契約社員の相談

963件中1~30件を表示

インセンティブ導入に伴う社会保険の取り扱い等について

この度、新たに営業職(契約社員)の募集を行うにあたり、給与体系にインセンティブ制度を導入することとなりました。
つきましては、本制度の導入に伴う社会保険の取り扱いや就業規則の整備についてご相談させて頂...

チャオさんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2025/07/29 15:00 ID:QA-0155962 報酬・賃金 回答募集中回答数 5 件

随時改定 昇給と同時に支払月が変更になった場合(時間外あり)

投稿日:2018/11/20 17:02のID:QA-0080526の追加質問です。
下記のような契約変更により給与の支払が翌月払から当月払に変更になった場合、2月は2ヶ月分の基本給が支払われることと...

*****さん
千葉県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/07/10 15:55 ID:QA-0155221 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

短時間労働者の変形労働制

いつも参考にさせて頂いております。

育児時短勤務中の契約社員がいます。6時間が所定労働時間です。
残業は基本不可としていますが、ご本人からの申出で9H勤務の希望がありました。(翌月シフト作成時の事前...

営業管理さん
新潟県/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 301~500人)
2025/07/08 16:35 ID:QA-0155108 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

途中入社の従業員の算定基礎届につきまして

弊社は月末締め翌月15日払いです。
そのため、4月15日・5月15日・6月15日に支給した給与が算定の対象となるかと思いますが、4月6日に入社した契約社員の算定基礎届について質問させていただきます。
...

リンクさん
東京都/ 美容・理容(従業員数 11~30人)
2025/07/04 19:20 ID:QA-0154956 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

技能実習生を受け入れる際の雇用形態について

技能実習生の受け入れを検討しておりますが、まだ詳しく分からないため、ご教示いただければと思います。

技能実習生や特定技能実習生には「在留期間」があると思います。
雇用する際、正社員として受け入れたい...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/07/04 08:44 ID:QA-0154903 人事管理 解決済み回答数 5 件

有期雇用契約の更改に関して

 いつも大変お世話になっております。
 標題の件でございますが、雇用契約期間を3年というように1年超の期間で区切って契約締結した場合について、お尋ね致します。
 例えば、雇用契約期間について、期間に定...

とっちゃさん
長野県/ 精密機器(従業員数 101~300人)
2025/07/02 08:46 ID:QA-0154776 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

割増賃金の基礎となる賃金について

お世話になっております。
表題について教えてください。

弊社では、下記を条件に「健康手当」という手当を毎月支給しています。
・禁煙者であること
・会社の指定する健康診断を受診すること
・受診結果で「...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/06/20 14:26 ID:QA-0154249 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

期間満了の契約社員に対する1ヶ月延長時のリスクについて

いつもお世話になっております。

今回、1年の契約期間が満了予定の契約社員に対し、業務繁忙のため満了月の翌月から1ヶ月間の短期契約の提示を検討し、当人に了承頂いています。

この場合に、「1年の契約を...

ゴンザレスさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2025/06/09 13:11 ID:QA-0153701 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

メンタル不調による復職からの雇用契約について

当社では、一昨年9月から今年2月までメンタル不調で休職していた正社員の社員が、今年3月に契約社員・時短勤務で復職しました(契約は3ヶ月更新)。復職時、条件を満たせば正社員に戻すことを説明し、その条件と...

いまりがわさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/05/26 11:15 ID:QA-0152931 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

社会保険加入要件ありますか?

会社経営者です。
当社にて雇用する従業員が社会保険加入要件を満たしているかお伺いします。

当社は月4日10時間勤務を所定労働時間として設定しております。(極端に短い理由は後述)
従業員は全員営業職で...

あらたなあきさん
愛知県/ コンサルタント・シンクタンク(従業員数 1~5人)
2025/05/09 13:00 ID:QA-0152007 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

休職明け社員の雇用形態変更について

弊社にメンタル不調によって休職した後、復職した社員がおります。

もともと正社員だったものの、復職時に役員より正社員復帰を認めない旨の指示があり、契約社員として復職させました。(主治医からの復職許可は...

いまりがわさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/05/07 16:00 ID:QA-0151868 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

給与(昇給)辞令交付について

お世話になります。
4月の昇給についての社員への辞令についての相談です。

毎年昇給の4月に、従業員(正社員・契約社員とも)一人一人に給与辞令をメールにて送っていました。
今年は、交付については法的な...

総務未経験さん
愛媛県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2025/05/07 13:39 ID:QA-0151843 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

1週間の時間について 有休との兼ね合い

1週間の労働時間は、40時間と思われます。
これで、有休を取得した場合です。
例えば、日曜(休)、月(有休)、月火(勤務)、水(有休)、木金(勤務)、土(休)のような場合です。
これですと、所定労働時...

kumacさん
埼玉県/ 保安・警備・清掃(従業員数 1001~3000人)
2025/04/22 20:02 ID:QA-0151322 人事管理 回答終了回答数 7 件

個人事業主の雇用保険加入について

お世話になります。
弊社では毎年ある一定期間(2~6ヶ月)、ハンター業務に従事する個人事業主の方を契約社員として雇用しております。登山道もない山中で現場作業をする際の、有害鳥獣からの護衛(主に熊対策)...

総務部かけだしさん
東京都/ 化学(従業員数 31~50人)
2025/04/08 11:23 ID:QA-0150628 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

契約社員の内定受諾後取り消し処理について

【概要】
契約社員として内定受諾があった内定者と連絡が取れなくなりました。この内定者に対して期日を設けて就労意思の確認メッセージを送り、その上で内定取り消しの処理を行うことに法的リスクはあるかご教示い...

*****さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
2025/04/07 16:39 ID:QA-0150590 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

合意の上の業務委託の就労時間管理について

出勤簿の提出と不就労時間の報酬減額を契約書に明記し本人の同意があれば、業務委託であっても出勤簿の提出を要求でき、不就労時間は減額できますか?

都合が悪くなったらいつでもクビを切れるように、色々社会保...

Celineさん
神奈川県/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 1~5人)
2025/03/16 14:56 ID:QA-0149579 人材派遣・業務請負 回答終了回答数 4 件

勤怠不良の社員の処遇

様々な体調不良で、月にコスタントに4~5日を欠勤する従業員がいます。出勤率が80%に満たないため、有給休暇も発生しておりません。出勤が安定しないため任せられる仕事が限定され困っています。何度も面談の場...

iked01さん
大阪府/ 家電・AV機器・計測機器(従業員数 101~300人)
2025/03/06 13:54 ID:QA-0149225 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

二重社宅を適用する際、家族の雇用形態で差があることについて

ご質問させて頂きます。
弊社では社宅適用されている正社員に対し、現在利用する社宅に家族を残し単身赴任する二重社宅を認めていますが、「配偶者の就業事情」を理由に単身赴任・二重社宅する場合、配偶者の雇用形...

ゴンザレスさん
東京都/ 食品(従業員数 1001~3000人)
2025/03/05 14:43 ID:QA-0149165 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

シニア社員の年間休日の変更について

いつもご回答ありがとうございます。
シニア社員(契約社員)就業規則変更についてお尋ねいたします。

4月から従業員(正社員)の年間休日(公休)を107日から110日に変更いたします。これにともないシニ...

バリサンさん
神奈川県/ 旅行・ホテル(従業員数 301~500人)
2025/03/02 12:20 ID:QA-0149034 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

労働者過半数代表者の選出について

弊社では現在労働組合が社員の過半数を下回っているため、
労働者過半数代表者の選出が必要な状態となっています。

調べておりましたところ、労働者過半数代表者についていくつか
確認したいことが出てきました...

AOBAさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2025/02/18 13:00 ID:QA-0148650 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

契約社員の雇入れ時健康診断について

1年契約の契約社員を雇用予定です。
安衛法規則43条により「常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。」とあり、1年を超えない契...

高千穂さん
東京都/ その他金融(従業員数 6~10人)
2025/02/06 10:15 ID:QA-0148202 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
963件中1~30件を表示