二以上事業所勤務者について
質問がございます。
現在私は、派遣会社にて週五勤務(夜勤)をしている状態で、今年の4/10より自分の会社を設立したのですが、社会保険の手続きがよく分からずその点についてご回答いただきたくご質問させて...
- Ajさん
- 兵庫県/ 販売・小売(従業員数 1~5人)
質問がございます。
現在私は、派遣会社にて週五勤務(夜勤)をしている状態で、今年の4/10より自分の会社を設立したのですが、社会保険の手続きがよく分からずその点についてご回答いただきたくご質問させて...
弊社にメンタル不調によって休職した後、復職した社員がおります。
もともと正社員だったものの、復職時に役員より正社員復帰を認めない旨の指示があり、契約社員として復職させました。(主治医からの復職許可は...
以前、健康診断の運用についてご相談させていただいた者です。
皆様からの助言をもとに、現在当社の「健康診断運用ガイドライン(案)」を作成しております。
大まかな内容は以下の通りです。
実務上の観点や法的...
新会社設立に向け人事・労務面で対応しております。あまり担当領域の経験がないので教えてください。
ー今回設立を予定する会社は異なる2社からの出向者で従業員を構成します。
ー他方、代表取締役社長のみは新会...
今回、営業メンバー数名で同一の得意先へ出張することとなり、
終日ほぼ同じ行動予定で動く見込みです。
目的は営業活動であり、全員がそれぞれ主担当として対応する予定です。
この場合、弊社の給与規定に記載...
いつもお世話になっております。
手当について、教えてください。
弊社には、正規雇用就業規則と非正規雇用就業規則があります。
正規雇用就業規則の賃金には
基本給、残業手当をはじめとした、複数の手当...
現在、在籍型で出向している従業員身分の方が、出向身分はそのままで出向先の子会社で役員に就任した場合の社会保険手続きについて教えて下さい。
在籍型の出向者 給与は当社から支払いっている
次の株主総会で...
いつもお世話になっております。
掲題の件でご相談させてください。
私は今年度より労務担当になったものです。
初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。
当社では採用専任という形で労務...
現在役員の65歳の社員がいます。役員になった時に雇用保険は脱退しましたが、今回役員は退職しますが、嘱託社員として継続して雇用することになりました。
質問は4つです。
①65歳以上でも雇用保険は加入が義...
今回役員賞与を支給することになったため、賞与支払届を提出するのですが備考の記載の有無を教えていただけますでしょうか。
備考
・70歳以上被用者
・二以上勤務
・同一月内の賞与合算 (初回 )
役...
職員紹介の取り扱いですが、紹介者が理事等役員も法律の解釈上、支給対象となっても構わないものでしょうか?
内規(規定)で定めれば構わないものでしょうか?
職安法第40条
労働者の募集を行う者は、その被...
最近入社した社員から表題の件相談受けました。
父親の経営する会社に名義上取締役に登記したいと相談されたとのこと。
報酬はなしで、かつ実際には経営にも業務にもタッチはしないとのこと。
このようなケースで...
いつも勉強させていただきありがとうございます。
役員が、「欠勤者や人員不足に陥ることなく、無事に毎月のシフトを回せたら、シフト作成者(管理職)にインセンティブを支給したい。」
と言っています。
た...
お世話になります。
現在、弊社に下記内容の顧問がいます。
・2024年12月に役員から顧問に身分転換
→この際に雇用保険に加入
・規定により毎月定額を支給している
・勤怠管理もなく、有給休暇の付与...
代表取締役が、入院治療で、休職し傷病手当を一年六ヵ月受給し、自宅療養が続いていましたが、来月より、非常勤で復職します。5ヵ月は役員報酬も0でした。
保険料は全額会社に支払ってきました。
復職のおり、報...
お世話になります。
某企業の総務課員です。
掲題について、皆様へご相談があります。
弊社は700名規模の会社になりますが慶弔手配の見直しを考えています。
昨今 家族葬や葬儀の縮小の影響もあり、事後報...
兼務役員が怪我(労災)のため長期休業をすることになりました。
その際の給与(50万円/月)と役員報酬(4万円/月)は休業中も支払うべきでしょうか。
尚、現在は労災申請中であり、おそらく休業給付は受けら...
役員を降りた後の年次有給休暇の付与について教えてください。
・10年間、一従業員として在籍した者が役員(取締役)に就任。
・役員就任して半年後、諸事情で役員を降りた。
・従業員に戻った日から6か月後...
社員から取締役になったスタッフがいるのですが、
その場合、弊社規定では勤続年数別の定年退職の支給率を
基本給にかけて計算をします。よって取締役になった
時に上記方法で退職金を支払いました。
ただ、1年...
この度はお世話になります。
過去に決議した限度額内で役員報酬を改定する場合について2点お伺いします。
・3月決算で6月中旬に株主総会を開催しています。
・役員報酬は定款で定めておりません。
・過去...
いつもお世話になっております。
常勤役員が非常勤役員として残る場合の退職慰労金の支払時期について質問です。
・3月決算の会社です。
・弊社では常勤役員に対して毎月役員報酬を支払っております。
・退職...
取締役退任後の身分変更(社保取得)についてご相談です。
・役員交代の引継ぎのために残っていただく予定
・就業はフルではなく、週○回という感じになる(週20時間以上)
・引継ぎが終わったら退職となり、契...
会社代表の自宅・住民票住所が東京にあり、他県に会社を設立。
会社周辺にも自宅を所有または賃貸して仕事をしている場合、出張扱いになるのでしょうか?
出張旅費規程の適用範囲には会社代表役員も含まれておりま...
いつもお世話になっております。
先月20日付で管理監督者(名ばかりではなく経営会議等にも参加している者)が自己都合により退職いたしました。
月途中の退職となりますので、20日までの日割計算で給与を...
いつも参考にさせていただいております。
当社では役員は65歳で退任が慣例となっております。約款には取締役の任期は2年としていますが、定年年齢についての記述はありません。
今回、取締役に定年年齢を設け...
お世話になっております。
弊社の執行役員の処遇について相談させてください。
管理監督者として勤務してもらっているのですが
(報酬は役員に近い金額で支給、深夜勤務手当支給、有給付与)
経営層より、みなし...
当社では社員に永年勤続表彰を実施しており年数に応じて旅行券や休暇を付与しています。
今回、役員も支給対象として、役員在任期間も正社員期間に加算して支給しようと考えています。
その際の税務上の処理をご教...
先日、関連会社へ出向中の弊社社員の一人が、関連会社内での就業環境を乱しました。
内容は、文書内およびメールにおける不適切な言動使用です。
弊社としても当該出向社員に対して、毅然とした対応を取るため、懲...
顧客施設内での深夜時間帯の作業が発生します。
遠方のため出張となります。出張期間はみなし勤務(8時間)をとっています。
出張者は役員(兼務役員ではない)1名と従業員2名です。
1日目
AM:移動
P...
恐れ入ります。
現在、フリーランス法に適用される取引を洗い出しており、業務委託事業者について判断に迷っております。
法人で、役員は1人の子会社について、親会社から出向者がいる場合、特定業務委託事業者...