医師の相談

367件中1~30件を表示

【労災】長期出張中の寝具に起因すると思われる腰痛

いつもお世話になっております。

表題の件でご相談です。

該当従業員(職種:SE)は、すでに1ヵ月以上、長期出張で現地のマンスリー賃貸(家具付き)に入居しています。

腰痛を発症して現地の病院にかか...

桂木藤尾さん
大阪府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2025/08/25 10:32 ID:QA-0157094 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

母性健康管理指導事項連絡カードについて

お世話になっております。
妊娠中の社員についてご相談させてください。

現在妊娠中の社員より、母性健康管理指導事項連絡カードの提出がされました。
医師からは在宅勤務が望ましいと記載されており、期間は3...

YYOKOさん
大阪府/ 美容・理容(従業員数 11~30人)
2025/08/10 11:36 ID:QA-0156622 福利厚生 回答終了回答数 4 件

5類感染症(コロナ・インフル)休業手当の支払いについて

10数名の小さな会社で事務をしております。

この度コロナウイルスに感染した社員がそれを隠して出勤し、社内で問題となった為、これまで規定はなく、一般的なコロナ・インフル基準に基づき、各自の良識にまかせ...

みゅうみゅうさん
埼玉県/ 機械(従業員数 6~10人)
2025/08/08 16:04 ID:QA-0156597 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

外国籍社員の介護休業(休暇)取得時の書類について

いつもお世話になっております。

外国籍社員であっても自国の家族の介護のために介護休業・休暇を取ることは法的に認められていると思いますが、その取得を行う際に介護を要する書類(医師の診断書など)の提出を...

jinda23さん
栃木県/ 輸送機器・自動車(従業員数 1001~3000人)
2025/07/30 09:19 ID:QA-0156017 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

週休二日制導入にあたり解決する課題について

医療法人で、職員268名の母体です。
病棟勤務者と外来勤務者とで勤務形態が異なっており、変形労働時間制を採用しています。

群市医師会は開業医が会員の8割を占め、木曜日と土曜日の午後休診がほぼ100%...

セントラルさん
沖縄県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/06/30 12:11 ID:QA-0154717 人事管理 解決済み回答数 3 件

休職からその他の有給休暇切替時の給与扱いにつきまして

いつも参考にさせて頂いております。
弊社では母性健康管理休暇を取得する場合、所定労働時間就業した場合に支払われる通常の給与を支給すると就業規則で定めております。
但し、賃金計算月の第1日より末日までに...

Samboさん
東京都/ その他メーカー(従業員数 501~1000人)
2025/06/18 18:33 ID:QA-0154138 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

健診結果 就業禁止に伴う診断書

お世話になっております
企業内の産業保健スタッフです

社員で健診結果で血圧が高く、本人は治療を拒否しています
産業医より、就業禁止の指示がでました。1ヶ月間休業し安静・ダイエットなどの指示です。事業...

mokkoさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/06/09 13:32 ID:QA-0153704 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

労働災害時のフレックス勤務者の欠務判断および自己都合での受診

フレックス勤務社員の労働災害時(軽微・不休)の判断についてです。
①フレックス勤務ですが、全社的な定時間は9-17:30の会社です。
労災発生日に、16時以降も業務予定でしたがリスケできる程度のものだ...

rayさん
東京都/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/06/06 10:17 ID:QA-0153634 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

36協定・特別条項の内容について

お世話になっております。
いつも参考にさせていただいております。
36協定の詳細について教えてください。
当社の36協定・特別条項は以下の通りです。

【36協定】
法定労働時間を超える時間数(1日)...

テツ01さん
高知県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 6~10人)
2025/05/20 10:03 ID:QA-0152545 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

労務不能と医者が認めない傷病手当について

従業員が体調を崩し、かかりつけ医院に受診したところ、該当の病気(痔)とは別に癌が発見されました。その医師は総合病院へ紹介状を書き、「癌の手術を終えた後当院で痔の手術」と言ったそうです。

ところが、本...

あいBOXさん
愛知県/ 紙・パルプ(従業員数 51~100人)
2025/05/14 16:34 ID:QA-0152302 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

傷病手当について

常勤の従業員が手術を受けました。術前の検査や手術、手術後の経過含めて休んでよいこととし、そこは傷病手当を申請することになりました。
本来であれば術後2週間もすれば復帰することは可能な状況でしたが、本人...

困ってる社長さん
愛知県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/03/16 10:20 ID:QA-0149576 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

降格対応・本人同意について

皆さん教えて下さい。
掲題の件ですが、弊社就業規則には「降格」の記載があります。
【状況】
●数年前から体調不良(心の病)の為、定期的に病院受診をしており、2か月間で、数日程度欠勤や遅刻、また、1週間...

総務まことさん
三重県/ 鉄鋼・金属製品・非鉄金属(従業員数 301~500人)
2025/03/04 18:31 ID:QA-0149120 人事管理 回答終了回答数 3 件

長時間労働者への医師による面接指導について

面接指導を産業医以外で受ける際、本人が「長時間労働による面接指導を受けるように言われたので来た」と伝えれば、診察してくださるのでしょうか。
また、診断内容の報告は、本人から口頭で聞くだけでも良いのでし...

にしたんさん
京都府/ 販売・小売(従業員数 301~500人)
2025/02/13 13:16 ID:QA-0148452 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

定期健康診断「異常の所見」の範囲について

いつもお世話になっております。
表題の件について、
健康診断の結果に「異常の所見」があった場合、会社は3か月以内に医師の意見を聞かなければならないという義務があるかと思います。

以下の①以外は全て「...

たなかなたさん
東京都/ 広告・デザイン・イベント(従業員数 1~5人)
2025/02/07 11:01 ID:QA-0148261 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

契約社員の雇入れ時健康診断について

1年契約の契約社員を雇用予定です。
安衛法規則43条により「常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者に対し、次の項目について医師による健康診断を行わなければならない。」とあり、1年を超えない契...

高千穂さん
東京都/ その他金融(従業員数 6~10人)
2025/02/06 10:15 ID:QA-0148202 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

休業補償給付の「労働できなかった期間」の切上げについて

いつもお世話になっております。

工事業に従事する社員が昨年秋、重量物の落下による足指の骨折をしました。
医師から全治2か月間の診断を受け、療養に入っていました。

その後順調に回復した結果、社長の判...

ritoさん
東京都/ その他業種(従業員数 1~5人)
2025/01/28 19:22 ID:QA-0147831 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

深夜業務に従事する方の健康診断と電離放射線健康診断

お世話になっております。

医師・看護師が所属する会社の労務を担当している者です。健康診断についてお伺いさせてください。
現在、夜勤などで深夜業務に従事する者と、電離放射線業務に従事し、放射線管理区域...

kiamさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/01/14 18:45 ID:QA-0147309 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

子の看護休暇の取得条件の解釈について

就学前の自閉症の子を持つ職員がおり、職員より療育への付添いで「子の看護休暇」を利用できないかと相談がありました。
職員は毎週1回、子を療育への付添いを行っており、単純計算すると年間50回は付添うことに...

tomisoさん
長崎県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/12/26 14:41 ID:QA-0146913 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

特殊健康診断に要する時間について

特殊健康診断に要する時間についてご教示ください。

特殊健康診断は所定時間内に行われることを原則とし、また、時間外に実施された場合は割増賃金の支払いが必要になる旨は承知しております。

また、従業員が...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/12/12 17:21 ID:QA-0146490 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

法定外の健康診断時の取扱いについて

法定外の健康診断時の取扱いについて、3点ほど質問させていただきます。
現在、体調不良を理由に遅刻や欠勤を繰り返す社員がおり、業務に支障が生じています。
毎年の定期健診はきちんと受診しているのですが、健...

いちにいさん
宮城県/ その他業種(従業員数 1~5人)
2024/12/02 15:25 ID:QA-0146133 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

介護休業を連続で取得する社員の対応

介護休業を連続で取得する社員に困っています。

弊社では6ヶ月(180日間)の介護休業が可能と就業規則で定めているのですが、介護休業を3度取得する社員がおり、先日4度目の申請がありました。

3度の介...

じんざいさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2024/11/28 00:16 ID:QA-0146024 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

療養休職からの復職後の短時間勤務期間の制限について

いつも利用させていただき、大変助かっております。

現在弊社では就業規則の見直しを行っております。

見直しにあたり、過去の弊社事例を基に、精神・神経性疾患などの
療養休職からの復職に関して、
「医師...

サティーさん
京都府/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2024/11/13 18:48 ID:QA-0145531 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

休職中の社員を一時的にグループメッセージツールから除外

同僚との関係が原因の鬱で休職している社員について、休職期間中に限り、業務用グループメッセージツールへのログイン資格を停止することに問題はありますでしょうか。
特定の同僚の顔を見ると体調が悪くなり、勤務...

AsQNC6QuhGug4Mさん
神奈川県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2024/10/04 13:46 ID:QA-0144078 人事管理 解決済み回答数 3 件
367件中1~30件を表示