TECH DAY
HRテクノロジー活用のススメ!
現場が変わる、エンゲージメント向上の秘訣とは
HRテクノロジー活用のススメ!
現場が変わる、エンゲージメント向上の秘訣とは
社員の生産性向上や離職率の改善といった課題を多くの企業が抱え、従業員のエンゲージメントを高めるための施策が求められている中で、HRテクノロジーを導入する企業が増えています。本講演では人材管理ツールの「カオナビ」が、1400社を超える企業を支援してきた中で見えてきた、経営層や現場が行う日々のマネジメントシーンでHRテクノロジーを活用する秘訣を事例を交えてお話しします。
株式会社カオナビ 取締役副社長 COO
佐藤 寛之氏
【佐藤 寛之氏プロフィール】
(さとう ひろゆき)上智大学卒業後、株式会社リンクアンドモチベーションに入社。大手企業向け組織変革コンサルティング部門にて営業を担当。シンプレクス株式会社にて人材開発グループ責任者を務めた後、株式会社カオナビに参画。事業の立ち上げを柳橋と共に行う。現在は取締役副社長COOとして、営業・マーケティング・サポートを統括。
心理的安全性のある職場風土を作る方法
~VRで「D&I」を一人称体験~
- 黒田 麻衣子氏(株式会社シルバーウッド VR事業部)
- 大谷 匠氏(株式会社シルバーウッド VR事業部/看護師/ヘルスケア系インキュベーションハブ「SHIP」運営統括)
- 来場者コメント
- VR体験による実感ができました/新しい発見があった/VRで体験するのは、非常にインパクトがあると感じました/現場を想像できた
心理的安全性のある職場風土を作る方法
~VRで「D&I」を一人称体験~
VRを活用してダイバーシティ&インクルージョンを一人称体験するプロジェクト「VR Angle Shift」は、現在半年間ですでに約60の企業が研修として導入しています。本講演では実際にVRを1人1台用意し、多様な立場をVRで一人称体験していただき、心理的安全性のある職場を社内で実践するためにはどうしたらよいのかをお話しします。
株式会社シルバーウッド VR事業部
黒田 麻衣子氏
【黒田 麻衣子氏プロフィール】
(くろだ まいこ)~2016年某ベンチャー企業、ネット企業大手にて情報サイトの立ち上げメンバーとして、介護・医療系の情報発信を経験。2016年末にシルバーウッドのVR事業立ち上げに参画。VR体験会開催実績:40都道府県300回以上。
株式会社シルバーウッド VR事業部/看護師/ヘルスケア系インキュベーションハブ「SHIP」運営統括
大谷 匠氏
【大谷 匠氏プロフィール】
(おおたに しょう)VRを活用した企業のダイバーシティー&インクルージョン研修を開発し、半年で60社程度の企業に導入し、講師を務める。また、心理的安全性について複数のチームやコミュニティで実践を行う。
採用活動におけるテクノロジー活用の今と未来
~WEB面接の活用事例と今後の展望~
- 野澤 比日樹氏(株式会社ZENKIGEN 代表取締役CEO)
- 来場者コメント
- サービス内容だけでなく、背景の説明が非常にわかりやすかった/WEB面接のメリット、デメリットが理解できました/面接の変化の在り方を実感した/動画サンプルも参考になった
採用活動におけるテクノロジー活用の今と未来
~WEB面接の活用事例と今後の展望~
「人材採用」は今、大きな変革期を迎えています。その変革にはテクノロジーの活用が必要不可欠になっています。WEB面接は今、NHK・読売新聞などの大手メディアに特集され、サイバーエージェント、ソフトバンクなどの大手企業を中心に利用が急増しています。今回は、HRテクノロジーへの期待と現実を踏まえ、面接動画とAIを駆使した採用活動の未来についてお話しします。
株式会社ZENKIGEN 代表取締役CEO
野澤 比日樹氏
【野澤 比日樹氏プロフィール】
(のざわ ひびき)人材紹介大手インテリジェンス(現:パーソルキャリア)に新卒入社。翌年、10人未満のサイバーエージェントに参画し、事業責任者など会社の急成長に貢献。震災の年、ソフトバンクアカデミア外部1期生、孫正義氏から声がかかりソフトバンクに入社、電力事業の立ち上げに従事。2017年株式会社ZENKIGENを創業。
「HRカンファレンス TECH DAY」の満足度上位3講演をご紹介します。「HRカンファレンス TECH DAY」では毎回、最新のHRテクノロジーのソリューションを提供する企業にご講演いただいています。今回は「心理的安全性のある職場風土を作る方法~VRで『D&I』を一人称体験~」の講演の中で、VRを体験する時間が設けられ、「実際のHRテクノロジーを講演の中でも体感できて良かった」という声が多く寄せられました。また、ソリューションの情報だけではなく、そのソリューションが必要になる背景やHRテクノロジーのトレンドなどをわかりやすく解説する講演なども人気となっています。