規程の相談

1,576件中1~30件を表示

フレックスタイム導入後の時間外労働申請についてnew

いつもお世話になっております。
弊社ではフレックスタイム制度の導入を検討しています。
現在は時間外労働について事前申請(理由を含む)並びに事後申請を
規程で定めているのですが、導入後は清算期間(1ケ月...

総務の疑問さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/11/21 15:32 ID:QA-0161029 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

社員が業務で使用しているマイカーが故障した場合の修理代の負担new

この度、マイカーを業務で使用している社員から、「ラジエーターが故障した。車は業務で使用しているので、会社に全額負担してほしい」との要望がありました。

自社ではマイカー規程を作成しており、ざっくりと内...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/11/20 11:28 ID:QA-0160944 人事管理 解決済み回答数 8 件

勤怠期間全欠勤の場合の通勤手当についてnew

いつも参考にさせていただいております。
表題の件につきまして、相談させてください。

例えば退職月で勤怠期間が全日有給(1日も勤務はしていない)だった場合「通勤手当」については就業規則に明確な表記がな...

しましまえながさん
静岡県/ 化粧品(従業員数 51~100人)
2025/11/18 18:34 ID:QA-0160849 報酬・賃金 解決済み回答数 7 件

就業規則改定届の意見書について

皆様のお知恵をお聞かせくださりますでしょうか。

本年10月1日付改定の育児・介護休業法改定に合わせて、就業規則と育児・介護休業規程を改定し、各拠点の従業員代表より改定意見書を取り寄せています。

そ...

なかし1979さん
鹿児島県/ 保険(従業員数 51~100人)
2025/11/14 17:36 ID:QA-0160699 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 7 件

年間休日108日の適切な対応について

お世話になります。

弊社は年間休日を108日と設定しており
(対象の社員の雇用契約書には年間休日108日、週休2日の記載)
月9日休みでシフトを組んでおります。

ところが先月分のお休みが8日間だっ...

凱さん
神奈川県/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 11~30人)
2025/11/12 19:03 ID:QA-0160536 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

認定看護師取得支援費用の返還請求に関する相談

当院では、看護師が認定看護師の資格取得を希望した場合(業務命令ではありません)、以下の支援を行っています。

・大学在学期間中の基本給の支給
・大学の入学金・授業料・テキスト代・家賃・交通費等の支給
...

人事太郎2025さん
福岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 3001~5000人)
2025/11/12 14:56 ID:QA-0160533 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 8 件

ストレスチェックの対象者

ストレスチェックの対象者を限定することは可能でしょうか?
ストレスチェックを業者に委託しており、申し込みや受験する者のリストを1ヶ月以上前までには送付する必要があります。
退職者など受験者を減らすこと...

万年悩み中さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/11/07 14:11 ID:QA-0160337 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

健康診断受診後 残業における賃金について

いつもお世話になっております。

弊社では、一般健康診断を受診する際
受診時間の賃金は控除しないようにしているのですが
健康診断受診後、会社に戻り業務を行った社員が
残業をした場合の賃金についてご教示...

:-]さん
東京都/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/11/05 13:32 ID:QA-0160237 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

メンタルヘルス不調者に特化した規程制定について

当社は休職規程を設けておりますが、近年メンタルヘルス不調者が増えており、復帰時期の判断が難しいメンタルヘルス不調者とそれ以外の傷病で欠勤している者を一括りでとらえることを難しく感じている為、従来の休職...

コウベメーカーさん
兵庫県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/10/28 13:48 ID:QA-0159999 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

退職後の引継ぎに関する規程への記載について

いつも大変お世話になっております。

当社の就業規則に以下の内容が記載されております。

(異動に伴う事務引継ぎ)
第●●条 社員は、休職・転勤・退職・及び職種変更を命じられたときは、次の各号により後...

模索する人事さん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2025/10/27 17:03 ID:QA-0159958 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

こども食堂におけるボランティアについて

いつもお世話になっております。

表題の件についてご質問させていただきます。

弊法人のグループ法人が4月より毎週木曜の18時〜20時でこども食堂を開催しております。
運営については、近隣住民のボラン...

アストラエルさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/10/16 23:39 ID:QA-0159585 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

家族手当受給者を入学祝金等一時金の対象外とすることについて

いつも参考にさせていただいております。

当社では被扶養配偶者および扶養内の子について、月額定額の家族手当を支給しています。配偶者のいる女性社員は子を扶養に入れることは少なく、男性社員が中心に受給して...

人事初心者さんさん
大阪府/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/10/13 12:04 ID:QA-0159399 福利厚生 解決済み回答数 5 件

固定残業手当の賃金規程への記載について

いつもお世話になっております。

固定残業手当を導入するにあたって、以下ご教示いただけますでしょうか。

①通常固定残業手当は、「○時間分の時間外労働手当として支給する」と賃金規程や労働条件通知書に記...

20241120さん
東京都/ 信販・クレジット・リース・消費者金融(従業員数 101~300人)
2025/10/02 14:00 ID:QA-0159058 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

休職に関する規程文言の解釈について

当社は就業規則で「社員が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は休職を命じることがある。」と記載し休職事由を各号で定めています。
「命じることがある」という文言は、会社が必要と判断した場合に休職命令を...

人事部ビギナーさん
東京都/ 通信(従業員数 501~1000人)
2025/10/01 11:29 ID:QA-0158947 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

養育両立支援休暇の付与の仕方について

いつもお世話になっております。

養育両立支援休暇の付与についてご教授ください。

本制度は、「1年につき10日を限度として、養育両立支援休暇を取得できる。この場合の1年間とは、4月1日から翌年3月3...

ひなこさん
神奈川県/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/09/30 18:18 ID:QA-0158918 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

営業報酬制度の規程改定について

いつも拝見させて頂いています。

当社営業職員の成果給の改定についてのご相談です。
当社はこれまで営業成果給は営業職が獲ってきた契約の粗利額に対して会社規定の成果給としておりました。社員給与は成果給の...

アースーアーさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/09/26 17:41 ID:QA-0158753 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

育児介護休業法 柔軟な働き方を実現するための措置について

いつもお世話になっております。

10月からの改正育児介護休業法の
柔軟な働き方を実現するための措置について、
育児時短勤務の選択を考えています。

前提として、当社は
・8時間勤務の正社員
・6時間...

やどかり99さん
福島県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2025/09/15 09:52 ID:QA-0158246 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

資格取得の奨励金制度の規程条文について

お世話になっております。
いつも、拝見および相談をして大変助かっております。

当社、「資格取得奨励金制度」があります。
資格ごとに難易度を設定し、取得後申請すると〇万円支給される。
というものです。...

プラスさん
福岡県/ 不動産(従業員数 11~30人)
2025/09/12 15:20 ID:QA-0158197 報酬・賃金 回答終了回答数 7 件

支給予定日より前に退職届を提出した場合の賞与支給に関して

 いつも大変お世話になっております。
 標題の件、次のような場合における賞与支給につきまして、
『賃金規程』に減額規定を明記することにより、不支給は無理にしても、
せめて減額措置を講じることはできない...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/09/12 13:41 ID:QA-0158190 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 8 件

育児介護に関する休業と休暇(短時間勤務も含む)について

下記の社内規程から、休暇や短時間勤務に比べ、
休業においては、社員にとって不利益な内容と見受けられるものでしょうか?
休暇と休業の本質的な違いから考えたほうが良いとも思えるのですが、
専門家の方からの...

よろづさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/09/09 19:07 ID:QA-0157995 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

派遣社員の個別労働契約期間と勤務シフト・抵触日通知

いつも参考にさせていただいております。
当社は年中無休24時間稼働の食品製造業です。
製造部門や事務部門で派遣社員受け入れをしております。
このたび、とある労働局に研修会名目で呼び出されて以下のような...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/09/08 18:00 ID:QA-0157921 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

無期転換の特例について

いつも参考にさせて頂いております。
今回、無期転換の特例について、よく理解できないため、ご教示頂きたく失礼致します。

当社は既に第二種計画認定の特例を受けているため、定年後の再雇用者については特例が...

Minamiさん
東京都/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 31~50人)
2025/09/08 17:36 ID:QA-0157917 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児・介護のための所定外労働の免除と時間外労働の制限について

弊社の育児・介護休業等に関する規則では育児・介護のための所定外労働の免除と時間外労働の制限が同じ条文にまとめて書かれています。

所定外労働の免除は社員を除外する場合労使協定が必要、時間外労働の制限に...

こば3さん
佐賀県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/08/29 16:55 ID:QA-0157491 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の件

育児期の柔軟な働き方を実現するための措置の導入を検討しております。
既に育児休業規程の中で、「育児短時間勤務」の規定がされており、子の対象年齢も法令を大幅に上回っております。その場合は、育児短時間勤務...

CR7さん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 301~500人)
2025/08/21 18:54 ID:QA-0156986 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

借上社宅の控除方法について

社宅費の適切な控除方法についてのご相談となります。

弊社は、借上社宅に関して、独身者は給与水準毎に段階的に社員負担額を設定して控除(実際の賃料は居住地域により幅がありますが、社員負担額は同額の給与な...

社宅担当者さん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 5001~10000人)
2025/08/19 18:08 ID:QA-0156852 福利厚生 回答終了回答数 4 件

「柔軟な働き方を実現するための措置」の変更制限について

日頃参考にさせていただいております。

標題の件について、5つある措置のうち、①養育両立支援休暇、②短時間勤務、を導入する場合になりますが、以下Q&Aでは、2つ同時利用はできない(認めることは可)が途...

**匿名希望**さん
山形県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/08/18 15:11 ID:QA-0156737 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

異動時の減給・降格について

いつも参考にさせていただいております。

現在、子会社に出向中の従業員の処遇について、お尋ねしたく宜しくお願い申し上げます。

今回人事異動で本体に戻す事を検討している従業員がおりますが、出向期間中は...

都合のいい野郎さん
兵庫県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/08/14 11:16 ID:QA-0156638 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件
1,576件中1~30件を表示