欠勤の相談

1,317件中1~30件を表示

業務災害における休業最初の3日間に会社が行う休業補償についてnew

この度、業務災害が発生したことにより、休業補償給付を請求することになりました。
その際、休業最初の3日間(待期期間)については休業補償給付の支給対象外のため、会社は休業補償(1日あたり平均賃金の6割以...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/11/10 15:40 ID:QA-0160420 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 5 件

兼務役員の勤怠処理について

いつも参考にさせていただいております。

弊社の兼務役員についてですが、
役員と従業員(部長)を兼任しておりますが、
今回、子会社の役員に就任をし、子会社にも1か月に半分ぐらい
行っております。
その...

みゅんさん
愛知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 51~100人)
2025/10/31 10:19 ID:QA-0160126 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

新入社員の休職とその後の対応についてのご相談

9/1に入社した新入社員(正社員)の休職とその後の対応について、ご相談となります。

現在、試用期間中(3ヶ月※同条件)なのですが、10/20に休職診断書(適応障害)の提出がありました。
なお、弊社の...

人事Mさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/10/30 17:46 ID:QA-0160114 中途採用 回答募集中回答数 7 件

メンタルヘルス不調者に特化した規程制定について

当社は休職規程を設けておりますが、近年メンタルヘルス不調者が増えており、復帰時期の判断が難しいメンタルヘルス不調者とそれ以外の傷病で欠勤している者を一括りでとらえることを難しく感じている為、従来の休職...

コウベメーカーさん
兵庫県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/10/28 13:48 ID:QA-0159999 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

社外社労士に切り替えるメリット

お世話になっております。
現在弊社では社内社労士に切り替えようかと検討しており
社内社労士のメリットをご教授いただけますでしょうか
本当か嘘かはわかりませんが
社労士のチェックで経歴詐称も見抜けると
...

きつつき2022さん
東京都/ 紙・パルプ(従業員数 101~300人)
2025/10/27 20:32 ID:QA-0159980 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

有給休暇申請での違法なこととは

いつも悩んだ時にご相談させて頂き大変助かっております。

有給休暇の取得時申請についてですが

・有給休暇申請はいつまでに行うのが正しいのか?またそれは会社側が決めたことが絶対であり、就業規則に記載さ...

ポヨポヨさん
北海道/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/10/20 10:22 ID:QA-0159675 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

日給月給制での同日の有給と残業

いつもお世話になっております。

弊社の社員は欠勤控除(いわゆる日給月給)制です。
有給の使用は、欠勤控除をしなくなるという意味合いで、
有給手当を支給するわけではありません。

所定労働時間が8時間...

e-sanさん
愛知県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 31~50人)
2025/10/17 13:40 ID:QA-0159615 報酬・賃金 解決済み回答数 4 件

「解雇」規定の運用について

弊社「就業規則」の「解雇」規定に「(2)精神、若しくは身体に故障があるか、又は虚弱、老衰、疾病等のため業務にたえられないと認めたとき」と定めた項目があります。

この項目を適用するとした場合、どの程度...

苦労人 その1さん
長野県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2025/10/17 10:48 ID:QA-0159593 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

労災申請の期間について

弊社の社員がパワハラによる鬱のため休職しており、労災申請をしたいと申し出ています。

本人が申請するのは難しと思うので、会社が代わりに行うのですが、様式8号の⑲療養のために労働できなかった期間にはどの...

総務の森さん
大阪府/ 建設・設備・プラント(従業員数 101~300人)
2025/10/14 14:42 ID:QA-0159428 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

傷病による休職と「解雇要件」

精神的な疾患から2023年12月20日から2025年7月31日まで「傷病手当金」を受給しながら休職していた社員がおります。8月から職場復帰し、半日勤務で様子を見ておりましたが、9月下旬から勤務継続がで...

苦労人 その1さん
長野県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 51~100人)
2025/10/14 11:44 ID:QA-0159417 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

平均所定労働日数を用いた欠勤控除計算の懸念点

弊社では平均所定労働日数20日から日額を求める方法で欠勤控除の計算をしています。
規則としては簡潔に記載すると次の通りです。
・出勤15日超の場合、欠勤日数分を控除
・出勤15日以下の場合、出勤日数に...

半田さん
宮城県/ その他業種(従業員数 1001~3000人)
2025/10/08 10:29 ID:QA-0159311 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

外国人労働者の長期帰国による欠勤控除について

今回、雇用している外国人労働者が約1か月半ほど帰国(日本で言う帰省)します。10日は有給休暇、残りは欠勤扱いとなります。※会社規定による
そこで、1か月間全て欠勤の場合は無給+個人負担する社会保険料を...

エルコさん
千葉県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/10/01 11:43 ID:QA-0158952 報酬・賃金 解決済み回答数 2 件

有給休暇と欠勤の取り扱いについて

いつも参考にさせていただいております。

基本的なことかもしれませんが、有給休暇と欠勤の取り扱いについて教えて下さい。

ご家庭の事情等で、朝遅刻して出勤する場合(早退についても同様です)の取り扱いで...

なべやんさん
宮崎県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/09/21 18:01 ID:QA-0158549 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

入退社時と通常勤務の日給計算

お世話になります。
弊社ではみなし残業制度を使っていますが、
通常、欠勤時の日給計算の基礎賃金額を「基本給+業務関連の手当」とし、みなし残業は含まず算出しています。

入退社時のタイミングが賃金期間の...

スヌスヌさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 1~5人)
2025/09/18 10:40 ID:QA-0158415 報酬・賃金 回答終了回答数 4 件

支給予定日より前に退職届を提出した場合の賞与支給に関して

 いつも大変お世話になっております。
 標題の件、次のような場合における賞与支給につきまして、
『賃金規程』に減額規定を明記することにより、不支給は無理にしても、
せめて減額措置を講じることはできない...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/09/12 13:41 ID:QA-0158190 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 8 件

欠勤控除の計算方法について

日々、拝見し、貴重な知見をいただき感謝しております。
この度、当社でも相談したい事案が発生しましたので、見解をいただきたく。
当社の給与計算では、手当の中の基準内賃金(役職手当や資格手当)と基準外賃金...

模索する人事さん
新潟県/ 建築・土木・設計(従業員数 51~100人)
2025/09/11 08:26 ID:QA-0158094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

最終出勤日が欠勤になり変更になった場合(退職届提出済)

アルバイトで最終出勤9/14、退職日9/14(有給は0日)にて退職届をすでに提出済みの方が、体調不良による欠勤で最終出勤が9/8になってしまいそうです。その場合は人事への連絡必要でしょうか。

また、...

まろさん
大阪府/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 3001~5000人)
2025/09/10 21:25 ID:QA-0158088 アルバイト・パート採用 解決済み回答数 4 件

パート・アルバイトの解雇に関して

6月から勤務しているパートさんで予定の出勤の半分程度しか出勤していない状況です。

契約内容は以下の通りです。
雇用期間の定めなし
試用期間なし
休日 定休日(火・水曜日)、本人希望日(日曜日)

週...

*****さん
岩手県/ 輸送機器・自動車(従業員数 11~30人)
2025/09/07 18:24 ID:QA-0157883 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

社員紹介制度 リファラル採用について

リファラル制度導入にあたり、規定ではなく、要領の作成で問題があるか教えてください。
(紹介にあたり、5万円/人 以下のインセンティブあり)
要領の場合、労基署への提出は必須でないと認識しております。
...

なやさん
東京都/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 501~1000人)
2025/09/01 11:00 ID:QA-0157557 中途採用 回答終了回答数 4 件

欠勤がおおいスタッフの有給日数

常勤のスタッフがいます
現在勤続3.5年ほどですので有休は14日付与となると思います。
しかしながら2年目から妊活のために欠勤がおおく、2年目から3年目にかけてほとんど欠勤、その後妊娠するも、入院など...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/09/01 09:52 ID:QA-0157537 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件
1,317件中1~30件を表示