人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまを対象とした、日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRテクノロジーカンファレンス2020-春-」(TECH DAY) (HRテクノロジーカンファレンス)
2019年5月9日(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会
[後援]厚生労働省 経済産業省

プログラム

5/22(金)
5/22(金)
11:05 -
12:05
パネルセッション[TB] 受付終了

HRテクノロジーの活用で従業員の「幸福度」「働き方」はどう変化するのか
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

多くの企業がHRテクノロジーを導入していますが、働く人たちにどのような変化をもたらしているのでしょうか。本セッションでは従業員の心身の健康、モチベーションや幸福度の向上など、「ウェルビーイング」に関する効果を検証します。データ活用で健康経営に取り組むフジクラの浅野氏、DeNAの平井氏がそれぞれの事例を紹介。ビジネスリサーチラボ・伊達氏の司会で、ウェルビーイングを実現するためのテクノロジー活用法について議論します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

HRテクノロジーを活用して、従業員の健康やモチベーション向上に取り組みたい


株式会社フジクラ健康社会研究所 代表取締役 CEO / 一般社団法人社会的健康戦略研究所 代表理事

浅野 健一郎氏

【浅野 健一郎氏プロフィール】
(あさの けんいちろう)1989年藤倉電線株式会社(現株式会社フジクラ)に入社。光エレクトロニクス研究所に配属され光通信システムの研究に従事。2011年よりコーポレート企画室、2014年より人事・総務部健康経営推進室。2019年4月より株式会社フジクラ健康社会研究所 代表取締役 CEO。2019年9月より一般社団法人社会的戦略研究所 代表理事を兼務。現在、経済産業省 次世代ヘルスケア産業協議会 健康投資WG専門委員、厚生労働省 日本健康会議 健康スコアリングWG委員、厚生労働省 肝炎対策プロジェクト実行委員他、経済産業省、厚生労働省等の委員を多数兼任。

株式会社ディー・エヌ・エー CHO(Chief Health Officer)室 室長代理 / 東京大学医学部附属病院22世紀医療センター 研究員

平井 孝幸氏

【平井 孝幸氏プロフィール】
(ひらい たかゆき)健康経営アドバイザー。DeNAで働く人を健康にするため2016年1月にCHO(最高健康責任者)室を立ち上げる。働く人のパフォーマンス向上をテーマにした多岐に渡る取り組みや産業医などとの連携が評価され、同社は経済産業省より「健康経営銘柄」を2019年、2020年と2年連続で取得。その他、東京大学医学部附属病院研究員。DBJ健康経営格付アドバイザー委員会社外委員、企業活力研究所「健康経営に関する委員会」委員を務め、健康経営を日本企業の文化にするための活動を行う。

株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役

伊達 洋駆氏

【伊達 洋駆氏プロフィール】
(だて ようく)神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、ピープルアナリティクスやエンゲージメントサーベイのサービスを提供している。共著に『組織論と行動科学から見た 人と組織のマネジメントバイアス』(ソシム)や『「最高の人材」が入社する 採用の絶対ルール』(ナツメ社)など。
ライブ視聴受付終了
5/22(金)
12:15 -
13:05
特別講演[TC-3] 受付終了

急速に進むテレワーク~導入のポイントと導入後のマネジメント実践事例~
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

企業規模、業種を問わずテレワーク導入が加速的に進んでいます。一方で「制度は導入したが活用されていない」、「マネジメントが不安……」という声も増えています。弊社では、自社も含めて800社以上のテレワーク活用を支援してきました。自社では、全員テレワーク組織として様々なマネジメントを試行錯誤しています。その実践事例から、「現場が使えるテレワーク」のポイントをお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

テレワークの活用やマネジメントがうまくいっていない


パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部事業開発統括部 部長

成瀬 岳人氏

【成瀬 岳人氏プロフィール】
(なるせ たけひと)業務コンサルタントとして複数プロジェクトに従事した後、ワークスタイルコンサルティングサービスを立ち上げ、複数社の労働時間改善やテレワーク導入を支援。また、様々な働き方改革関連公共プロジェクトの企画構想・運営責任を担う。2017年より総務省テレワークマネージャーとしても活動。2020年事業構想修士取得。
ライブ視聴受付終了
5/22(金)
14:30 -
15:20
特別講演[TE-5] 受付終了

テレワーク・フリーアドレス。目的はわかるけど、肝心の生産性は下がる?上がる?
※本講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

今や人材確保の観点からも必須と言えるテレワークやフリーアドレス。実際に導入してみると、「部下の出退勤時刻の把握や健康管理など今まで意識せずともできていたことが難しくなる」「社員間のコミュニケーションが停滞してしまう」「期待したような生産性の向上につながらない」など様々な問題に気づきます。本講演では、これらの問題点と解決策を導入企業の実例を踏まえて紹介します。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】

生産性を高めながら、場所にとらわれない働き方を実現したい


コーディルテクノロジー株式会社 取締役

小山 恵一氏

【小山 恵一氏プロフィール】
(こやま けいいち)電気通信大学大学院修士課程修了後、NECに入社し高可用性ソフトウェアの開発・マーケティングを担当。その後、米国ソフトベンダー、国内ソフトベンダーにてソフトウェア開発などに従事。サイオステクノロジー入社後、サイオス社の協力を得て、2016年にコーディルテクノロジーを創業し取締役に就任。
ライブ視聴受付終了

※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」「HR Technology カンファレンス」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop