無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

これからの人材育成業界に大切なのは
マーケティング的発想
リーダー自らも新たなサービス・商品を生み出す
「事業家」であるべき

株式会社ラーニングエージェンシー 代表取締役社長

眞﨑大輔さん

社長として最初のメッセージは「商品力と個人力が両立した会社をつくる」

 トーマツ イノベーション(現:ラーニングエージェンシー)設立から8年後に代表取締役社長に就任されています。それまではどのような立場でいらっしゃったのでしょうか。

「Biz CAMPUS」の原型となる定額制の研修サービスを発案し開発を始めたのが2004年8月。拡販活動がある程度軌道に乗ってきて、正式に新会社トーマツ イノベーション(現:ラーニングエージェンシー)としてスタートしたのが2006年2月です。

拡販活動で気を使ったのは、「定額制だから安い」ということばかりを強調しすぎると、研修商品としての価値を感じてもらえなくなること。さまざまな研修メニューの中から会員が自由に選ぶことができ、その選び方によって、どのようにでも使える。その辺りをきちんと理解してもらえるようになるまでに、少し時間がかかりましたね。もともとコンサルティング会社ではあっても営業会社ではないので、若手のコンサルタントにパッケージ商品を提案してもらうためのマニュアルを用意したり、意識付けをしたり、といったことにも苦心しました。私自身も「Biz CAMPUS」の立ち上げ時には自分でテレアポを行うなど、前線で企業のニーズを把握することには力を入れました。

ただ、時間が経つにつれ、せっかくの充実した研修メニューをうまく利用できない顧客が増えていきました。「これはまずいんじゃないか」と考え、それぞれの顧客の課題をコンサルタントが把握して、受けるべきセミナーを提案し背中を押す、しっかりフォローする体制を同時につくっていくことにしました。いたずらに会員を増やすのではなく、長くおつきあいできる顧客を育てていこうという転換です。

また、価値の中核であるセミナーコンテンツの全面的な見直し、刷新を行うことで「Biz CAMPUS」のモデルチェンジを行い、改革に手応えをつかみました。そして、事業の生みの親が総指揮を執るという形になり、2014年から社長を拝命しています。

株式会社ラーニングエージェンシー 代表取締役社長 眞﨑 大輔さん インタビュー photo

 経営者としてどのようなビジョンを打ち出していらっしゃるのでしょうか。

私が社長に就任して最初に発したメッセージの一つが、「商品力と個人力が両立した会社をつくろう」というものでした。商品力とは文字通り会社が提供する商品、サービスの力。事業力ですね。もう一つの個人力とはそれを提案するコンサルタント個々の力です。顧客はそれぞれの課題を解決する商品が欲しいので、まず商品からおつきあいが始まります。そこにコンサルタントがさらなる価値を付加すると、いっそう深く、長くつきあえる。ただ、こうした商品力と個人力はトレードオフになりがちなものです。商品力と個人力がビジネスの両輪であることを、会社にしっかり根づかせていこうとしています。

具体的な商品力強化としては、「人材育成のワンストップサービス」を確立することを目標に人材育成サービスのラインアップを増やしています。その中核になっているのは、当社ならではの公開型定額制ビジネス研修の「Biz CAMPUS」。年間22万人以上の方が受講し、累計で180万人を超える実績があります。開催するセミナーは約150講座、回数は年間4000回以上にのぼります。今、この「Biz CAMPUS」を全面的にさらに進化させています。もちろん、研修にはカスタマイズ型もあります。動画配信型の研修サービスも拡充していますし、さらにはモバイルを利用した研修、ビジネス基礎力を可視化するテストサービスなど複数の新サービスを一気に立ち上げ、「どの層に、何を、どう教育するか」というそれぞれの目的に応じて、あらゆる組み合わせが可能になる体制を整えています。

ただ、顧客が自分たちに必要な研修をしっかり選んで受講できるかというと、必ずしもそうではありません。答えを持っていない、あるいは課題そのものがよくつかめていない企業も少なくないのです。そのため、個人のコンサルティング力が重要になります。「うちには何でもありますよ、どうぞ選んでください」というだけでなく、課題を聞き出し、何が求められているのかを分析し、最適な提案をし実行していくことが不可欠です。

  そうすると、御社での人材育成もとても重要になるかと思いますが、具体的にはどのような人材育成を行っていらっしゃるのでしょうか。

私には「人は刺激の産物」という持論があります。どのような刺激を受けてきたかでそれぞれの持ち味や今後の成長余地が決まってくる。つまり、人材育成とは「刺激の与え方」だということです。もっとも良質な刺激とは、本来はその会社の事業そのものであるべきでしょう。良い事業があれば、良い人材が自然に育ちます。ただ、それだけだと社内的な知識に偏りがち、ということは否めません。マンネリ化してガラパゴス化していく可能性もある。それを防ぐには意識的に「社外の知識」を入れていく必要があります。私の感覚では、社外の知識は全体の2割くらいでいいと思います。ただし、相当意識しないと入らないし、特に中小企業はそのための方法を持っていないケースがほとんどでしょう。

当社では、事業の中で人材を抜擢して「事業そのものを育てるのは君たちだよ」という意識付けを積極的に行っています。同時に社外の知識に関しては、一種の「詰め込み教育」で身に付けてもらっています。コンサルタントは、専門知識を学び続けることが非常に重要です。自社のサービスでもあるモバイル研修のシステムを利用して、専門知識や知っておくべき事例を整理したレポートをコンサルタントに毎週配信しています。もちろん、送りっ放しではなく、学んだかどうかをテスト形式でチェックするようにし、その結果を社内で公表もしています。事業そのものの中で育てるのと同時に、必要な知識を研修で学ばせる。人材育成の両面をバランスよく、ということは意識していますね。

HRソリューション業界TOPインタビュー

HRソリューション業界TOPインタビュー

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

日本を代表するHRソリューション業界の経営者に、企業理念、現在の取り組みや業界で働く後輩へのメッセージについてインタビューしました。

この記事ジャンル キャリア開発研修

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

HRソリューション業界TOPインタビューのバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
エビングハウスの忘却曲線
プライミング効果
ソーシャル・ノーム
チェーンストア理論
社会関係資本(Social Capital)
カークパトリックの4段階評価法
目標志向性
SF思考
ヒンドランスストレッサー
コンピテンシー導入の企業事例