労務の相談

648件中1~30件を表示

営業報酬制度の規程改定についてnew

いつも拝見させて頂いています。

当社営業職員の成果給の改定についてのご相談です。
当社はこれまで営業成果給は営業職が獲ってきた契約の粗利額に対して会社規定の成果給としておりました。社員給与は成果給の...

アースーアーさん
東京都/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2025/09/26 17:41 ID:QA-0158753 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

直行直帰時の勤怠管理についてnew

いつもお世話になっております。
直行直帰時の勤怠管理において、直行時は現場で仕事を開始した時点、
直帰時は現場で仕事を終えた時点の時間を勤怠システムで登録する
ルールとしています。

車で移動する社員...

匿名平社員さん
愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
2025/09/26 08:52 ID:QA-0158692 労務・法務・安全衛生 回答募集中回答数 6 件

年俸決定通知書の必要な項目について

いつもお世話になっております。

弊社にて「年俸決定通知書」のフォーマットを作成しようと考えておりますが、必要項目についてご相談させていただきたくご連絡いたしました。

法的観点や労務管理上、必ず盛り...

おちさんさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/09/05 16:33 ID:QA-0157828 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

1年変形労働制・シフト編成の時間外管理

当社では1年変形性労働をシフト勤務で行っています。
変動制いっても、年間を通じて同じ労働時間/日で就業し、月間労働日数も
毎月ほぼ均等の状況です。

時間外手当ですが、
1週間平均40hを超える場合に...

シーサイドさん
東京都/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/09/04 15:56 ID:QA-0157795 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

育児介護休業法2025改正に伴う時間単位休暇取得対象除外について

弊社は本社(開発設計・営業・事務部門)と生産工場が異なる事業所を持つ製造業です。

2025年10月の育休法改正で講ずべき措置のうち「始業時刻の変更」と「養育両立支援休暇」を選択する予定です。
ただし...

F人事部さん
東京都/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/08/29 20:55 ID:QA-0157505 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

仕事ができない社員の調査について

いつもお世話になっております。
20人程度の小さな会社で人事労務や経理など、バックオフィスを担当しています。
社内で出張が多く旅費がかさむ割に全く仕事ができないと他の複数の社員から話がでている営業の社...

人事以外も担当さん
神奈川県/ 半導体・電子・電気部品(従業員数 11~30人)
2025/08/25 22:21 ID:QA-0157180 人事管理 解決済み回答数 5 件

183日ルール超過時の労務管理について

当社従業員の海外滞在期間が183日を超える事案が発生しました。

課税対応については、知見があるのですが、当社の出張規則において
183日を超過した場合は、海外駐在員と同じ処遇となることが明記されてお...

メーカー人事課さん
兵庫県/ 輸送機器・自動車(従業員数 501~1000人)
2025/08/18 14:24 ID:QA-0156731 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

交代制勤務における早退について

交替制勤務を採用している会社です。
当日、勤務についている社員から家族が病気になったので早退したいと申し出があった場合、帰宅は認めるが、代務者の手配がつくまでは勤務を継続してほしいと要請しました。
こ...

yukinkoさん
東京都/ その他業種(従業員数 301~500人)
2025/08/05 21:49 ID:QA-0156421 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

通勤災害欠勤とその結果の有休発生を本人に連絡するかについて

弊社従業員が、通勤途中の交通事故を起こし、現在欠勤が続いております。
現在予定している復帰日以降、さらに欠勤が続くと、出勤率が8割に満たなくなり、次回の有休付与は行えないこととなります。
こういった内...

えむらさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2025/07/31 16:29 ID:QA-0156141 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

在宅勤務時のフレックスタイム制の適用外について

お世話になっております。

以前より本サイトのQ&Aを参考にさせていただいております。
過去のQ&Aの中でフレックスタイム制は在宅勤務時は適用外とすることが可能という回答を何回か拝見しております。
そ...

綾鷹さん
愛知県/ 電機(従業員数 1001~3000人)
2025/07/31 09:58 ID:QA-0156104 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

インセンティブ導入に伴う社会保険の取り扱い等について

この度、新たに営業職(契約社員)の募集を行うにあたり、給与体系にインセンティブ制度を導入することとなりました。
つきましては、本制度の導入に伴う社会保険の取り扱いや就業規則の整備についてご相談させて頂...

チャオさんさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 51~100人)
2025/07/29 15:00 ID:QA-0155962 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

退勤(タイムカード)打刻忘れの懲罰

労務において、従業員の出退勤の申告(タイムカードの打刻)の忘れや不申告がつづくと従業員は懲罰対象になるといわれますが、根拠法はあるのでしょうか?

就業規則は厚労省のガイドラインに沿っているとします

Mr.Kさん
東京都/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
2025/07/07 23:53 ID:QA-0155057 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

療養専念義務の法的根拠について

社内規則において、「会社から休職を命じられた社員は療養に専念しなければならない」と記載があります。しかし実際にはメンタル疾患で数ヶ月単位で診断書が出されているにも関わらず、会社の福利厚生サービスを使い...

並木35さん
大阪府/ 公共団体・政府機関(従業員数 3001~5000人)
2025/06/18 23:48 ID:QA-0154153 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

雇用保険加入日に誤りがあった場合の対処法

お世話になります。
過去の労務担当の認識が誤っており、本来昨年6月から雇用保険に加入する必要があった従業員が、8月からの加入手続きになっていたことが判明しました。
この場合、遡って今から加入時期を変更...

りんごりんご☆さん
千葉県/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
2025/06/13 10:58 ID:QA-0153924 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

年次休暇中又はシフト外の日の会議出席について

当社にはシフト勤務制を運用している職種があります。その職種の従業員が、年次休暇又はシフト勤務日以外の日に会議に出席していた、そのことを上司に報告したり勤怠システムに記録をしていなかった、とその上司から...

花子さん
神奈川県/ 医療・福祉関連(従業員数 1001~3000人)
2025/06/02 13:01 ID:QA-0153377 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 7 件

管理職の振替出勤/振替休日について

管理職の方から、振替出勤をするので振替休日を取得したいとの申し出が
ありました。

労務関係のサイトを見ますと、管理職は労働基準法第41条により、労働時間、休憩、休日に関する規定の適用除外とされており...

*****さん
岩手県/ 機械(従業員数 11~30人)
2025/05/28 13:42 ID:QA-0153112 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 6 件

有休休暇取得時の労働時間算入の必要性

一週間の内、法定外休日(土曜日)で社員に労働させ、その労働者が同一週内で有休を取得していた場合の労務時間の捉え方についてご教示いただきたい。
小生の捉え方としては、有休取得日分も8時間労働とみなし、且...

たろぼうさん
富山県/ 医薬品(従業員数 101~300人)
2025/05/27 14:13 ID:QA-0153041 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

労務不能と医者が認めない傷病手当について

従業員が体調を崩し、かかりつけ医院に受診したところ、該当の病気(痔)とは別に癌が発見されました。その医師は総合病院へ紹介状を書き、「癌の手術を終えた後当院で痔の手術」と言ったそうです。

ところが、本...

あいBOXさん
愛知県/ 紙・パルプ(従業員数 51~100人)
2025/05/14 16:34 ID:QA-0152302 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

忌引き取得に伴う振休等の扱いについて

労務管理に携わっている者です
いつも参考にさせていただき有難うござます。

振替休日としていた日の取扱いについての相談です。
2月9日(日)に休日出勤をするに当たり、2月7日(金)を振替休日としていた...

Massyさん
東京都/ その他業種(従業員数 51~100人)
2025/05/14 07:32 ID:QA-0152271 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

新会社設立に伴う労働保険・社愛保険の対応

新会社設立に向け人事・労務面で対応しております。あまり担当領域の経験がないので教えてください。
ー今回設立を予定する会社は異なる2社からの出向者で従業員を構成します。
ー他方、代表取締役社長のみは新会...

ろうむかんりさん
東京都/ 不動産(従業員数 10001人以上)
2025/04/30 10:13 ID:QA-0151605 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

1か月単位の変形労働時間制、勤務変更という言葉

職場の労務管理では勤務変更(あるいはシフト変更)という言葉は日常的に使われています。また1か月単位の変形労働時間制の解説文、厚労省の通達、裁判の記録等を見ると、どのような場合に勤務変更ができる、できな...

Aviarさん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 3001~5000人)
2025/04/25 06:30 ID:QA-0151475 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

産前休暇前の傷病休職と有給休暇について

いつもお世話になっております。

出産予定の社員が複数おります。
切迫早産などで産前休暇より前に休職をし(傷病手当金利用有)、そのまま産前休暇に入ることが多いです。
今回、下記の申出があり、対応をどう...

うさとらさん
埼玉県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2025/04/04 19:00 ID:QA-0150517 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

採用業務に従事する社員の裁量労働制について

いつもお世話になっております。
掲題の件でご相談させてください。

私は今年度より労務担当になったものです。
初歩的な質問で恐縮ですが、ご回答いただけますと幸いです。

当社では採用専任という形で労務...

総務部所属さん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 301~500人)
2025/04/02 19:10 ID:QA-0150379 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件
648件中1~30件を表示