事業所の相談

1,031件中1~30件を表示

産業医と衛生管理者の配置について

基本的な質問で申し訳ありません。

弊社の全従業員数は2事業所で72名(役員除く)で、1事業所あたり50名を超えません。
産業医と衛生管理者を置く必要はありますか?

また法律上、この規模の会社で必要...

*****さん
宮城県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/09/12 13:46 ID:QA-0158192 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

派遣社員の個別労働契約期間と勤務シフト・抵触日通知

いつも参考にさせていただいております。
当社は年中無休24時間稼働の食品製造業です。
製造部門や事務部門で派遣社員受け入れをしております。
このたび、とある労働局に研修会名目で呼び出されて以下のような...

ひでやんさん
滋賀県/ 食品(従業員数 101~300人)
2025/09/08 18:00 ID:QA-0157921 人材派遣・業務請負 解決済み回答数 2 件

法定項目未満の簡易な健康診断にかかる事後措置について

お世話になっております。
弊社は一般健康診断が義務付けられる企業であり、次の年2回の健康診断を行っております。
A:法定項目を満たす健康診断(代替として人間ドックも可)
B:法定項目未満の簡易な健康診...

茗荷宿さん
東京都/ 保険(従業員数 501~1000人)
2025/09/03 16:07 ID:QA-0157733 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

育児介護休業法2025改正に伴う時間単位休暇取得対象除外について

弊社は本社(開発設計・営業・事務部門)と生産工場が異なる事業所を持つ製造業です。

2025年10月の育休法改正で講ずべき措置のうち「始業時刻の変更」と「養育両立支援休暇」を選択する予定です。
ただし...

F人事部さん
東京都/ 機械(従業員数 501~1000人)
2025/08/29 20:55 ID:QA-0157505 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

出向先閉鎖による退職の離職理由区分について

いつも参考にしております。
出向中社員の離職理由の取り扱いについて、ご教示いただけますと幸いです。

・事案の概要
本社:A社(当人Aさんの雇用主)
グループ会社:B社(Aさんの出向先)
AさんはA社...

HRneweasyさん
長野県/ 医療・福祉関連(従業員数 101~300人)
2025/08/14 16:41 ID:QA-0156642 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 5 件

日帰り出張時の勤務が求められる時間について

いつも大変お世話になっております。
標記について、当事業所と別の事業所で対応が異なっていることが判明し、統一したいと考えております。
その際、以下の場合どう考えるのが正しいか(法律的に問題がないか)を...

北の山脈さん
北海道/ 教育(従業員数 11~30人)
2025/07/31 18:58 ID:QA-0156150 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 6 件

健康診断報告 駐在者(国内)の取り扱いについて

標記の件、所属と勤務地が異なる従業員の取り扱いについてご教示いただきたく書き込みいたします。
弊社では数名、所属と勤務地が異なる従業員がおります(本社所属、○○支店駐在など)
こういった場合、本社と勤...

*****さん
大阪府/ 建築・土木・設計(従業員数 301~500人)
2025/07/30 11:42 ID:QA-0156043 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

有給休暇の時季指定権行使について

各事業所長宛に以下の通達を出すにあたり、法的問題点をご指摘願います。

掲題の件、今年度8月の会社カレンダー稼働日に対して以下の「有給休暇一斉時季指定」を実施いたしますので、全従業員への周知をお願いし...

青木秋生さん
東京都/ 石油・ゴム・ガラス・セメント・セラミック(従業員数 301~500人)
2025/07/10 11:34 ID:QA-0155205 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 7 件

1年単位の変形労働 時間外手当の認識について

いつも大変勉強になっております。
今回新しく1年単位の変形労働制を採用する事業所があり、不明慮な点がある為ご教示ください。

<前提>
・年間休日カレンダーで6月の休日数は9日。
・1日の所定労働時間...

bonbonさん
大阪府/ 旅行・ホテル(従業員数 51~100人)
2025/06/27 10:20 ID:QA-0154605 報酬・賃金 回答終了回答数 6 件

部分出向時の賞与の取り扱いなどについて

お世話になっております。

弊社の従業員を、他社へ出向させることになりました。
100%出向という事ではなく
業務分担上は、3:7で出向先の方が多くなる状況で
弊社側で給与計算から支払いまでは行いまし...

miya5219さん
東京都/ HRビジネス(従業員数 31~50人)
2025/06/19 10:15 ID:QA-0154178 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件

健診結果 就業禁止に伴う診断書

お世話になっております
企業内の産業保健スタッフです

社員で健診結果で血圧が高く、本人は治療を拒否しています
産業医より、就業禁止の指示がでました。1ヶ月間休業し安静・ダイエットなどの指示です。事業...

mokkoさん
埼玉県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 31~50人)
2025/06/09 13:32 ID:QA-0153704 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 8 件

シフトで休日が飛び飛びの休日出勤の割増賃金について

お世話になります。
よろしくお願いします。

休日は、土日祝日で、そのうち日曜日が法定休日と定められています。

ですが、新しくシフト制の事業所が増え、そこだけ、月の暦数引く10日を出勤と定められてお...

kujiraさん
静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 51~100人)
2025/05/22 09:13 ID:QA-0152719 報酬・賃金 回答終了回答数 5 件

両立支援等助成金の出生時両立支援コースについて

弊社では両立支援等助成金の出生時両立支援コースの申請を検討しております。
そこで下記の3点について質問です。

①第2種の育児休業取得率の考え方について
前年度配偶者が出産した男性労働者が0人でした。...

たこぼんずさん
北海道/ 医療・福祉関連(従業員数 6~10人)
2025/05/06 13:51 ID:QA-0151776 助成金 解決済み回答数 2 件

労災 待期期間に関して

いつもお世話になっております。
当社の事業所にて労災が発生し、労災の手続きは完了しております。

当該従業員より待期期間の休業補償に関して事業所の担当者に質問があり
担当者より私に下記が報告されました...

ジュンゾウさん
栃木県/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/05/01 16:46 ID:QA-0151659 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 5 件

就業規則の関連規程改正に係る労働基準監督署への届出について

お世話になります。

今回住宅貸与要領を改正することとなりました。
住宅貸与要領は、就業規則とは別に定めている福利厚生要領から、更に別に定めている要領です。
要領の内容としては、借上住宅を社員に貸与す...

*****さん
岩手県/ その他金融(従業員数 11~30人)
2025/04/24 14:34 ID:QA-0151441 福利厚生 解決済み回答数 3 件

社会保険所在地変更

社会保険の所在地変更を行います。同一県内ですが管轄がかわります。届出をだしたとき
1点目 被保険者証番号 事業所番号 事業所整理記号 被保険者証記号 全てかわるのでしょうか? 変わる部分とかわらない部...

小さいひまわりさん
愛知県/ 販売・小売(従業員数 51~100人)
2025/04/17 12:27 ID:QA-0151170 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 2 件

通勤手当の区間設定について

弊社では主たる事業所とは別に出先の事務所が多くあり、出先事務所に毎日通っている社員も多数います。
ですが、出先事務所間で所属が変わる機会も多く、自宅から出先事務所を通勤区間として通勤手当を計算していて...

イチタさん
東京都/ 建築・土木・設計(従業員数 10001人以上)
2025/04/13 16:40 ID:QA-0150916 福利厚生 回答終了回答数 5 件

衛生委員会の議長役割委任と衛生管理者の任命について

弊社は「事業の業種区分:その他事業」で「常時使用する労働者数:201~500」に属している事業所です。労働安全衛生法第18条を確認したり、本サイトやウェブで検索しましたが、判然とせず質問させていただき...

Neco chanさん
東京都/ 運輸・倉庫・輸送(従業員数 101~300人)
2025/04/11 09:14 ID:QA-0150840 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 3 件

テナントを設置している会社としての休憩室等の設置義務について

弊社は複数のテナント(個々のテナントごとでは、常時30人以上の規模のテナントはありませんが、合計すれば、優に30人を超えます)を管理する会社です。
1 休養室については、従業員の人数により、労働安全衛...

akkunさん
東京都/ 不動産(従業員数 11~30人)
2025/04/10 16:51 ID:QA-0150792 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 2 件

接客業で土日祝日を休みたいという社員の給与について

弊社は接客業なので、売上のほとんどが土日祝日です。
そのため、当社の正社員は基本的に土日祝日は勤務で、休みは平日です。
・入社前には土日祝日は休めませんということは伝えてあります。
・雇用契約書には、...

Hw4x7yKkさん
徳島県/ その他業種(従業員数 101~300人)
2025/03/17 15:44 ID:QA-0149613 報酬・賃金 解決済み回答数 6 件

営業所ごとのマイカー通勤の可否について

通勤方法の許可についてご提言願ます。

【実態】
本社:マイカー通勤許可
敷地内駐車場なし、近隣の月極駐車場を会社が借りている
電車バスの経路がややこしい人が主に使っているが駐車場が広いため基本的に許...

人事的な見習いさん
神奈川県/ 商社(専門)(従業員数 51~100人)
2025/03/04 09:26 ID:QA-0149099 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 4 件
1,031件中1~30件を表示