社会保険料の相談

535件中1~30件を表示

過払い精算がある賞与における社会保険料について

いつもお世話になっております。
契約社員の契約変更(減額)に伴う給与額変更対応が漏れて過払いが発生し、ご本人様のご意向で年内冬季賞与で精算予定です。
以下処理を行うことで、本来(正しい処理をした場合)...

ぶるさん
東京都/ その他業種(従業員数 6~10人)
2025/09/12 16:31 ID:QA-0158202 報酬・賃金 回答募集中回答数 5 件

嘱託社員の「特別手当」の扱いについて

嘱託社員(定年後再雇用)の「特別手当」の扱いについて教えて下さい。

弊社では定年後再雇用制度の改定を行い、下記のように「賞与」を支給しない代わりに「特別手当」を支給することとなりました。
<改定前>...

かおりさん
岡山県/ マスコミ関連(従業員数 51~100人)
2025/09/03 14:41 ID:QA-0157720 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

役員報酬は社会保険加入月以前でも支払うことができますか?

会社設立が5月で社会保険適用日が7月15日で、
6月分の役員報酬を7月20日に支払っていますが(毎月の支給日20日)、
社会保険加入前でも役員報酬を支払うことは可能でしょうか?

第1回目:7月20日...

会社初心者さん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
2025/08/26 08:49 ID:QA-0157193 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

役員への賞与支給の際の所得税の算出方法

いつもお世話になっております。
この度、会社事情にて役員に賞与を支給することとなり、その所得税の算出方法について苦戦しております。当社には専属の社労士がいないため、ご教授いただけますと幸いです。
※こ...

テツ01さん
高知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 6~10人)
2025/08/22 09:26 ID:QA-0157009 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

国際雇用や社会保険に関する問題

A従業員は日本国籍を持ち、香港の親会社と労働契約を締結しています。最初の半年は中国の香港で勤務し、半年~1年後に日本の子会社にて現地勤務を開始する予定です。A従業員が入社後から、日本の子会社から給与の...

sylvieさん
東京都/ その他金融(従業員数 1~5人)
2025/08/12 16:01 ID:QA-0156626 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

借上社宅利用者に住宅手当を支給する場合の取り扱い

地方の会社が都内に拠点を築くため、社員の居住用に都内のアパートを賃料10万円で借り上げたとします。この賃料の50%以上である6万円を社員から使用料として徴収したとき、国税庁の質疑応答事例(No.259...

地方の事務員さん
福岡県/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2025/07/28 16:53 ID:QA-0155894 人事管理 解決済み回答数 3 件

日本年金事務所と労働局の関係について質問です。

お恥ずかしながら今年7月10日まで納付期限分の労働保険料を支払えていません。
日本年金事務所から調査通知書が届きました。
社会保険料は今のところは滞納していません。
滞納しているのは労働保険料のみです...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2025/07/15 17:45 ID:QA-0155475 その他 回答終了回答数 6 件

給与締め日・支給日変更に伴う社会保険料の取り扱い

社会保険料の取り扱い・支払についての相談です。
弊社都合により、給与の締め日および支払日を変更することになりました。変更内容は以下の通りです。
変更前)締日:毎月末日 支払日:翌月20日
変更後)締日...

YYYYYさん
大阪府/ 不動産(従業員数 101~300人)
2025/07/11 19:01 ID:QA-0155328 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

定年再雇用者の遡及と月変について

当社は60歳を迎える誕生日が属する月の賃金締日の翌月から定年再雇用となります。
5月の支給給与から定年再雇用となった者について、同日得喪をして社会保険料が下がっている状態です。この時の標準報酬月額は、...

ジンジカインさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/07/09 15:30 ID:QA-0155174 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

育児休業中、賞与の社会保険料免除について

お世話になっております。

育児休業中、賞与の社会保険料免除について、
「賞与保険料は、賞与を支払った月の末日を含んだ連続した1か月を超える育児休業等を取得した場合に免除」されるといった要件があります...

*****さん
熊本県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 1001~3000人)
2025/07/03 08:15 ID:QA-0154840 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

休職中社員への対応

いつも拝見させていただいております。
私傷病休職における社員への対応について、皆さまの意見をお伺いさせてください。
今回の事例として、私傷病休職(病名:適応障害)で休職している従業員からの連絡や診断書...

なうさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2025/07/01 19:13 ID:QA-0154755 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

役員の社会保険について

本日年金事務所の調査がありました。
一般労働者の場合は折半ですが
役員の社会保険料は全額負担ですか?
一般労働者は社会保険加入義務がありますが
役員は社会保険加入義務はないですか?

調査担当の男性に...

xytjagaさん
北海道/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 5001~10000人)
2025/06/26 19:22 ID:QA-0154574 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

会社都合の転居に伴う初期費用等への社会保険料負担について

 弊社では転居を伴う異動があった際にそれに係る引越し費用や初期費用(礼金、鍵の交換費用等)について給与にて補填しています。それらがか動があった際にそれに係る引越し費用や初期費用(礼金、鍵の交換費用等)...

パルマさん
埼玉県/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/06/23 15:58 ID:QA-0154330 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

給与過払い分の賞与での清算について

いつもお世話になります。

このたび、給与計算ミスにより給与の過払いが発生しました。
内容としては、欠勤控除の入れ忘れで1ヶ月分まるっと支給してしまいました。(欠勤控除の額が大きいため、本来なら社会保...

Tmさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2025/06/23 15:23 ID:QA-0154328 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

部分出向時の賞与の取り扱いなどについて

お世話になっております。

弊社の従業員を、他社へ出向させることになりました。
100%出向という事ではなく
業務分担上は、3:7で出向先の方が多くなる状況で
弊社側で給与計算から支払いまでは行いまし...

miya5219さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 31~50人)
2025/06/19 10:15 ID:QA-0154178 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

在籍出向者の社宅について

子会社に親会社在籍の出向者が配属され、赴任した場合の社宅の契約についてご質問です。
親会社の異動細則には、出向者は親会社の福利厚生を適用するとあります。
現在は、出向者の社宅は親会社の名義で不動産会社...

*****さん
東京都/ 販売・小売(従業員数 101~300人)
2025/06/06 22:21 ID:QA-0153649 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

表彰金、年末年始手当の社会保険料の扱いについて

表彰金、年末年始手当、特別手当の社会保険料の扱いについて
ご教示ください。

弊社では、通常の年2回の賞与(6月、12月)の他に下記を支給しております。
(6月賞与は、4/1入社等3/31に在籍してい...

管理担当者さん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/05/30 18:06 ID:QA-0153310 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

給与明細のマイナス表記について

いつもお世話になっております。
表題の件について確認したいです。

当社では、退職時や休職時などで社会保険料を控除できない場合
給与明細上、控除欄は0円の表記をしています。
本来、社会保険料は発生して...

m3_1011さん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 51~100人)
2025/05/23 11:36 ID:QA-0152833 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

役員から一般社員へ同じ月で変更がある時 同日得喪について

当社は1日~月末締めで当月の21日払いです。
社会保険料は前の月の分を徴収しています。

6/19に役員を退任し一般社員になる人がいます。(65歳)
6/19退任 給料は6月分が6/20支払いで役員報...

nao1112さん
静岡県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/05/23 09:40 ID:QA-0152800 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育休職場応援手当の社会保険料等の対応について

いつもご指導いただきありがとうございます。
タイトルの件についてご質問いたします。

この度、育児休業を取得した従業員がいる職場の同僚に、
「職場応援手当」を支給することとなりました。
手当の概要は次...

独り総務さん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 301~500人)
2025/05/15 18:07 ID:QA-0152397 報酬・賃金 解決済み回答数 5 件

役員報酬の遡り増額による月変の起算月

いつもお世話になっております。

昨年12月の株主総会で代表取締役の役員報酬を増額する決議がなされ、12月給与分から新たな額に変更となりました。
その際、「10月に遡って報酬額は変更になる。12月給与...

ritoさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/05/13 00:18 ID:QA-0152188 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

育児休業等期間の社会保険料(健保・厚年)免除について

この度、社員の配偶者が出産予定である旨の申出があったため、社内制度に関する説明を行ったのですが、当該社員は入社1年未満であるため、当社規程通りの対応をする場合、当社制度の大半が対象外(労使協定を締結し...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2025/05/09 08:39 ID:QA-0151985 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件
535件中1~30件を表示