社会保険資格取得時の通勤費について
お世話になっております。
社会保険の取得時報酬に含める通勤費の計算について、ご教示ください。
当社では3月、9月に翌月からの6ヶ月分定期代を支給しています。
期の途中で入社した社員には、このサイクル...
- SS213さん
- 東京都/ その他業種(従業員数 31~50人)
お世話になっております。
社会保険の取得時報酬に含める通勤費の計算について、ご教示ください。
当社では3月、9月に翌月からの6ヶ月分定期代を支給しています。
期の途中で入社した社員には、このサイクル...
いつも大変お世話になっております。
非常勤役員で社会保険に加入しない場合、役員報酬8万円・非課税通勤費1万円、総支給9万円にした場合、88,000円を超えているのですがこちらは社会保険加入対象になり...
当社は今後の事業ポートフォリオに基いて、来年度より職種別の報酬体系を導入予定です。
そこで、報酬についてご相談があります。
来年度より、職種によって基本給が変わる仕組みとなります。
特に、新卒はSE...
この度、新たに営業職(契約社員)の募集を行うにあたり、給与体系にインセンティブ制度を導入することとなりました。
つきましては、本制度の導入に伴う社会保険の取り扱いや就業規則の整備についてご相談させて頂...
地方の会社が都内に拠点を築くため、社員の居住用に都内のアパートを賃料10万円で借り上げたとします。この賃料の50%以上である6万円を社員から使用料として徴収したとき、国税庁の質疑応答事例(No.259...
当社はほとんどが出向社員で、今回プロパー社員が初めて定年を迎え、引き続き再雇用契約を結びました。
当社の再雇用者の給与は、給与月額分と給与から算出した年2回の賞与額を12等分した額を加算し報酬月額とし...
A社からB社にXX年4月~3月に在籍型出向していた社員について、B社で解出向後、A社で役員就任となったため、役員報酬に移行し、A社から社員には賞与支給は支払われないことになりました。
この場合、契約...
当社は60歳を迎える誕生日が属する月の賃金締日の翌月から定年再雇用となります。
5月の支給給与から定年再雇用となった者について、同日得喪をして社会保険料が下がっている状態です。この時の標準報酬月額は、...
弊社は、末締め翌月払いの給与体系を取っているのですが、月の途中で社員が役員に登用されました。
この場合、月の途中までの賃金(日割り)+役員報酬満額の支給となるのでしょうか?
またその場合、役員登用まで...
4月1日に昇給しましたが育休中(無給)で、5月途中から復帰した社員がおります。月給制で、当月末〆当月20日払いです。
5月は途中からの復帰でしたので昇給した報酬額をもとに日割計算、6月からは昇給した報...
お世話になっております。
標準報酬月額、標準賞与額の決定通知について被保険者への通知義務があると思いますが、その流れについて質問になります。
①定時決定後の標準報酬月額については前年と変更がない場合...
会社からのお願いでグループ企業へ転籍していただいた従業員がおります。(転籍までは出向)
転籍後に出産されましたが、健康保険組合も変わったため「在籍1年未満のため標準報酬月額の平均」で出産手当金が計算...
お世話になっております。
リファラル採用を検討していますが、
ネットで検索していますと、採用された方への報酬は、
「職業安定法の改正により、採用された方に就職お祝い金を渡すことは、2021年4月1日...
6/19で役員退任し、6/20~再雇用の通常社員になる人がいます。
弊社の給料は6/1-6/30までの分を6/20に前払いとなりこの人は6/20に役員報酬として40万支払います。
雇用保険は6月20日...
いつもお世話になっております。
代表取締役が変更となりました。
創業者が元々の代表取締役でしたが、従来から在籍する取締役(Aとします)が株式を譲り受けたことにより、その配偶者(B)が新たに取締役およ...
A社とB社が折半で新会社Cを立ち上げます。C社の社長にはA社の元執行役員Dが就任します。Dの報酬の70%はC社から直接支払いますが、30%はC社がA社に支払ったうえで、A社からA社株式のストックオプシ...
当社は1日~月末締めで当月の21日払いです。
社会保険料は前の月の分を徴収しています。
6/19に役員を退任し一般社員になる人がいます。(65歳)
6/19退任 給料は6月分が6/20支払いで役員報...
従業員が副業をする(した)場合の社会保険や割増賃金について、ご相談させていただきます。
例
本業(弊社) 入社日:2020年10月1日
勤務時間:週5日(月~金)、1日8時間
給料:月40万円
副...
70歳を超えて就業しておられる派遣の方がおられます。派遣期間終了後、事務所でオフィス勤務をしていただく為に、通常の社員として迎え入れる予定となっていますが、給与の設定は下がります。その場合、標準報酬月...
お世話になっております。
1月に6ヶ月分の定期代(60,000円)を支給した従業員が、4月に通勤経路が変わりました。
その際、旧定期の払い戻し分として4月に▲20,000円を控除し、5月以降は1ヶ月定...
いつもご指導いただきありがとうございます。
タイトルの件についてご質問いたします。
この度、育児休業を取得した従業員がいる職場の同僚に、
「職場応援手当」を支給することとなりました。
手当の概要は次...
育児休業等終了時報酬月額変更届の書き方について教えてください。
弊社は締め日が21日、翌月の10日払いです。
3月に育休から復帰した正社員がいます。
復帰日は3/31です。
なので初月は3/31~...
社員旅行を行うにあたり、旅行費用の処理について教えてください。
従業員の家族の同伴も可とし、
同伴する家族の旅行費用も会社が全額負担したいと考えております。
調べたところ、家族分は経費計上が出来な...
いつもお世話になっております。
昨年12月の株主総会で代表取締役の役員報酬を増額する決議がなされ、12月給与分から新たな額に変更となりました。
その際、「10月に遡って報酬額は変更になる。12月給与...
質問がございます。
現在私は、派遣会社にて週五勤務(夜勤)をしている状態で、今年の4/10より自分の会社を設立したのですが、社会保険の手続きがよく分からずその点についてご回答いただきたくご質問させて...
お世話になっております。
育児休業等終了時報酬月額変更届の「復帰後3ヵ月」についてご教示ください。
・4/10が復帰日
・給与の締日は末締め翌25日払い
上記の場合、「復帰後3ヵ月」というのは
...
いつもお世話になっております。
新設した手当の所得税・社会保険・雇用保険の取り扱いについてご質問いたします。
この度、社内規定にて(1)引越手当 (2)帰省手当が新設されました。
手当の概要は次の通...
代表取締役との委任契約(職務・報酬ほか)を締結したいのですが、この場合、会社側の締結者はどのように記載すべきでしょうか?(いくつか考えてみました)
①委任者、被委任者とも同一(代表取締役が一人二役)...
現在、在籍型で出向している従業員身分の方が、出向身分はそのままで出向先の子会社で役員に就任した場合の社会保険手続きについて教えて下さい。
在籍型の出向者 給与は当社から支払いっている
次の株主総会で...
お世話になっております。
傷病手当傷病手当金の支給開始日について質問です。
例えば、私傷病にて下記のような流れでお休みをした場合、支給開始日はいつになるのでしょうか?
医師が労務不能と認めた期間...