人と組織を学ぶ 日本最大のHRイベント

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」 
	2022年5月18(水)・19(木)・20(金)・24(火)・25(水)・26(木)開催 [主催]日本の人事部「HRカンファレンス」運営委員会[後援]厚生労働省

講演者インタビュー

日本の人事部「HRカンファレンス2022-春-」トップ 講演者インタビュー 塚本 鋭氏(株式会社アッテル 代表取締役 CEO)インタビュー

活躍・定着人材を増やすデータドリブンな最適配置戦略とは

塚本 鋭氏 photo

株式会社アッテル 代表取締役 CEO

塚本 鋭氏

貴社では配属・異動の意思決定をどのようにされていますか? 人材配置は、従業員の能力の発揮に影響したり、離職の原因となったりと、組織のパフォーマンスを決定する大きな要因となっています。一方で、パーソナリティデータを分析して最適な配置を行うことで活躍・定着人材を増やせるということがわかっています。本講演では、「活躍・定着人材を増やす最適配置」を実現するHRデータ分析メソッドを詳しく解説いたします。

―― 今回の貴社講演はどのような課題をお持ちの方向けの内容でしょうか?

・人材配置を効果的に行いたい
・上司(メンター)と部下の組み合わせを定量的に判断したい
・人材配置によってチームのパフォーマンスを最大化させたい
・データに基づいて人事の意思決定をしたい

本講演は、上記のような課題をお持ちの採用担当者の方や人事担当者の方、経営者の方に向けた内容となっています。組織パフォーマンスの最大化させるHRデータ分析手法をお伝えいたします。

―― 今回の講演の聞きどころ・注目すべきポイントをお聞かせください。

・なぜ「配置」が重要なのか
・人材配置の精度の高める方法
・人材情報の定量化手法・分析手法
・人材配置の具体事例のご紹介

本講演は、上記のプログラムを予定しています。

近年、退職の最も多い理由は「組織・上司とのミスマッチ」です。人材の定着にはもちろんのこと、従業員個人の活躍、また組織におけるパフォーマンスの最大化にもカルチャーマッチがとても重要です。ミスマッチを生むものとして挙げられるのが、企業とのミスマッチ=「採用」、チームまたは上長とのミスマッチ=「配置」の二つです。

本講演では、チームまたは上長とのミスマッチによるパフォーマンス低下を防ぐための最適配置について詳しくお伝えします。具体的には、難しいとされている人材配置におけるKPIの設定方法や配置精度の高める方法、具体的な分析手法などをご紹介いたします。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

当社は「人事データ分析」に特化したスタートアップです。データを活用して、働く方のミスマッチをなくすことや活躍人材を増やすことをミッションに日々活動しています。

当日は、データに基づいた"事実"のみをお話しいたします。
専門的で難しい内容もあるかと思いますが、少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。

  • この記事をシェア
受付終了
講演者プロフィール
塚本 鋭氏(つかもと えい)
株式会社アッテル 代表取締役 CEO
東京大学・大学院において、機械学習(AI)の研究に従事。人工知能学会研究会優秀賞・東京大学工学系研究科長賞(総代)等を受賞。2013年に株式会社クラウドワークスに参画し、データ分析・産官学連携を主担当すると共に、B2B事業責任者、子会社副社長等を歴任。2018年に株式会社アッテルを設立。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社HRビジョンの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。

pagetop