有期常勤パートの休職について
いつも参考にさせていただいております。
・有期常勤パート(1日実働8時間、月~金勤務)
・更新を3回して、現在の契約はR6.4.1~R7.3.31。
・休職規定 正規職員就業規則には有。非正規職員就...
- うさとらさん
- 埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
フリーワード | 時間外労働 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
いつも参考にさせていただいております。
・有期常勤パート(1日実働8時間、月~金勤務)
・更新を3回して、現在の契約はR6.4.1~R7.3.31。
・休職規定 正規職員就業規則には有。非正規職員就...
この度過重労働対策を強化したく施策を検討する中で、改めて疑問点が生じてしまいました。どなたかご教示いただけますと幸いです。
■弊社の働き方
①シフト勤務 1日8時間固定 土日祝休
②フルフレックス ...
いつも参考にさせて頂いております。
副業を許可すべきか?について検討しており、以下について教えて頂けると幸いです。
当社は組合との36協定で、時間外労働を平常月45H、特別条項月80Hで締結しており...
お世話になっております。
2025/4/1の育児介護休業法の法改正に伴い、社内の就業規則を見直しているのですが、今回の法改正とは直接関係する部分ではないのですが、一点質問になります。
育児休業、介護休...
特別条項に関する質問です。
特別条項で時間外労働と休日労働の合計時間数を70時間と定めて、ある月の時間外労働が40時間と休日労働が40時間となった場合、合計80時間となりますが、何かしらの法令違反とな...
お世話になっております。
現在弊社では営業担当に外勤手当を支給しています。
規程上、外勤手当は「残業手当に相当する」としており、外勤手当を超える時間外労働の分は残業手当として支給しています(就業規則に...
いつも大変お世話になっております。
初歩的な質問になります。
時間外労働時間の集計方法についてです。
弊社では36協定を締結しており、5月21日を起算日としています。
一方、就業規則の法定休日は...
時間外労働の端数処理についてご相談です。
時間外労働の1ヶ月合計について、
30分以上切り上げ、30分未満切り捨てができるという認識ですが、
次のような場合は労基法違反にならないのでしょうか?
①...
お世話になっております。
月俸制でみなし労働時間8時間の裁量労働制の勤務において、週末の土曜日を振替出勤にした場合、労働時間は48時間になりますが、その場合、法定労働時間40時間を超えた時間外労働8時...
36協定についての質問です。
弊社は、運輸部と一般職(事務職やそれ以外の職種)で、2種類の協定書を作成して届けています。
一般に関しては、月45時間。年間360時間。
特別条項がある場合は、月60...
いつも参考にさせて頂いております。
欠勤過多・休職開始の給与についてご相談させていただきたく存じます。
弊社は労働条件通知書に
・固定給与は翌月10日支給(基本賃金、諸手当)
・変動給与は翌々月...
いつも参考にさせていただいています。
掲題の件についてご教授いただければと思います。
弊社では月給制、1年単位の変形労働時間制としており、1日の所定労働時間を7:45にしております。
また、第二、第...
建設業者で以下のような給与となっている社員の割増賃金の計算は以下の計算式でも問題ないでしょうか?
<令和6年12月分>
1.日当 13,000円 24日勤務(192時間:時間外労働も含む)312,...
お世話になります。
弊社、平日の勤務はみなし8時間、所定休日の勤務はみなし6時間、法定休日は実労働時間で計算しています。時間外勤務、所定休日、深夜勤務の割増は25%、法定休日は35%です。先に固定残業...
弊社の給与は、月末で締め、固定給を当月20日に、通勤費と時間外労働は翌月20日に支給しております。
前回、12月31日退職予定者の通勤交通費の支給日についてお尋ねしました。
有給消化のため、12月...
いつも参考にさせていただいております。
36協定に係る残業時間の範囲についてお尋ねいたします。
当方、1日5時間の時間外労働を協定で定めています(特別条項なし)。
この場合、宿直(13:30~翌14...
いつも大変お世話になっております。
新人の法務ですので、おかしなことを言っておりましたら申し訳ございません。
①会社の残業申請について質問なのですが、
現在、会社ではタイムカードで勤怠を管理してお...
お世話になります。
2024年12月31日を退職日とする従業員の扱いについてお教えください。
12月31日が退職日のため、年末調整は問題なし(普通に処理する)と考えておりますがこの認識でよろしいで...
お世話になります。
役員付運転者の労務管理についてお教えください。
自動車運転者の労働時間等の改善基準告示の対象者は、「労働基準法第9条にいう労働者であって、四輪以上の自動車の運転の業務に主として従...
初めて相談を投稿させていただきます。
従業員の所定労働時間が
7:30~16:30
休憩時間 1.5時間
実労働時間 7.5時間
なのですが、弊社の給与計算では16:30を超えた分に関して
1....
お世話になっております。
表題についてです。
弊社では就業規則に、下記の記載がございます。
********
割増賃金は、次の算式により計算し支給する。
(1)月給制の場合
1.時間外労働の割増賃...
研究開発に該当する業務を行う者は36協定の限度時間が適用除外になるかと思いますが、その場合の様式9号の3にある「時間外労働」には法定休日労働時間は含まれるのでしょうか。
例:時間外労働として月80時間...
いつも参考にさせていただいております。
派遣社員さんの時間管理、特に時間外労働の考え方、残業代の支払いについてご教示ください。
派遣社員さんを採用しており、時短の契約で半日の勤務(13:00-17:...
1箇月
延長することができる時間数及び休日労働の時間数が、80時間と記載されている場合、時間外労働が80時間を超え95時間となった場合、法令違反になるでしょうか。
また、80時間を超えないために超過し...
出張先(客先)で早く作業が終わってしまった場合は早上りとなるのですが、
8:00~16:00勤務した社員より朝1時間分の残業申請がありました。
弊社の勤務時間は9:00~17:30(7.5h)です。...
お世話になっております。
・時間外手当を支給するか否か
早速ですが、弊社の出張旅費規程では、「出張者については時間外勤務の取り扱いは行わない。」とされています。
ですが、調べたところ誤りではないかと...
弊社は一日の所定労働時間が7時間45分です。
弊社規定では代替休暇が下記のように定められております。
・代替休暇
(1)「1ヵ月の時間外労働が、7時間45分以上におよんだときは、翌月1日から翌月末日...
いつも大変お世話になっております。
現在、育児短時間勤務の社員がフルタイムに戻すか、もしくは短時間勤務の時間の範囲内で所定労働時間を延ばすことを検討しています。
その際に完全に所定労働時間を変更するま...
お世話になっております。
一定の時間以上の残業をさせないために、就業規則で時間外労働の上限を規定することは可能でしょうか? 例えば、賃金規定の割増賃金のところで、「但し、時間外労働時間の上限を○○時間...
はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従...