人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2020 -秋-」 
2020年11月17日(火)・18日(水)・19日(木)・20日(金)・25日(水)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2020-秋-」トップ 講演者インタビュー 岡田 祥吾氏(株式会社プログリット 代表取締役社長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

語学研修の成否に差がでるのは「仕掛け」にあり
~自律的な学習を促す4つのポイント~

岡田 祥吾氏 photo

株式会社プログリット 代表取締役社長

岡田 祥吾氏

社員の語学能力が向上しないといった声を人事責任者様から良くお聞きします。そもそも個人の目標管理やモチベーションに依存する学習は成果にばらつきが出てしまいます。英語学習を推進させるには、1)学習向上のための方程式、2)マインド形成、3)適切なアセスメント、4)スコア管理・活用方法のポイントが重要です。本講演では、短期間で成果が出る人材育成・開発方法をご紹介いたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

「社内の英語力をどのように向上するか」「どのように英語学習を継続させるか」という課題を抱えている企業の人事の方に向けたものです。

特に管理職向けに企画した研修は、受講者が日々の業務で忙しく、うまく効果がでなかったという話を聞くことも多いです。各企業さまで状況は異なると思いますが、「現状の英語学習に課題を感じている」「よりよい英語研修を設計したい」という方から、「まだ英語研修はやっていないが、今後必要になりそうだ」「社員の英語力を上げたいが、何から始めればいいかわからない」という方にとっても有益な講演になるかと思います。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

企業としての英語学習における課題である「どのように社員の学習を継続させるか」について、さまざまな側面からお話しいたします。
当社が英語コーチングサービスを行っていることもあり、多くの人事の方から「継続」というテーマについてご相談を受けることが多いです。当社の研修では、1日3時間、3ヵ月で合計270時間の英語学習を行います。英語力は短期間で身に付くものではなく、8時間の研修を1回受けても力はつきません。毎日、いかに継続して自習できるかが重要なポイントになってきます。
だからこそ、「いかに社員に継続して英語学習をしてもらうか」という視点が、会社全体の英語力向上には重要です。「社員にどのようなマインドを持って取り組んでもらうべきか」「学習状況をどのようにモニタリングすればいいのか」など、学習内容だけでなく研修全体をどのように設計すればいいのかについて「学習を継続できるポイント」を中心にお話をさせていただきます。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

いまの自社の課題がどこにあるのかを簡単に整理をしていただいた上で参加いただけると、より意味のあるものが得られると思います。
当社の「世界で自由に活躍できる人を増やす」というミッションを達成するためにも、皆さまと一緒に日本の企業のグローバル化の課題を解決できればと思っていますので、当日を楽しみにしていただければ幸いです。

  • この記事をシェア
ライブ視聴受付終了
講演者インタビュー一覧へ
講演者プロフィール
岡田 祥吾氏(おかだ しょうご)
株式会社プログリット 代表取締役社長
大阪大学工学部を卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。日本企業の海外進出、海外企業の日本市場戦略立案などに携わる。2016年、株式会社GRIT(現株式会社プログリット)を設立し代表取締役社長に就任。問題解決アプローチを適用した英語コーチングプログラムを提供。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop