直行直帰時の勤怠管理について
いつもお世話になっております。
直行直帰時の勤怠管理において、直行時は現場で仕事を開始した時点、
直帰時は現場で仕事を終えた時点の時間を勤怠システムで登録する
ルールとしています。
車で移動する社員...
- 匿名平社員さん
- 愛知県/ 電機(従業員数 501~1000人)
いつもお世話になっております。
直行直帰時の勤怠管理において、直行時は現場で仕事を開始した時点、
直帰時は現場で仕事を終えた時点の時間を勤怠システムで登録する
ルールとしています。
車で移動する社員...
お世話になっております。
大変申し訳ございませんが、各社、個々人で考え方が異なり、且つ正解が無い内容となりますが、皆様のお知恵として伺えましたら幸いです。
社員やその配偶者、親族に慶事(結婚・出産...
長期出張中の社員の通勤費について、給与計算上の扱いについてご教示いただきたいです。
当社には1ヶ月程度の長期出張を行う社員がいます。この社員は、出張先で勤務することを基本としながらも、週に1回、元々...
お世話になります。
社員が海外出張の最終日(帰国日)、フライトまで時間があったので、宿泊ホテルの周りを散歩していたところ、転倒して左手首を骨折しました。
出張の目的である業務は全て終了しており、帰国す...
いつもお世話になっております。
20人程度の小さな会社で人事労務や経理など、バックオフィスを担当しています。
社内で出張が多く旅費がかさむ割に全く仕事ができないと他の複数の社員から話がでている営業の社...
いつもお世話になっております。
表題の件でご相談です。
該当従業員(職種:SE)は、すでに1ヵ月以上、長期出張で現地のマンスリー賃貸(家具付き)に入居しています。
腰痛を発症して現地の病院にかか...
社員の処分に関しての質問です。
弊社では一定の役職の社員は出張が多く、出張でかかる交通費や宿泊費などはすべて会社のクレジットカードにて決済を行っております。
そのため、社員が出張精算をする際は出張した...
当社従業員の海外滞在期間が183日を超える事案が発生しました。
課税対応については、知見があるのですが、当社の出張規則において
183日を超過した場合は、海外駐在員と同じ処遇となることが明記されてお...
8月末に遠方に2名の社員が研修に行きます。
●前日15時に退社し、前泊します。
●研修は3日間、10時~16時で行われます。
●最終日研修後帰宅し、23時に帰宅の予定になっています。
※定時は8時‐1...
いつも大変お世話になっております。
標記について、当事業所と別の事業所で対応が異なっていることが判明し、統一したいと考えております。
その際、以下の場合どう考えるのが正しいか(法律的に問題がないか)を...
標記の件、所属と勤務地が異なる従業員の取り扱いについてご教示いただきたく書き込みいたします。
弊社では数名、所属と勤務地が異なる従業員がおります(本社所属、○○支店駐在など)
こういった場合、本社と勤...
当社は土木業です。みなし残業については以下のとおり、就業規則や給与規定等に記載があります。
○就業規則
現業部門に従事する者に対し「出張旅費規定」にて規定した残業手当相当(以下作業所手当)を支払う
...
お世話になります。
月曜日から出張業務のために日曜日に移動して前泊する必要がある場合
この日曜日は労働時間に該当しないと考えてよろしいでしょうか。
その場合、休日手当、日当等は発生しないことになるので...
社員をグループ会社へ出向を命じる際に、条件面で出向元と出向先で注意すべきポイントなどご教示いただけないでしょうか?
大前提として、本人に不利益にならないようにする事は理解しつつも、働き方や給与面で悩む...
資格試験の取得費用についてですが、弊社では業務に必要な国家資格の取得
を従業員に進めています。この試験は年に1回しかなく、また試験会場も
全国4か所でしか実施されません。そのため、現地出張している社員...
現在海外出張時には「出張初日」のレートをもとに現地で使った経費精算を処理しています。
しかし、直近の長期出張内で数円の変動が起きたために、従業員から不満の声があがりました。もちろん、逆のケースも然り...
管理職の方から、振替出勤をするので振替休日を取得したいとの申し出が
ありました。
労務関係のサイトを見ますと、管理職は労働基準法第41条により、労働時間、休憩、休日に関する規定の適用除外とされており...
いつも参考にさせていただいております。
出張に関する振替休暇に関してお尋ねいたします。
週休日(弊社では土日)に出張に行った者がおります。
土曜日はほぼ1日用務がありましたが、日曜日は1時間程度の用...
いつも参考にさせていただいております。
営業部より、営業職の社員が出張中にレンタカーでガードレールに追突する事故を起こした、との連絡がありました。警察には連絡済で、事故を調査しレンタカー会社に車を持...
弊社では、出張の際に日当を3、000~4,000円(役職により変動)を支給しています。
今回お伺いしたいのは、嘱託社員のイレギュラー対応についてです。
その社員は少し特殊で、雇用契約や待遇について社...
今回、営業メンバー数名で同一の得意先へ出張することとなり、
終日ほぼ同じ行動予定で動く見込みです。
目的は営業活動であり、全員がそれぞれ主担当として対応する予定です。
この場合、弊社の給与規定に記載...
公共交通機関で通勤している社員が、社有車で出張するに当たって、出張前日に社有車で帰宅し、翌朝から社有車で出張、出張終了後自宅に帰宅し、帰宅翌日社有車で通勤することを認めています。
その際の費用につい...
現在、出張旅費に係る日当について規定することを考えております。
長期出張の時に、所定休日である土日に対しても、日当を支給するのことは、一般的なのでしょうか?
また、どの程度の割合で、土日も日当を支給し...
毎々お世話になっております。
弊社の出張旅費規程では、海外出張時には旅行保険の加入を義務付けていますが、具体的には以下の様な骨子になっています。
1.社員は海外出張時に旅行保険に加入する。
2.会社は...
アルバイトの方に4泊5日の海外出張へ行ってもらいます。
出発・帰国日ともに平日で、その日は移動に1日かかるため移動以外の業務はありません。
この場合、移動で2日間拘束していることになりますが、移動日の...
社内で出張命令書の提出が必要な場合、社長も提出が必要でしょうか。
お世話になっております。
会社で規程の改定が行われ、そのプロセスについて疑問に感じた点があり、ご回答いただけますでしょうか。
ーーー
旅費規程(日当の支給方法)について改定がありました。
また、あ...
会社代表の自宅・住民票住所が東京にあり、他県に会社を設立。
会社周辺にも自宅を所有または賃貸して仕事をしている場合、出張扱いになるのでしょうか?
出張旅費規程の適用範囲には会社代表役員も含まれておりま...
出張時の前乗りの場合の勤怠の扱いについて教えてください。
埼玉県から大阪への出張で、
月曜日の朝から出張先で業務があるため、社員は前日の日曜日に新幹線で前乗りをする必要があります。
基本的に移動時...
・当社の社員の件でどのような対応が最も最良な対応なのか確認させてください。詳細は下記となります。
・当社社員は営業部に所属しております。子供さん(小学校低学年)がいます。最近、この子供さんの件で仕事...