• トップ
  • 開催概要
  • プログラム
  • 講師インタビュー
  • アクセス
  • 前回の様子

プログラム

日別で表示する
  • 全日程
  • 5/19(火)
  • 5/20(水)
  • 5/21(木)
ジャンル別で表示する
  • 経営・人事戦略
  • グローバル
  • 採用
  • 人材育成
  • 人材マネジメント
  • 組織開発
  • リーダーシップ
<5/19(火)テーマ:採用と人材育成>
5/19(火)
15:40 -
16:40
特別講演[OSC-1]

オール・イン・ワンでグローバルに活躍するイノベーション人財を創る研修とは?

企業研修を細分化しすぎて「細ぎれ」「ただの思い付き研修」になってしまっていませんか?IISIA代表・原田武夫がそれらをひとつにまとめた「オール・イン・ワン研修」をご紹介致します。研修コストを効果的に抑えて貴社の大切な社員の皆様を「イノベーション人財」、そして「グローバル・ビジネスで勝ち抜ける人財」に育て上げるための答えを導き出します。


株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) 代表取締役(CEO)

原田 武夫氏

【原田 武夫氏プロフィール】
(はらだ たけお)外務省を自主退職し、2005年独立系シンクタンク株式会社原田武夫国際戦略情報研究所を立ち上げる。設立以来クライアントが日々国際社会と接するにあたり、文字どおり必要な「情報分析」や「戦略」を提供するとともに、国内大手企業等に対するグローバル人財研修事業や統括コンサルティングを全国で展開してきている。

インタビュー

<5/20(水)テーマ:組織開発とリーダーシップ>
5/20(水)
13:10 -
14:10
特別講演[OSE-1]

タレントマネジメントシステムは必要?失敗事例に学ぶ人事に必要なシステム構築の鍵

ここ数年、「タレントマネジメントシステム」導入のご相談を受けることが急激に増えています。一方で、最近では、既に導入してみたが上手くいっていない、という声も聞くようになりました。「タレントマネジメントシステム」という流行り言葉に飛びついてしまう前に、そもそも今の日本企業の人事の武器として、どのようなシステムが求められているのか、実際の失敗事例・成功事例を紐解きながらお話していきます。
(協賛/インフォテクノスコンサルティング株式会社/株式会社T4C)


インフォテクノスコンサルティング株式会社 セールス・マーケティング事業部長

大島 由起子氏

【大島 由起子氏プロフィール】
(おおしま ゆきこ)早稲田大学大学院・モナッシュ大学大学院修了。リクルートにて採用担当、経営企画室を経て、編集者として独立。その後Hewlett-Packard Australiaでアジア地域の契約業務に携わる。2004年よりITCに参加。人材マネジメントシステムの企画・販売に携わり、人事におけるIT活用を推進する。

インタビュー

5/20(水)
15:40 -
16:40
特別講演[OSF-1]

給与アウトソース業務のノウハウを集約化した「マイナンバー管理サービス」のご紹介

いよいよ来年の1月から施行される「マイナンバー制度」。マイナンバーはその取扱いに高い機密性が求められることから、そのための情報漏えい対策や業務上のルール/プロセスの策定に取り組み始めている民間企業等の方々もいらっしゃるかと思います。本講演では「投資」「業務コスト」「情報漏えい」各々のリスクからの解放を踏まえ、ペイロールが提供する「マイナンバー管理サービス」の紹介と導入メリット等についてご紹介いたします。


株式会社ペイロール 執行役員 営業部 兼 セットアップ部 上席部長

本田 隆氏

【本田 隆氏プロフィール】
(ほんだ たかし)大学卒業後、大手通信会社を経て株式会社ペイロールに入社。日本最大手の外食チェーン企業をはじめ、数多くの給与業務アウトソーシングの提案や導入に携わり、導入効果や事例の知識に富んでいる。現在、同社の執行役員で営業部ならびにセットアップ(導入サービス)部の上席部長を務める。

インタビュー

5/20(水)
16:50 -
18:05
パネルセッション[OF]

イノベーションを生み出す組織と人のつくり方

絶えず変化する経営環境の中で、イノベーションが起きる組織にはどのような特徴があるのでしょうか。本セッションでは、日本アイ・ビー・エムのトップとしてビジネスの最先端を走り続け、近年は教育現場でも活躍されている北城恪太郎氏と、イノベーション研究の第一人者である米倉誠一郎一橋大学イノベーション研究センター教授をお迎えします。イノベーションが実現する組織のあり方とそれを決定づけるリーダーシップについて、企業経営と人材教育の視点から語り合っていただきます。
(協賛/日本経済新聞社)


日本アイ・ビー・エム株式会社 相談役 国際基督教大学理事長

北城 恪太郎氏

【北城 恪太郎氏プロフィール】
(きたしろ かくたろう)1967年、日本アイ・ビー・エムに入社。同社社長、会長、IBMアジア・パシフィック代表者などを歴任し現職。2003年から4年間、経済同友会代表幹事。社会が求める人材像について、経営者自身が若者へ積極的に伝えていくべきだと説く。自ら多くの学校に赴くなど講演活動を続ける。


一橋大学 イノベーション研究センター 教授

米倉 誠一郎氏

【米倉 誠一郎氏プロフィール】
(よねくら せいいちろう)1981年、一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了後、ハーバード大学にてPh.D.(歴史学)を取得。1997 年より一橋大学イノベーション研究センター教授。1999年~2001年、2008年~2012年3月同センター長。2012年3月よりプレトリア大学ビジネススクール (GIBS) 日本研究センター所長を兼務。イノベーションを中心とした経営戦略と組織の史的研究を主たる研究領域としている。


<5/21(木)テーマ: 戦略人事と人材マネジメント>
5/21(木)
10:40 -
11:55
パネルセッション[OG]

日本の働き方を変える
~介護時代に即した日本マイクロソフトの取組みと日本企業のこれからの課題~

ワークスタイルの変革。今、このテーマが経営の大きな関心事になっていることは、日本社会が直面している労働力の減少、そして介護人口の増加と無関係ではありません。企業はどのように今後の従業員の働き方をデザインし、成長を持続させていくのか。自らも家族の介護を担いながら、グローバルビジネス最先端で活躍する日本マイクロソフト業務執行役員の越川慎司氏を迎え、その実体験と日本企業がこれから取り組むべき課題について考えていきます。
(協賛/日本マイクロソフト株式会社)


株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

小室 淑恵氏

【小室 淑恵氏プロフィール】
(こむろ よしえ)残業を減らして業績を上げる「働き方見直しコンサルティング」に定評がある。これまで900社以上に導入。2児の母として子育てをしながら効率の良い働き方を実践。『6時に帰るチーム術』など著書多数。産業競争力会議、中央教育審議会、内閣府「子ども・子育て会議」他複数公務を兼務。金沢工業大学客員教授。


日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員

越川 慎司氏

【越川 慎司氏プロフィール】
(こしかわ しんじ)国内通信会社、米系通信会社を経て、ITベンチャーを起業、CEOとして活躍した後、米・マイクロソフトに入社。年間に地球を5,6周回るほどの海外渡航をこなしながら、プライベートでは母親の介護を抱える日々。時間と場所に制約されない働き方を実践し、ビジネスの成果を挙げながら仕事とプライベートとの両立を実現。


5/21(木)
13:10 -
14:10
特別講演[OSH-1]

人財分析と組織認識調査を応用した組織活性化とタレントマネジメント

タレントマネジメントを展開していく上で重要な人財傾向の把握や活用の仕方、また職場の運営状況をデータ化し、これらを分析し応用した取組み事例をご紹介します。どんな人財傾向で、どのような職場の運営状況になると生産的で活力が生み出される状況となるのか?最新事例に基づき、組織の活性化とタレントマネジメントの展開事例をご理解いただけるようご案内いたします。


株式会社M-ITソリューションズ 代表取締役社長

金澤 健郎氏

【金澤 健郎氏プロフィール】
(かなざわ たてお)国内大手コンサルタント会社にて代表取締役副社長を務めた後、2010年にM-ITソリューションズを創業し、代表取締役に就任。企業の事業推進を戦略・組織・人財の面から支援し、約1,000社に上る実績を有する。マネジメント・コンサルタント)、全日本能率連盟 人財マネジメント資格認定委員会委員長などを歴任。

インタビュー

5/21(木)
14:20 -
15:30
パネルセッション[OH]

企業経営における「戦略」の重要性
~人事が描くべき“戦略ストーリー”とは~

企業が競合他社に勝つには、独自の「戦略」を描き、実践していくことが必要です。人事においても今や「戦略人事」は、重要なキーワードとなっています。そこで本セッションでは、日本の人事を代表するオピニオンリーダーであるLIXILグループの八木洋介氏と、企業の競争戦略研究の第一人者である一橋大学大学院の楠木建教授が登壇。企業における「戦略人事」の重要性について語り合います。
(協賛/GlobalEnglish 日経版)


株式会社LIXILグループ 執行役副社長 人事総務担当

八木 洋介氏

【八木 洋介氏プロフィール】
(やぎ ようすけ)1955年京都府生まれ。1980年京都大学経済学部卒業後、NKKに入社、主に人事マネージャーとして経験を積む。1999年より GEに勤務、GE Medical Systems Asia、GE Money Asia、日本GEでシニアHRマネジャーを務める。2012年より現職。著書に『戦略人事のビジョン 制度で縛るな、ストーリーを語れ』(光文社新書・ 共著)がある。


一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授

楠木 建氏

【楠木 建氏プロフィール】
(くすのき けん)1964年東京生まれ。専攻は競争戦略とイノベーション。企業が競争優位を構築する論理について研究している。一橋大学大学院商学研究科博士課程修了(1992)。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職。1997年から 2000 年まで一橋大学イノベーション研究センター助教授を兼任。1994-1995年と2002年、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授を兼任。著書として『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(2010、東洋経済新報社)、『経営センスの論理』(2013、新潮社)、『戦略読書日記』(2013、プレジデント社)、『「好き嫌い」と経営』(2014、東洋経済新報社)などがある。


5/21(木)
15:40 -
16:40
特別講演[OSI-1]

グローバルでの知見と事例に基づく女性リーダー/管理職開発プログラムの紹介

女性が管理職やリーダーとして能力を発揮し、組織を変革していくためには何が必要か。グローバルなデータ解析に基づきその解を模索した結果誕生した「Flourish」は、女性のリーダーシップ開発に留まることなく、女性リーダーが活躍できる組織文化の構築と浸透を上位目的としています。本講演では、グローバルでの女性リーダー開発プログラムが日本で実施されたことにより得られた成果や、実施事例を中心にお話しします。


インパクトジャパン株式会社 Chief Operating Officer (COO)

戒能 祥哲氏

【戒能 祥哲氏プロフィール】
(かいのう よしのり)大手・中堅企業の次世代リーダー開発、組織開発のデザインおよびファシリテーションに従事。外食コンサルティング企業におけるコンサルタント、チームマネージャー、トレーナーを経て独立。2010年にインパクトジャパンに入社し、ファシリテーターとして活動しながら、自社戦略の構築と推進の責任者を兼任。

インタビュー

5/21(木)
16:50 -
18:05
パネルセッション[OI]

組織変革を起こすリーダーシップとは
――成熟市場で成長を続けるカルビーの戦略から考える

経営環境が激しく変化する中、成長し続ける企業のリーダーはどのように戦略を描き、人材を活用しているのでしょうか。本セッションではカルビー会長に就任後、6期連続で増収増益を達成するなど、老舗企業を成長軌道に乗せた松本晃氏と、組織やリーダーシップ論の第一人者である、明治大学大学院教授 野田稔氏が登壇。組織変革を起こす人材マネジメント、リーダーシップのあり方について語り合います。


カルビー株式会社 代表取締役会長兼CEO

松本 晃氏

【松本 晃氏プロフィール】
(まつもと あきら)1947年、京都府生まれ。1972年に京都大学農学部修士課程を修了後、伊藤忠商事株式会社に入社。同社の子会社であるセンチュリーメディカル株式会社の取締役営業本部長を経て、1993年にジョンソン・エンド・ジョンソンメディカル株式会社(現:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)に入社。代表取締役社長、最高顧問を歴任後、2009年6月にカルビー株式会社の代表取締役会長兼CEOに就任。以来、同社を5期連続の増収増益に導いている。現在は国立大学法人東北大学未来医工学治療開発センター客員教授、米国医療機器・IVD工業会(AMDD)顧問、京都府東京経済人会会長、地方独立行政法人長崎市立病院機構副理事長なども務める。


明治大学大学院 グローバルビジネス研究科 教授/一般社団法人社会人材学舎 代表理事

野田 稔氏

【野田 稔氏プロフィール】
(のだ みのる)一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。大学院教授として学生の指導に当る一方、大手企業の経営コンサルティング実務にも注力。2013年に社会人材学舎を設立、ミドルの能力発揮支援に取り組む。専門は組織論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。著書に『組織論再入門』、『中堅崩壊』(ともにダイヤモンド社)、『二流を超一流に変える「心」の燃やし方』(フォレスト出版)など。


※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

本カンファレンスに関するお問合せ
日本の人事部「HRカンファレンス」事務局
〒107-0062 東京都港区南青山2-2-3
ヒューリック青山外苑東通ビル6階
E-mail:hrc@jinjibu.jp
プライバシーマーク