無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

“2枚目の名刺”が若手を育て、シニアを活性化
楽しく学ぶ「パラレルキャリア」の人材育成効果とは(後編)[前編を読む]

法政大学大学院 政策創造研究科 教授

石山 恒貴さん

パラレルキャリアの人材育成効果をリーダーシップ研修に活用

 そうした学びの効果に、個人だけでなく、企業も注目しているそうですが、具体的にどのような形で活用されているのでしょうか。

興味深い事例として、先述した中間支援団体「二枚目の名刺」とNTTデータシステム技術株式会社(以下、NST)の共同プロジェクトがあります。NSTは、金融システムの構築、維持、保守を行う会社です。金融インフラを担う仕事ですから、システムの安定的な稼働を実現することが第一で、新しい挑戦をする機会はどうしても少なくなってしまいます。ものの見方が業界内に偏り、同質的な考え方になってしまうことも人事上の課題となっていました。そこで、社外の多様な価値観に触れ、取り入れるチャンスを作るために、「二枚目の名刺」のサポートプロジェクトを中堅社員向けリーダーシップ研修の一環として利用し、社員をいくつかのプロジェクトに送り込んでいるのです。

 研修の成果はどうだったのでしょうか。

私も大学院のゼミ生といっしょにプロジェクトの成果報告会に参加したのですが、社員の方からは、やはり本業に直接役立つ学びがあったという声が上がっていましたね。多様なメンバーと対等な立場でチームを組み、皆で意見を言い合いながら軌道修正を繰り返したり、新規事業の立ち上げ企画で、正解も羅針盤もない世界をリアルに経験したりするといったことは、本業ではなかなかできないそうです。また、忙しい中プロジェクトに参加したことで、時間管理の工夫が身につくという副次的な効果もありました。

NSTのように、会社の研修制度としてこれを取り入れるのは素晴らしい試みですが、今後は制度だけでなく、企業の風土としても、社員が個人で外に学びの場を求めることを奨励する雰囲気づくりが重要になってくるでしょう。というのも、社会人大学院の学生に聞いてみたところ、会社派遣ではなく個人で通う学生のうち、ある割合の学生は会社には内緒だと言うんです。同僚にも知らせていない。私たちは「隠れキリシタン」と呼んでいます(笑)。要するに、「残業もしないで社会人大学なんかに行くのか」「職場でうまくいかないからNPOに逃げるのか」というような無言の圧力があるわけです。そもそも日本企業には、こうでなければいけないという、同質性を強要する価値観がまだ残っているのではないでしょうか。最近はかなり変わってきたと思いますが、「社外などに目を向けず、与えられた仕事に専念していればいい」というシングルキャリア的な発想は、まだ根強く残っています。

石山 恒貴さん Photo

 パラレルキャリアをきっかけに貴重な人材が外へ流出してしまわないか、不安を抱く企業もあるのではないでしょうか。

もちろん企業からすれば、優秀な人材を組織に引き留めておきたいと思うのは当然です。だからといって、社内に閉じ込めておくことが有効なリテンション対策になるかというと、決してそうではないでしょう。社内の学習資源だけでなく、外にも学びを求めたほうがより成長できるのは確かですし、むしろそうして主体的に能力開発に努める人材こそが、企業の成長には欠かせないはず。だとすれば、会社としてそれを支援する姿勢を強調したほうが、個人も愛着や働き甲斐をより強く感じてくれるのではないでしょうか。

キーパーソンが語る“人と組織”

キーパーソンが語る“人と組織”

? このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します このジャンルの新コンテンツ掲載時に通知します
フォロー

無料会員登録

フォローすると、対象ジャンルの新着記事が掲載された際に通知します。
利用には『日本の人事部』への会員登録が必要です。

メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

さまざまなジャンルのオピニオンリーダーが続々登場。それぞれの観点から、人事・人材開発に関する最新の知見をお話しいただきます。

この記事ジャンル 副業・兼業制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

キーパーソンが語る“人と組織”のバックナンバー

関連する記事

【用語解説 人事辞典】
越境学習