事業所抵触日について
いつもお世話になっております。
派遣元企業への抵触日通知についてご教示下さい。
初めての取引先より派遣社員の受入をすることとなりました。
派遣契約開始日は2025年4月1日のため、事業所抵触日は、2...
- cooo_haさん
- 東京都/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
フリーワード | 派遣社員 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつもお世話になっております。
派遣元企業への抵触日通知についてご教示下さい。
初めての取引先より派遣社員の受入をすることとなりました。
派遣契約開始日は2025年4月1日のため、事業所抵触日は、2...
お世話になります。
弊社は、派遣元です。
特定化学物質健康診断で再検査となった場合、派遣先が費用を負担するかと思いますが、派遣社員の持病が原因(アルコール摂取が多く、肝機能異常あり)の可能性がある場合...
お世話になります。
派遣社員の個別契約書の締結について、
本来は派遣元から紙面での契約書を2部発行し、派遣先の押印後一部を返送するというのが本来の締結方法となりますが、電子締結でなく、派遣元からPD...
お世話になっております。
派遣先企業より退職になった派遣社員の欠員の補充(代わりの派遣社員)を依頼されております。
それに伴い派遣先企業から確保できるまでの間は弊社従業員(管理者含む)にて現場での代行...
弊社は派遣社員を直接雇用にするときには有期雇用(6か月)にしています。
この度派遣社員を直接雇用する案件が出てきました。
派遣会社に弊社の契約条件(契約期間、給与、休日など)を提示したのですが、契約期...
お世話になっております。
弊社は現在メインの社業とは別で、小規模ながら人材派遣事業(賃金は労使協定方式です)も行っております。
メインの事業に従事している労働者を単発で派遣事業の方で活用を考えてます...
いつもお世話になっております。
掲題の件でご相談がございます。
先日派遣社員を1名11月末開始で、契約を行いました。
しかし、開始前日に体調を崩したと派遣元を通じて連絡があったので開始日を後ろ倒しに...
弊社は、医療機器メーカーSと重工業メーカーKの合弁企業です。
弊社は設立より歴史も浅いため、弊社にて採用をした社員のほか、派遣社員、そしてそれぞれの親会社より社員(在籍型出向)を受け入れ、業務を行って...
弊社には60歳を迎える有期雇用契約社員がおられるのですが、60歳を迎えた時に、賃金を下げることはできますでしょうか。
同じような仕事をしている正社員が60歳を迎え定年になり、定年後再雇用という形で契約...
派遣社員(期間を定めない正社員雇用)ですが、当人の着任していた業務が完了し、その後各社へ営業しましたが、着任業務の見込みがありません。会社都合退職を勧告出来ますか? 別業務への着任の可能性は有りますが...
社員旅行を計画しており、本来営業日の日を1日休業とする予定です。
正社員には特別休暇を付与し、有給扱いにします。
正社員だけでなく、派遣社員にも声をかけていて、数名参加予定です。
参加する派遣社員は有...
いつも参考にさせていただいております。
派遣社員さんの時間管理、特に時間外労働の考え方、残業代の支払いについてご教示ください。
派遣社員さんを採用しており、時短の契約で半日の勤務(13:00-17:...
いつもお世話になっております。
派遣社員の労働時間管理についてご教示ください。
派遣元の36協定の起算日が4月1日で、当社に派遣されてきたのが、10月1日からの場合、当社で労働時間管理するのは当然な...
業務委託契約(請負や準委任)で客先に常駐している弊社社員がいます。
この社員を客先社員として扱っても問題ないでしょうか。
具体的には、
・弊社と客先との会議に客先社員として出席する
・電話やメール等に...
オフィスの入っているビルのビジネスラウンジへのアクセス(月額600円程度)を全スタッフに付与する予定です。直接雇用の社員については福利厚生扱いで大丈夫と思いますが、派遣社員及び業務委託社員についても同...
弊社では、派遣社員からパート社員への直接雇用へ転換した従業員へ、切り替え後6ヵ月間の期限付きで5日の有給休暇を付与しました。
この有給休暇は、特例で通常付与しません。また本人が好きな時に取得できるため...
派遣会社で給与計算をしています。
派遣社員によって【算定単位:5分】というように、労働者派遣契約書に取り決めがされています。
ただし"時間外、休日"の説明欄に記載があります。
今回、9:00始まり...
お世話になっております。
就業規則により、60歳を迎えた直近の給与締め日が定年退職日と定めており、定年退職後は有期での再契約としています。また、有期契約で60歳を迎えた場合の退職日は契約書の終了日を...
当社は、派遣会社の親会社になり、子会社が派遣を行っております。
派遣スタッフが育休を取得する場合の契約について、教えていただきたいです。
現状は、産休に入る前の派遣先企業の受注を2ヶ月ごとに更新して...
いつも大変お世話になっております。
ご教授頂きたく投稿させて頂きます。
無期雇用派遣社員4名(フルタイム1名、パーとタイム3名)を派遣しております。
派遣契約を結んでいる業務を来年度末で撤退し終了す...
当社は小売業の会社で、店舗スタッフは1か月ごとにシフト交代制で勤務をしています。社員2名にアルバイト数名という体制です。アルバイトスタッフの採用難から、今年の5月から派遣スタッフを雇用しています。そう...
年間を通して、安全成績が良い部門に対して、年一回QUOカードを最大3,000円/人会社から配布しています。従来は派遣社員の方へも配布していたのですが、財務部門から従業員への配布には課税が掛かるとの指摘...
お世話になります。
派遣元から複数の企業に派遣されているスタッフがおります。
1社毎ですと、7日連続での稼働はないのですが、3社併せて見ると7日を超えた日数を連続で勤務させていました。
派遣元から見る...
いつもお世話になっております。
派遣社員の勤怠管理(代理登録、自己承認)について相談させてください。
当社では、社内、顧客先でも派遣先として多数の派遣社員を管理しています。
その派遣社員の勤怠管理...
派遣先の会社で事務関係をしている者です。
今回、当社の都合で派遣社員の転居が発生します。
派遣元と相談しましたが当社都合なので派遣先で転居にかかる費用は見てほしいと言われました。
一般的にこのような場...
当社は休日振替規定があり、台風接近時等に休日を振り替えて休業とし、その振り替えた休日を出勤日とするケースがあります。
この取扱いは、派遣社員にも適用可能でしょうか。言い換えると、元々休日である日を「通...
とある派遣会社から派遣社員を派遣していただいていますが、派遣1ヶ月程度ですが、非常に理屈っぽく使いにくい、指示しにくいです。
実務においても質問だらけで、指示した以上に質問がきます。
本人曰く、指示さ...
当方派遣元の職員です。
【対象となる派遣社員】
・登録型派遣社員
・従事する業務は建物の設備管理
【質問】
・派遣先が受注しているいろいろな建物を毎日巡回点検をするので、実際の就業場所は日々異なり...
お世話になっております。
現在、派遣契約をしている社員が、
5年満期で退職することが決まっております。
次の就職先は派遣会社と聞いているのですが、
その会社は弊社と取引があるため、
今後弊社に派遣...
派遣契約書の「休日」には”派遣先のカレンダー”による、と記載されています。
その派遣先には会社独自の休日(土曜日に祝日が重なった時など、平日に振り替える)があり、その日を勝手に派遣社員が「有給休暇」申...