策は、組織のゴールに対して貢献しているものでしょうか。メンバーは一人ひとりが組織のゴールに向かって、行動しているでしょうか。

ラーニングエクスペリエンスデザインはゴールに向かって社員が行動を変えていく、続けていくための観点です。

組織に貢献する人財を育成したい方、組織を変えていくための施策を実施したい方はぜひ、ご参加ください。

  • この記事をシェア
ライブ視聴受付終了
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
古川 貴啓氏(ふるかわ たかひろ)
株式会社ソフィア ラーニングデザイン事業部
2015年よりLearningDesignerとして株式会社ソフィアに参画。大手企業から中小企業まで幅広い顧客の課題に対してワークショップ、研修、イベント等の企画設計実施、ファシリテーション、コンサルティング等を通して人材育成、組織開発を行う。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop