フレックスタイム制の清算期間途中退社の給与計算
お世話になります。
フレックスタイム制度の給与計算方法についてご教示ください。
清算期間/毎月26日から翌月25日までの1ヶ月間
1日の標準労働時間/8時間
清算期間における所定労働時間/月の要...
- ひとり事務さん
- 東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 11~30人)
フリーワード | 割増賃金 |
---|---|
並び順 | 新着順 |
回答 | 回答あり |
|
お世話になります。
フレックスタイム制度の給与計算方法についてご教示ください。
清算期間/毎月26日から翌月25日までの1ヶ月間
1日の標準労働時間/8時間
清算期間における所定労働時間/月の要...
いつも参考にさせていただいております。
弊社では1か月単位の変形労働時間制を採用しております。
また、就業規則に振替休日についての記載があります。
例えばある従業員のシフトが
月曜・水曜・金曜 9...
弊社では震災や災害時に本社近隣に住む従業員に夜間休日に対応させるために会社の近隣7キロ以内に住んでいる社員に災害対策要員として手当を毎月5万円ほど支給しております。
この手当は割増賃金の計算の基礎の対...
いつもお世話になっております。
有期雇用者の契約書について知恵をお借りしたいと思い、投稿致します。
当社では3ケ月更新の有期雇用者が複数名おり、就業する日や時間は職種により異なっています。
①フ...
従業員20名ほどの建設業の管理部担当者です。仕事の形式上、建設現場へ直行直帰することがよくあります。自宅から建設現場へ向かう時間は、一般的に労働時間にあたらず通勤時間にあたり、割増賃金を支給する必要は...
いつもお世話になっております。
弊社では特定の社員に賃貸住宅の家賃補助として、
住んでいる地域や同居家族の人数によって個別に変動する手当を支給しています。
この手当は割増賃金算出の基礎賃金から除外で...
お世話になっております。
現在弊社では営業担当に外勤手当を支給しています。
規程上、外勤手当は「残業手当に相当する」としており、外勤手当を超える時間外労働の分は残業手当として支給しています(就業規則に...
お世話になっております。
月俸制でみなし労働時間8時間の裁量労働制の勤務において、週末の土曜日を振替出勤にした場合、労働時間は48時間になりますが、その場合、法定労働時間40時間を超えた時間外労働8時...
いつも大変お世話になっております。
1日8h想定とし出勤日数×日給で給与を支払っている会社です。
昨日現場都合もあり、法定休日出勤を従業員にしていただくことになりました。
その際に、1名の従業員...
いつも参考にさせていただいています。
掲題の件についてご教授いただければと思います。
弊社では月給制、1年単位の変形労働時間制としており、1日の所定労働時間を7:45にしております。
また、第二、第...
いつも拝見させていただいております。
固定残業についてお聞きしたいのですが、
固定残業については、趣旨を明確にするため○時間、○円と表示する。
超過した場合には、不足分を支払う旨が必要かと思います。
...
定休日のないサービス業の月間休日の設定について教えてください。
定休日もなく店舗により営業時間も異なるため、正社員については月の労働日数を設定しています。
月の労働日数の取り決めに法的な決まりなどはあ...
お世話になっております。
弊社の法定休日は日曜日で、
年間休日カレンダーを全社員に情報共有しており、
そのカレンダーでは法定休日の日曜のほかに、土曜日と祝日を休日としております。
就業規則上では、...
建設業者で以下のような給与となっている社員の割増賃金の計算は以下の計算式でも問題ないでしょうか?
<令和6年12月分>
1.日当 13,000円 24日勤務(192時間:時間外労働も含む)312,...
人事部門の給与計算を担当しております。
会社では1年単位の変形労働時間制の労使協定を締結していますが、
・カレンダーは1種類で全ての労働者がカレンダー通りの勤務となっていない。(年間所定労働日数も人...
初めまして。
この度、警備の現場を初めて担当する事になり契約変更で賃金の算出をしています。
現在、 9時から翌日9時までの勤務で、
月に10日程。月給平均が21万です。 現在、夜10時から翌日5時ま...
いつもお世話になっております。
時間単位有休や半休取得時の残業時間について教えてください。
9:00~18:00の所定労働時間8時間の従業員が半休を取得した場合
半休は所定の半分なので4時間
労働...
お世話になっております。
次の寒冷地手当について、割増賃金の算定基礎となる賃金から除外できるか教えて頂きたいです。
条件
①持家の従業員を対象とし、賃貸住宅は対象としない(すでに家賃手当制度があるた...
よろしくお願いいたします。
下記のケースで給与計算方法についてご教示ください。
12月 所定労働日数21日 休日10日 週休二日制
1週目2日(月)~6日(金) 8時間勤務
2週目9日(月)~14日...
お世話になっております。
住宅手当は割増賃金の基礎となる賃金から除外できるものとなっています。
除外できる例として、住宅に要する費用定率を乗じた額を支給するものとあります。
(例)賃貸住宅居住者:家...
当社の所定労働時間は1日につき休憩を除き8時間で、基本は始業8時15分、終業17時15分としております。残業開始は終業後15分休憩を挟んだ17時30分からです。
残業の割増賃金については、法定外労働時...
いつもお世話になっております。
割増賃金の基礎となる賃金から除外できるものとして、家族手当など7項目が該当するかと思います。
新たに技能・資格手当(例えば1万円)を新設しようと考えておりますが、そ...
所定労働時間が週40時間を超えて勤務した場合、
超過時間は25%の割増賃金を支払わなければならないかと思います。
固定残業代(みなし残業)を取り入れている場合、
週40時間超の割増賃金は固定残業代に...
法定休日の休日出勤に対する振替休日と、休日の義務(1週1日・4週4日)の関係について混乱してきてしまい、ご助言頂けますと幸いです。
仮に
- 週の起算は月曜
- 完全週休2日制(土曜を所定休日、日曜...
お世話になっております。
弊社の執行役員の処遇について相談させてください。
管理監督者として勤務してもらっているのですが
(報酬は役員に近い金額で支給、深夜勤務手当支給、有給付与)
経営層より、みなし...
法令に基づいて着替え時間に対しても賃金を支払える制度設計を進めており、次のような内容で進めることを検討しています。
[前提条件]
・出勤後に制服へ着替えることを義務付けている。
・着替えにかかる時間...
特殊健康診断に要する時間についてご教示ください。
特殊健康診断は所定時間内に行われることを原則とし、また、時間外に実施された場合は割増賃金の支払いが必要になる旨は承知しております。
また、従業員が...
お世話になっております。
1か月のフレックスタイム制を導入しております。
日~土の7日間勤務したメンバーがおります。
(日・土の振替休日は取得しております)
この場合、日曜日の勤務時間×時給換算した...
精算期間1ヶ月フレックス制において、振替休日を月跨ぎで取得した際の割増賃金についてお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
【就業規則】
・フレックスタイム制(精算期間1ヶ月)
・1日の標準労...
64歳定年後に65歳まで雇用延長制度をしております。
持病がある社員でフルタイム勤務が困難なため、定年後65歳までパート契約の提案を考えております。
①所定労働時間は平日の午前のみ(7時-12時)で...