介護休業の相談

239件中1~30件を表示

育児休業等期間の社会保険料(健保・厚年)免除についてnew

この度、社員の配偶者が出産予定である旨の申出があったため、社内制度に関する説明を行ったのですが、当該社員は入社1年未満であるため、当社規程通りの対応をする場合、当社制度の大半が対象外(労使協定を締結し...

零細総務さん
北海道/ 建築・土木・設計(従業員数 31~50人)
2025/05/09 08:39 ID:QA-0151985 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

両立支援等助成金の出生時両立支援コースについてnew

弊社では両立支援等助成金の出生時両立支援コースの申請を検討しております。
そこで下記の3点について質問です。

①第2種の育児休業取得率の考え方について
前年度配偶者が出産した男性労働者が0人でした。...

たこぼんずさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2025/05/06 13:51 ID:QA-0151776 助成金 解決済み回答数 2 件

2025育児介護休業法の改正について

今回の改正で”柔軟な働き方を実現するための措置等”が義務化されますが、会社として①の始業時刻等の変更 を選択する予定です。
現行の就業規程で海外取引の関係で繰り下げの選択が可能となっております。
一方...

せきにんがいさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/04/20 20:03 ID:QA-0151256 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

改正育児・介護休業法(テレワーク推進)と職務専念義務

社内で議論になっています。

2025年4月1日から育児・介護休業法が改正され、育児や介護を理由としたテレワークを推進することが努力義務となりました(という認識は正しいですよね)。

これが労働者の職...

ごん34さん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 101~300人)
2025/04/01 10:22 ID:QA-0150265 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

有期雇用者の出生時育児休業の申出に関して

社内の現規定に法的リスクがあると考えていますが、ご意見を頂けますでしょうか。

社内の労使協定で下記の通り、出生時育児休業の対象者を除外しています。
「ただし、次のいずれかに該当する従業員の扱いについ...

TaaaaaaaKさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2025/03/24 15:24 ID:QA-0149867 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

育児介護の短時間勤務、看護等休暇と皆勤手当の関係

当社は、育児休業、介護休業、看護等休暇は無給です。また今年秋の改正に先立ち、柔軟な働き方の措置として養育両立支援休暇と短時間勤務を検討しています。これらも無給(短時間勤務は勤務しなかった時間分無給)と...

Arinobeさん
東京都/ 輸送機器・自動車(従業員数 51~100人)
2025/03/16 09:33 ID:QA-0149571 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

育児介護休業規定における退職金の算定について

お世話になります。
育児介護規定の改訂を行っていますがその中の退職金算定について質問です。下記の通り以前の改訂で変更がなされています。

退職金の算定に当たり、育児介護休業をした期間は勤続年数に含めな...

総務の疑問さん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/02/28 13:52 ID:QA-0149002 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

育児介護休業法規程の時間外、深夜業の制限について

お世話になっております。
2025/4/1の育児介護休業法の法改正に伴い、社内の就業規則を見直しているのですが、今回の法改正とは直接関係する部分ではないのですが、一点質問になります。
育児休業、介護休...

KLさん
大阪府/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 1~5人)
2025/02/27 16:20 ID:QA-0148966 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

法改正による育児介護休業規程の変更について

この度の法改正により柔軟な働き方を実現するための措置で
始業・終業時刻の繰上げ・繰下げを検討しているのですが
厚労省の規定例では下記の通りいくつかの中から選ぶように示されています。

・通常勤務=午前...

人事担当777さん
大阪府/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
2025/02/12 18:51 ID:QA-0148397 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

育児休業取得者の退職金

お世話になっております。
弊社は中小企業退職金共済での退職金積み立てを行っており、過去従業員が育児休業を取得した期間中も積み立てを行っていました。
現在、育児介護休業規定では退職金に関しては記載があり...

soumu22さん
東京都/ 繊維製品・アパレル・服飾(従業員数 11~30人)
2025/02/07 16:24 ID:QA-0148280 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

1時間単位で取得できる休暇(無給)の欠勤控除方法について

今年の4月ならびに10月に改正予定の育児介護休業法に関して、規程の見直しを行っております。
10月改正の「柔軟な働き方を実現するための措置等」において、事業主の措置として、テレワークと養育両立支援休暇...

kghjkさん
東京都/ 商社(専門)(従業員数 11~30人)
2025/01/30 17:47 ID:QA-0147931 報酬・賃金 解決済み回答数 3 件

2025年10月施行「育児・介護休業法」改正への対応について

いつも参考にさせていただいています。
当社は食品製造業を営み、365日・24時間操業で工場を運営しています。
表題の件、今年10月より3才から小学校就学前の子供を養育する従業員に対し、柔軟な働き方を実...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/01/13 10:29 ID:QA-0147260 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児介護休業法改正について

お世話になります。
子の年齢に応じた柔軟な働き方を実現するための措置の拡充のうち、働き方の柔軟化措置および個別の周知・意向確認義務の新設の選択肢についてお伺いします。
弊社では小学校就学までの間、1日...

福井人事さん
東京都/ 保安・警備・清掃(従業員数 51~100人)
2025/01/06 17:03 ID:QA-0147008 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

柔軟な働き方を実現するための措置(育児)

いつも大変お世話になっております。
育児介護休業法の改正により、2025年10月1日より施行される「柔軟な働き方を実現するための措置」についてお伺いします。

3歳~小学校就学前の子を養育する従業員に...

かざみさん
宮城県/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/12/04 17:01 ID:QA-0146239 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

介護休業を連続で取得する社員の対応

介護休業を連続で取得する社員に困っています。

弊社では6ヶ月(180日間)の介護休業が可能と就業規則で定めているのですが、介護休業を3度取得する社員がおり、先日4度目の申請がありました。

3度の介...

じんざいさん
東京都/ 情報サービス・インターネット関連(従業員数 6~10人)
2024/11/28 00:16 ID:QA-0146024 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

みなし労働時間制かつ時短勤務に半日休暇を取得した際の取扱い

いつもお世話になっております。

表題の件、来年の育児介護休業法や雇用保険法の改正等を考慮して事業場外のみなし労働時間制(以下、みなし勤務)を適用している営業部門の社員に短時間勤務の適用を検討しており...

BRIGHTさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/11/14 18:57 ID:QA-0145596 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 1 件

育児休業の申請期限に関する法的根拠について

育児休業の開始に際する申請期限に法的な根拠はありますでしょうか。
育児介護休業法5条を確認しても明文化はされていないように感じます。
社会通念上、「原則1か月前」と言われているのでしょうか。

TaaaaaaaKさん
大阪府/ 医薬品(従業員数 1001~3000人)
2024/09/20 18:31 ID:QA-0143616 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

育児介護休業法改正 新たな休暇の付与(10日/年)について 

標記の件について、厚生労働省からの具体的な例示はまだである認識ですが、具体的にはどのような休暇が想定されるのかご教示ください。なお、自社の制度は法定の制度が中心でそれ以外は少ないです。
※柔軟な働き方...

BRIGHTさん
東京都/ その他業種(従業員数 501~1000人)
2024/09/17 16:22 ID:QA-0143445 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

外国人労働者の介護休業給付手続における住民票記載事項証明書

外国人労働者(ベトナム)が2か月間実父の介護のために帰国していたので介護給付の受給手続きを予定しています。
支給申請に必要な書類の中に「住民票記載事項証明書等」という項目がありますが、ベトナム人の場合...

*****さん
神奈川県/ 建設・設備・プラント(従業員数 11~30人)
2024/08/19 10:03 ID:QA-0142165 その他 解決済み回答数 1 件

100%の労務提供ができない従業員への対応について

不登校の子(小学生)を持つ従業員(営業担当者)が、勤務時間中も子の面倒に時間が割かれ業務に集中できていないケースが散見されました。
(子が精神的に不安定となり家に置いておくことができず一緒に営業車で同...

総務の課長さん
東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/06/20 11:18 ID:QA-0139957 人事管理 回答終了回答数 4 件

親をが鬱になり介護する社員からの深夜勤務免除申請

はじめまして。質問をさせてください。
弊社は製造業であり、当保全課は24時間対応で業務を行なっている関係上、交代制により深夜勤務が月に数回(5回)の割合で発生します。
40名のうち10名は日勤で従事し...

総務ABさん
静岡県/ 建設・設備・プラント(従業員数 1001~3000人)
2024/06/19 10:17 ID:QA-0139893 中途採用 回答終了回答数 4 件

育児休業中の副業について

育児休業中の副業を禁止したいのですが、
(本来の目的である育児のための休業と異なる事由での休業を防ぎたいため)
規程類にどういった文言を掲載するのが良いのでしょうか。
また、副業規定・育児介護休業規程...

あめさん
東京都/ その他業種(従業員数 11~30人)
2024/06/03 08:27 ID:QA-0139246 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

社長が交代した場合の労使協定書について

いつもお世話になっております。
弊社の社長が交代しました。
36協定は新年度に向けて新たに締結するのですが、それ以外の自動更新の「育児・介護休業に関する協定」や「時間単位年休の労使協定」なども新たに新...

hiro0324さん
徳島県/ 公共団体・政府機関(従業員数 101~300人)
2024/03/23 19:26 ID:QA-0136874 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

「育児介護休業等に関する労使協定書」の作成箇所について

改正育児・介護休業法(2022年10月1日施行)に対応すべく、当社の本社では「育児介護休業等に関する労使協定書」を作成し、2024年4月1に本社の社員代表と社長が締結する準備をしています。
私は支店の...

のり太さん
埼玉県/ 不動産(従業員数 301~500人)
2024/03/13 15:43 ID:QA-0136473 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

労働協約の記載方法について

この度、就業規則を改定しました。今まで育児・介護休業法に関する部分も就業規則に入っていたので、今回、育児・介護休業法に係る箇所は別規則としました。
弊社には、労働協約もあるので、就業規則を改定する度に...

みみながさん
埼玉県/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
2024/02/27 18:01 ID:QA-0135822 人事管理 回答終了回答数 3 件

介護休業93日を超えた場合

介護休業は93日分までしか給付金をもらえないのは理解しているのですが、93日を超えても復帰できない場合、バイトをしても問題はなのでしょうか?

脳梗塞で倒れた父親を自宅で介護をしているのですが、まだ一...

renaさん
神奈川県/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 11~30人)
2024/02/25 07:14 ID:QA-0135701 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件
239件中1~30件を表示