日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント
2016年11月15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)開催 [会場]大阪富国生命ビル [後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2016-秋-[大阪]」トップ講演者インタビュー> 内藤 大三氏(株式会社ウィル・シード 取締役 名阪統括事業部長)インタビュー

講演者インタビュー一覧

非連続な役割適応を求められるミドルマネジメントの機能発揮を実現するには?

内藤 大三氏 photo

株式会社ウィル・シード 取締役 名阪統括事業部長

内藤 大三氏

「課長のマネジメントとは何なのか?」この問いを明確に答えられる人はどのくらいいるのだろうか。マネジメントに正解はなく、事業内容、現状の組織状態などに影響を受けるなか理想像も見え難い。プレイヤーからマネジャーへという非連続な環境適応に苦しむマネジャーが多く存在する中、戦略遂行マネジメントを担う、中間管理職のマネジメント力の向上は現実的に誰がどのように担うべきなのかについて議論します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

変化と競争が激しい環境において、現場を率いるミドルマネジメントの強化は、各企業の成果創出に大きな影響を与えます。しかし、自社の課長・マネジャーの戦略遂行マネジメントに対する評価は曖昧になりやすく、本人自身の評価も不明確になりやすい傾向があります。そこで本講演では、ミドルマネジャーのマネジメントに関する自己評価を難しくしているポイントをご紹介しながら、ミドルマネジメント強化の切り口をご紹介いたします。

スポーツの世界でコーチングを実践されている、中竹竜二監督がゲストとしてご登壇。業績成果創出に影響を与えるリーダーシップや、プレイヤーとしての専門性などの能力を生かしてOSとなる、戦略遂行マネジメント機能発揮をテーマにお話しいただきます。また、強化の切り口と実践する中でのミドルマネジャーの実践とその変化を、事例を使いながらご紹介いたします。

多くの現場のマネジャー・課長とお会いする中で、「誰がミドルマネジャーの育成を行っているのか」「マネジャー自身が、独力で新たなテーマであるマネジメント力を強化できるのか」「ミドルマネジャーのOJTは必要ないのか」と、強く疑問を持っています。マネジャーになんとか活躍してほしいという思いから、このテーマに取り組んでいます。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

【挑戦・学習・成長を加速させる“場”をデザインする】
事業でも企業でも、主役は「ひと」です。私たちは、「ひと」一人ひとりが自分らしく挑み・学び・変化する機会をご提供することで、その先にある、社会を変える価値の創出に貢献します。

また、「組織のためだけではなく、事業のための“HRD”を提供し続ける」ことを目的に、組織の問題解決につながる教育施策をご提供したいと考えております。今回のテーマであるミドルマネジメントでも顕著ですが、非連続な環境変化がある環境では、受講者のActionから失敗が生まれます。しかし、その失敗の向こう側には変化と適応があると信じています。

「失敗おめでとう」「こたえは一つではない」「得意をいかそう」

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

今回取り上げるテーマは、明確なあるべき姿が見えにくいものです。答えは一つではない中で、一つの切り口をご提供いたします。皆さまがそのポイントを一つでも、お持ち帰りになれれば幸いです。

これまで取り扱われにくかった「戦略遂行マネジメント」というテーマは、これからの次世代リーダー育成において重要ではないかと期待しております。皆さまとご一緒できることを、楽しみにしております。

  • この記事をシェア
講演者プロフィール
内藤 大三氏(ないとう だいぞう)
株式会社ウィル・シード 取締役 名阪統括事業部長
大手運輸会社、出版社営業職を経て、2006年株式会社ウィル・シード入社。企業・団体の人材/組織開発コンサルタントとして現場レベルで活動する。新規事業であるコンサルティング事業部にてマネジメントを起点とした組織・人の開発に取り組む。現在、2015年より大阪支社立ち上げに赴任奮闘中。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。